Villamor Golf Club
マニラ空港第3ターミナルの向かいにあるリゾートワールドマニラに隣接するのがビリヤモールゴルフクラブ。パブリックコースのためメンバー同伴無しでのラウンドが可能。マカティに近い都市部に立地しながら狭いわけではなく、距離は青ティーで6500ヤード、パー72のしっかりとしたコースです。ラウンド中にはコース脇に立つリゾートホテルが見えたり、飛行機がコース真上を過ぎたりと他のコースとは一味違うゴルフ体験となります。飛行機がよく見えるゴルフ場としては以前紹介したNavyもあります。飛行機好きにはたまらない!?コースかもしれません。
コース
コースは全体に平坦で一見簡単そうですが、左右にドッグレッグしていること、人工的な池やクリークなどの仕掛けにより難易度を上げています。それでも基本的には平坦なため山岳コースや難しいと言われているコースのようにフェアウェイなのに難しいショットになるといったようなことはありません。
また、都市部にある他コースと同様隣ホールとの境界線となる林の奥行きがそれほどないため、隣のホールに打ち込んでしまう、逆に隣のホールから飛んでくるボールにも気をつける必要がありそうです。
印象的なホール
池越えショートホールの8番は見どころでしょう。距離は短いですが、池越えとなるとついつい力んでしまったり、池を越えなければと大きめのクラブ選択をしてしまったりしがち。決めたクラブでしっかり振りぬくのがポイントになります。
また、18番のフェアウェイ中央に生えている木も綺麗に植え込みがされているというよりは、生い茂っているという感じでなかなか印象的です。フェアウェイセンターにナイスショットのはずが木の目の前に転がってしまいグリーンを狙えない、なんていうことも。ナイスショットのはずが一転してトラブルショットになってしまうのもゴルフの面白さかもしれません。

8番パー3の池越え

バンカーに落ちた花びらが綺麗

リゾートホテルを眺めながらのラウンド
詳細
18ホール/パー72/6,514
プレイフィー:◆平日/P1,000(居住者)/P1,500(非居住者)
◆休日/P1,500(居住者)/P2,300(非居住者)
住所:Villamor Air Base,
Pasay City
電話番号: 02-853-4974/77/94
自己紹介
大橋 直輝
2013年7月にフィリピンに赴任し、約10年ぶりにゴルフ再デビュー。以来すっかりゴルフに夢中です。
年中温暖で美しく開放的なフィリピンのゴルフコースの撮影も楽しみの一つです。
Let's enjoy フィリピンゴルフ!
ラグナ湖の北側の山間に位置するEastridge。コースから見下ろすラグナ湖の景観は山岳コースならではの美しさ。また、山岳コースといっても、しっかり距離のあるコースレイアウトでアップダウンも加味されるため、実距離よりも長く感じるコースです。
マニラから3時間、スービックから約30分南下した場所にあるのがAnvaya Cove Golf & Sports Club。マニラ首都圏在住者にとっては少々遠いですが、ビーチリゾートで宿泊施設もあるため、ラウンド後にゆったりと過ごすことも可能。
今回はコース紹介から離れて、ゴルフコンペの話。コンペとは競技会を指すコンペティションの略称ですが、ゴルフにおいては順位付けをしながらも参加者同士の親睦を深めるような主旨のものを指すことが多いでしょう。
都心部であるTaguigに立地するPublicコース。Navy, Villiamorなどと軍隊が運営するコースと雰囲気は似ています。9ホールでパー33の設定。距離の短いコースです。練習場も併設されており、パッティンググリーンやバンカー練習場もあります。
以前紹介したAyala Greenfield。マニラから南に車を進めると高速の左手にマキリンという山が見えてきます。このマキリンの麓(ふもと)に位置するのがAyala Greenfield。クラブハウスからの景色といい、別荘が並ぶ周辺環境といい高原リゾートゴルフという言葉がぴったり。
Let's enjoy フィリピンゴルフ! 一つ前のコラムを見る
Let's enjoy フィリピンゴルフ!
マニラから東、アンティポロに位置するゴルフ場がValley Golf。North CourseとSouth Courseの計36ホールからなるコースで、Valleyの名が示す通り起伏のある山岳コースです。South Courseがチャンピオンコースで距離も長めでチャレンジングなコースですが、メンバーの同伴が必要です。
その他
今回僕たちはパシグリバーフェリーに乗ってきました。 パシグ川といえばゴミが多く、水も汚い、そしてなんといっても臭いが強烈なイメージです。実際にパシグリバーフェリーも臭いなどの理由から運行、運休を繰り返しているそうです。運休させるほどの臭いとは一体どのようなものか!を確かめに僕たちは行ってきました。
こんにちは、ハポンスリーの堀越です! 今回で三度目のクリスマスを迎える事ができました。時が経つのは早いですね。トンドで迎えるクリスマスも三度目です。
フィリピンの大人気ビールといえばサンミゲルビール! 常夏のフィリピンで最高の飲み物です。 ただサンミゲルビールといってもたくさん種類があります。 ということで今回僕たちは「利きサンミゲル」をしてみました!
今回はアテネオ大学のすぐ近くにあるドッグカフェに行きました。 フィリピンで野良犬を見る事が良くありますが、流石に危ないので一緒に遊んだりできません。 でもここなら安全に犬達と遊ぶ事が出来ます。
今回は「マニラ湾で釣りをしよう」です!僕、田中の趣味は釣りで、日本にいる時は千葉の館山などによく釣りに行っていました。なのでフィリピンに来たら綺麗な海が近くにあり、年中暑いという事でいつでも手軽に海釣りが出来るんじゃないかと期待していました。
先月号ではフィリピンでの紛争解決方法についてお話させていただいております。今回は外国で得た仲裁判断の執行についてお話しいたします。
今回は日本人が経営しているラーメンダルマに行ってきました!
実は前にも1度紹介させて頂いてその時は外で屋台のラーメン屋としてやっていたんですが
今回ラーメンダルマさんが店舗を構えたという事でお店に行ってきました!
みなさん、こんにちは。HPN3 の堀越、田中、井上です!HPN3の堀越は今、東南アジア最大のスラム街とも言われるトンド地区にホームステイさせてもらっています。なので今回はそのトンド地区のオシャレなピザカフェを紹介したいと思います。
今回は日本人とフィリピン人の結婚と離婚についてお話しさせていただきます。特に多いと思われるフィリピン在住の日本人男性とフィリピン人女性の結婚と離婚を念頭においてお話しいたします。
アマチュアの男性よりも非力なのに、クラブに上手く振られて飛ばす女子プロたち。一ノ瀬優希は学生時代によくタオルを振っていたという。「タオルの先を詰んで、フィニッシュで勢いよく首に巻き付くように振ります。簡単そうに見えて難しいですよ。軸のキープやヘッドの走らせ方など、スイングに必要なことが体感できるんです。