【マラテ】全ラーメンP100以下という驚きの価格。ブログやテレビでも紹介され、外国人客にも人気。スープベースは豚骨、麺はコシのある中ストレート。ラーメンは醤油、味噌、塩、担担麺の4種類。トッピングはシンプルにワカメとひとくちのチャーシューだが、別料金で追加オーダー可能。「ラーメン」の文字が浮かぶ赤いのれんが目印。
店舗情報

①赤いのれんの屋台が目印
②Tan Tan Men(P100)”Not spicy”と頼むと、コチュジャンを別にしてくれる
全ラーメンP100以下という驚きの価格。ブログやテレビでも紹介され、外国人客にも人気。スープベースは豚骨、麺はコシのある中ストレート。ラーメンは醤油、味噌、塩、担担麺の4種類。トッピングはシンプルにワカメとひとくちのチャーシューだが、別料金で追加オーダー可能。「ラーメン」の文字が浮かぶ赤いのれんが目印。
2017年02月18日更新
その他レストラン情報
【マニラ・マラテ】もつ鍋激戦区博多でも美味しいと評判のもつ鍋専門店 梟がマニラにオープン。新鮮な小腸を「旨み・質感」を損なわないよう丁寧に処理しております。食べた瞬間、口いっぱいに広がるジューシーさは博多のグルメも絶賛。
1979年に開店、30年以上に渡り地域に根付いてきたこちらの本格中華料理店は、地元客から観光客まで幅広い客層から愛されている。
【チャイナタウン】チャイナタウンの中心部から少し外れたエリアにあるにもかかわらず、多くの人が訪れる隠れた人気店。他のお店同様、やはり美味しいのは点心と麺類。
【チャイナタウン】1968年にオープンしたこちらは、中華系フィリピンの家庭料理で有名な老舗。お店を立ち上げたAmah Pilarさんは、4年ほど前に104歳で亡くなったが、その料理は今だ多くの人に愛されている。
【チャイナタウン】1998年オープン、チャイナタウンの有名店のひとつ。リーズナブルな値段で美味しく食べられることが人気の理由で、こじんまりとした店内は昼夜問わず多くの人で賑わう。
【チャイナタウン】手伸び麺で有名なこちらは、刀削麺を食べられる数少ないレストラン。生地をナイフで削っていく刀削麺は、その製法によって独特の形をしており、にゅるっとした食感がヤミツキになる。
【ケソン】1992年に一人の日本人女性によって設立され、オープン当時は日本風のパンを提供する数少ないお店であった。
【ケソン】シャングリラプラザモールのDuck and Buvetteの姉妹店。サワードウのパンやピザを提供。ベストセラーはSourdough Loafや砂糖をまぶしたMorning Bun(P115)、チョコレート入りのPan Au Chocolat(P100)など。
【マンダルヨン】メガモールにあるイタリアンカフェ。ピザやパスタなどの料理の他に、豊富な種類のペストリーやケーキが店頭に並ぶ。クロワッサンなどのベーシックなパンも取り揃えているが、中でもBanana Loafが人気。
看板メニューの餃子はチャイナタウンで一、二を争う程の人気。入り口近くのテーブルで、店員がいそいそと具を皮に包む様子を見学することができる。