ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > 2017年のフィリピンビール消費量13.8%増加、世界19位に

2017年のフィリピンビール消費量13.8%増加、世界19位に

2018年12月26日

前年24位から急上昇、伸び率で第2位:キリン調査

 

  キリン株式会社(本社:東京都中野区、社長 磯崎功典氏)は、インターネット上の仮想大学「キリンビール大学」(http://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/)を運営している。

 これは、ビールの楽しさ・奥深さを消費者に伝えるために2001年7月に開講したもので、美味しいビールの飲み方から、ビールに関する興味深いうんちくまで様々な学部・施設で400以上の豊富な講義提供、パソコンでもスマホでも、365日24時間好きな時に好きなだけビールについて学習できる。

 今回は、世界各国のビール協会などに対して独自に実施したアンケート調査と最新の海外資料に基づき計170の世界主要国および各地域において、2017年のビール消費量をまとめ、12月20日にその結果を発表した。この調査は1975年分から統計を開始している。

 それによると、2017年の世界の総消費量は約1億8,672万キロリットル(前年比0.2%減)で3年連続でマイナスとなったが、東京ドームをジョッキに見立てると約151杯分に相当する。国別では、中国が15年連続で1位となったものの前年比3.9%減の4,014万キロリットル(シェア21.5%)と大幅減。この影響で世界の総消費量もマイナス着地となった。2位は米国の2,396万キロリットル(シェア12.8%)。以下、3位ブラジル、4位メキシコ、5位ドイツ、6位ロシア、7位日本、8位英国、9位ベトナム、10位スペインと続く。日本は前年比2.6%減の512万キロリットル(シェア2.7%)で11年連続で7位となった。前年比増加率では、上位25カ国のうち16位のタイの15.8%増が最大、第2位はフィリピンの13.8%増であった。

 地域別では、アジア、北米、ヨーロッパが減少したがその他の地域は増加した。 アジア(前年比0.8%減)のシェアが33.7%となり10年連続で1位となった。アジアではベトナム(5.8%増)、韓国(5.6%増)、タイ(15.8%増)、フィリピン(13.8%増)が増加したが、中国(前年比3.9%減)の影響で減少した。アフリカ(0.5%増)は7年連続で増加している。

 フィリピンについては、上記のとおり、前年比13.8%増の198万キロリットルと大幅増加、国別シェアは1.1%へと上昇(前年0.9%)、国別順位は19位で前年の24位から5ランク上昇した。フィリピンでは、製造業、サービス業などが好調に推移し、雇用改善など持続的な経済拡大により消費が拡大。飲酒傾向も、主流である低価格ブランデーから高級品であるビールへのシフトが起きている。

 ちなみに、手許の過去データによると、フィリピンは、1990年代は消費量上位25カ国常連であり、20位台前半まで上昇する時期もあった。2000年代に入ると順位が低下傾向となり、2008年に国別消費量第25位にランクされたのを最後に2015年まで25カ国番付圏外が続いてきたが、2016年は久々に25カ国番付にランクイン、2017年は一気に19位まで上昇となった(18年12月20日のキリン株式会社ニュースリリースなどより)

 

その他の記事

12月12日、マカティ市地下鉄プロジェクトの起工セレモニー(セレモニアル・ドリリング)が、マカティ市市庁舎前で開催された。マカティ市のアビー・ビナイ市長がこのセレモニーを主導した。

ファーストリテイリングは、2009年のシンガポールにおけるユニクロ1号店出店により、東南アジア・オセアニア地域における展開を開始し、その後、マレーシア、タイ、フィリピン、インドネシア、オーストラリアへと店舗網を拡大。

ビジネスワールド紙集計による「2017年フィリピン企業トップ1,000社」によると、2017年のフィリピン企業1,000社の合計収入は前年比(以下同様)11.7%増の11兆5,300億ペソ、合計純利益は6.4%増の1兆3,300億ペソであった。

国際的総合不動産 コンサルティング大手コリアーズ・インターナショナル・フィリピンズ(コリアーズ)は、フィリピン・マニラ首都圏の2018年第3四半期(7-9月)のオフィス不動産市場動向を発表した。

三越伊勢丹ホールディングス(三越伊勢丹、本社:東京都新宿区)、野村不動産(本社:東京都新宿区)、フィリピン大手不動産企業のフェデラルランド (本社:マニラ首都圏マカティ市)は共同で、フィリピン・マニラ首都圏タギグ市ボニファシオ・グローバル・シティ(BGC)地区に位置する、フェデラルランドが開発したグランド・セントラルパーク地域において、分譲住宅及び商業施設の不動産複合開発に取り組んでいる。

東ソーは、コア事業である「ビニル・イソシアネート・チェーン」事業強化の一環として、2015年に、フィリピンのソーダ製品の製造・販売会社であるマブハイ・ビニール・コーポレーション(MVC社、フィリピン証券取引所{PSE}上場)の株式を追加取得し、子会社化した。

パナソニックのフィリピンにおける製造・販売拠点であるパナソニック・マニュファクチャリング・フィリピンズ(PMPC、会計期末3月)は11月14日、2018年度(2018年4月~2019年3月)上半期(4月~9月)事業報告書を公表した。

資生堂(本社:東京都中央区)は、11月7日、フィリピンにおける化粧品事業を強化すべく合弁会社「Shiseido Philippines Corporation(資生堂フィリピン)」を設立すると発表した。所在地はマニラ首都圏タギグ市ボニファシオ・グローバルシティ(BGC)となる。

環境汚染により閉鎖を余儀なくされたフィリピンの人気リゾート地ボラカイ島で10月末、観光客の受け入れが再開された。
環境対策が進むなか、金沢エンジニアリングシステムズ(本社:石川県金沢市)が開発したリサイクル技術がボラカイ島の環境改善に一役買っている。国際協力機構(JICA)は、中小企業が持つ際立つ製品・技術を途上国の課題解決につなげる仲介役を担う。

フィリピンでは、ハンバーガーのジョリビーが、国民食とまで称されるほどの圧倒的な支持を得ている。マクドナルドがハンバーガー市場でトップになれない唯一の主要国がフィリピンでもある。ジョリビーのシェアは約50%と見られる。

金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you