本年(2025年)3月24日より、2025年旅券の導入に伴い旅券発給手数料が改定されます。
1.令和7年3月24日より2025年旅券が導入されることに伴い、旅券発給手数料が次のとおり改定となります。
令和7年3月24日以降申請分より令和7年3月31日申請分まで、新手数料が適用されます(令和7年4月1日以降の旅券発給手数料については別の領事メールにてご案内致します。旅券発給手数料につきましては4月1日以降にご申請いただく方が安価になる場合もありますので、申請前にご確認いただけますようお願いいたします。)
新手数料は以下のリンクをご覧ください。
URL:https://www.ph.emb-japan.go.jp/files/20250324ConsularFees.pdf
(旅券発給手数料の改定)
○ 旅券関係(パスポート)
・10年旅券(紙申請) 6,450 ペソ→ 6,550ペソ ※
・10年旅券(電子申請) 6,450 ペソ→ 6,400ペソ ※
・ 5年旅券(紙申請) 4,400 ペソ→ 4,550ペソ ※
・ 5年旅券(電子申請) 4,400 ペソ→ 4,400ペソ ※
・12歳未満(5年旅券)(紙申請) 2,400 ペソ→ 2,550ペソ ※
・12歳未満(5年旅券)(電子申請) 2,400 ペソ→ 2,350ペソ ※
・残存有効期間同一旅券(紙申請) 2,400 ペソ→ 2,550ペソ ※
・残存有効期間同一旅券(電子申請) 2,400 ペソ→ 2,350ペソ ※
・帰国のための渡航書 1,000 ペソ→ 1,000ペソ
※2023年3月27日以降に申請した旅券が発行され、6か月以内にお受け取りがなく失効した場合、失効後5年以内に次の旅券を申請する際には、通常より高い手数料となります(10年旅券(紙申請)8,950ペソ、(電子申請)8,800ペソ、5年旅券(紙申請)6,950ペソ、(電子申請)6,800ペソ、12歳未満の5年旅券(紙申請)4,950ペソ、(電子申請)は4,800ペソ、残存有効期間同一旅券(紙申請)は4,950ペソ、(電子申請)4,800ペソ)。
2.なお、本年3月31日までに当館にて申請を受理した場合は、(交付が4月1日以降となったとしても)上記発給手数料がが適用されることとなります。
(例)2023年3月26日(水)申請受付、2023年5月26日(月)交付のように3月24日から3月31日までの申請であれば、申請時点の手数料額をお支払いいただくことになります。
(問い合わせ窓口)
○ 在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City,Metro Manila
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ:http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
新着ブログ
2025年04月28日
今月号では、マニラのイタリアンレストランに注目しました。新店から定番まで、気軽なランチからちょっと贅沢なディナーまで、さまざまなシーンで楽しめるお店をエリア別にご紹介しています。ビジネス烈伝では、長い歴史を持つ商社・双日フィリピンの後久社長にインタビューを実施。インフラ事業など、これからの展望についてもお話を伺いました。
2025年04月22日
マニラ日本人会(JAMI)が主催する、在比日本人向けの生活オリエンテーションセミナーが、2025年5月22日(木)に開催されます。
対象は、日本人会会員または入会希望者の方。フィリピンに赴任したばかりの方や、これから現地生活を充実させたい方にぴったりの内容です(参加費無料)。
2025年04月21日
フィリピンをはじめ、海外での起業やビジネス展開を目指す方にとって、最新の法制度やサポート体制を知ることは大きな武器になります。そんなビジネスパーソンにおすすめのオンラインイベント「Startup Legal Conference」が、2025年4月24日(木)18:00~(日本時間)に開催されます。
2025年04月16日
JICAボランティア事業は日本政府のODA予算により、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する事業です。現在、2025年度春季のボランティア募集を行っています!
2025年04月15日
いよいよ、ホーリーウィークが始まります!休業になるレストランやモールも多い中、マニラのホテルやモール、レストランではイースターのプロモ、イベントなども開催されています。