Philippine Navy Golf Club
ゴルフコースといえば郊外の広い土地や山間部に作られることが多いと思いますが、Philippine Navy Golf Clubがあるのはボニファシオなどのあるタギッグ市。アクセスは良いですし、都心部といえどもそれなりの広さを要しています。またパブリックコースのためメンバーと同伴でなくてもお手頃な値段でプレー出来るのも魅力です。
NAIAに近く、空港に離着陸する飛行機がコース真上を行き来するのはなかなか壮観ですが、これも立地がもたらすコースの特徴ですね。
コース
コース間は林で仕切られているため壁際のホール以外はOBの怖さはありませんが、木々が密集しているため林に入れるとグリーン方向を狙うのは無謀なチャレンジとなってしまうケースが多いです。グリーンは芝があまり刈り込まれていないのでショートしないようにしっかり打ちたいところ。
コースはパー70でショートホールが7ホール。パー5が5ホールの構成です。16番のショートは短いですが手前のバンカーの顎はかなり高いので、バンカー手前ならばグリーン方向に出すことも可能ですが、顎ぎりぎりに落ちてしまった場合はグリーン方向ではなく真横に出す勇気も必要です。とにかくショートしないように大き目に打つのが正解だと思います。
また、13番、14番、15番とパー5が3つ続くのも他のコースではあまり見られない構成です。パー5は一般的にパーを取りやすいですが、さすがに3つ続く体力的にも気持ち的にも疲れます。とにかく集中力を切らさず乗り切りたいですね。

16番ショート。手前バンカーの顎が高いのが特徴。

Beef Sukiyaki。ライスと一緒に是非!
食事
1番ホールと10番ホールに挟まれて建つクラブハウス併設レストランは全体的に低価格で味もよくコストパフォーマンスが非常に良いです。なかでもお薦めはBeef Sukiyaki。大きな器にスープのような形で出てくるため日本人がイメージするすき焼とは違いますが、味はすき焼そのもの。肉が少々少ない気もしますが、値段が150ペソですからそこまで贅沢は言えないでしょう。追加でライスを頼んですき焼をかければすき焼き丼の出来上がり。
他にも焼きそば、焼きうどんなどもB級グルメとしては申し分のない味です。
詳細
18ホール/パー70
プレイフィー:要会員紹介
平日:P1,800(メンバー同伴はP1,400)
休日:P2,300(メンバー同伴はP1,800)
住所:Bonifacio Naval Station (BNS), Fort Bonifacio, Taguig, Metro Manila
電話番号:02-887-3732
パブリックコースなので、メンバーと同伴でなくてもプレー可能
自己紹介
大橋 直輝
2013年7月にフィリピンに赴任し、約10年ぶりにゴルフ再デビュー。以来すっかりゴルフに夢中です。年中温暖で美しく開放的なフィリピンのゴルフコースの撮影も楽しみの一つです。
Let's enjoy フィリピンゴルフ!
マニラから南に車を進めると高速の左手にマキリンという山が見えてきます。このマキリンの麓(ふもと)に位置するのがAyala Greenfield。
マニラの観光名所イントラムロスはスペイン統治時代に造られた要塞都市で非常に古い歴史を持つ場所です。その周囲を囲む壁や堀を利用して作られたのがイントラムロスゴルフコース。
タガイタイからほど近い場所に位置するRivieraは山岳コースでLangerとCouplesの2コース計36ホールからなるゴルフ場。非常に難しいコースとして知られており、順調にラウンドしていても常に大叩きと背中合わせの緊張感あるコース。
The Manila Southwoods G&C。頭にManilaと付きますが実際のロケーションはマニラ市内から30分ほど南下したSLEX Southwoods出口付近。MastersとLegendsの2コース計36ホールからなるゴルフ場で、マニラ近郊の他ゴルフ場に比べてアップダウンの少ない平坦なコース設定。
これまで毎月ゴルフ場を紹介してきましたが、そもそもゴルフをするにはゴルフクラブが必要です。ルール上ゴルフバッグにはクラブを14本まで入れることが出来ます。ただし、14本揃えるとなるとそれなりの出費。最初は先輩や友人から古いクラブを譲り受けたり、借りたり、または初心者向けの安価なセットを購入してゴルフを始めるケースが多いと思います。
Let's enjoy フィリピンゴルフ! 一つ前のコラムを見る
Let's enjoy フィリピンゴルフ!
マニラからバタンガス方面に1時間ほどの場所に立地するのがMt. Malarayat。コースはMakulot、 Lobo、Malipunyoのそれぞれ9ホール、計27ホールからなり、景観が良く、フェアウェイも広く、とても気持ちの良いコースです。
その他
飛ばすより曲がらないスイング「ジャンプ」と「90度キープ」が超精度を生む!タメすぎても、ほどけてもダメ。トップの手首90度キープで球がまったくブレナイ。アドレス以外で球が曲がらないポイントは手首にある。切り返しで左手首の90度をキープしながらダウンスイングに移行するのがコツだ。ほどけやすい人はフックボールを練習しよう。
今回は知り合いのフィリピン人の子供がキリストの洗礼式(binyag)をするという事で参加してきました!
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」の井上です。今回はフィリピンでモデル活動をしている友達の佐和空彌(さわくうや)くんがラグーナにオムライス屋を出店したということで行ってきました!
今回はマニラ動物園に行ってきました! 入園料は1人100ペソです。動物園に行くのは20年ぶり位なので久しぶりの動物たちに少しビビってしまいました。 フィリピンが暑いせいなのか全体的に動物達はぐったりしていて影から出てきません。
今回は知り合いのフィリピン人が結婚をすると言うことで初めてフィリピン人同士の結婚式に行ってきました!
日本だけでなくアジアを中心に人と物の交流に貢献し、お客さまへのサービス充実に努力する。そんな想いを持つ「日本航空株式会社」マニラ支店長の石田和宏さんにお話を伺いました。
今回の食材 ●ローカル豆腐(TOKWA)
揚げ豆腐の油林鶏ソースがけ
SkyJet Airlinesの最高経営責任者であるパトリック・タン氏。過去にはSEAir, Inc.やTiger Airwaysで社長を務めた経験があります。
フィリピン人講師とスカイプを使ったレッスンと、常識を打ち破る低価格戦略が功を奏し、オンライン英会話業界を牽引するレアジョブ。加藤智久社長にお話をお聞きしました。
今回は「釣具を買って釣りに行こう!」です。 何度か釣り動画を上げさせてもらいましたが、 そもそも釣具はどこで買い揃えたらいいかなど言っていなかったと思うので今回は、釣具屋紹介をしたいと思います!