在フィリピン日本国大使館から安全対策情報が届いております。
*************************
フィリピン国家警察が,テロに対する警戒レベルを引き上げました。
フィリピンにお住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本国大使館
1 12月1日,フィリピン国家警察は,最近の情勢に鑑み,マニラ首都圏に対し,テロの警戒レベルを引き上げ、マニラ首都圏の警察署等に検問所の設置や警戒の強化を指示しました。(一部報道ではフィリピン全土に対して発出と報じられています)。
2 今回の警戒レベルの引き上げは,米国大使館前での爆発物の発見事案を受け,マニラ首都圏においてテロ攻撃が短期間の間に発生する可能性が非常に高い(A terrorist attack is a strong possibility within a short period of time)との予測に基づくものであり,フィリピン当局もテロ事案の発生を強く警戒しています。
3 マニラ首都圏をはじめとして,フィリピン滞在中の方は,従来以上に安全に注意する必要があることを認識し,改めて危機管理意識を持つよう努めてください。テロ,誘拐等の不測の事態に巻き込まれることのないよう,特にテロの標的となりやすい場所(政府・軍・警察関係施設,欧米関連施設,公共交通機関,観光施設,デパート,市場やモスク等宗教関連施設等不特定多数が集まる場所等)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる等,安全確保に十分注意を払ってください。
(連絡先)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, 1300, Philippines
電話(代表): (63-2) 551-5710
(63-2) 551-5786(邦人援護ホットライン直通)
FAX(代表) : (63-2) 551-5780
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
○在セブ領事事務所
住所:7F, Keppel Center, Samar Loop cor. Cardinal Rosales Avenue, Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話: (63-32) 231-7321
FAX : (63-32) 231-6843
○在ダバオ領事事務所
住所:Suite B305 3F, Plaza de Luisa Complex, 140 R. Magsaysay Ave., Davao City 8000, Philippines
電話: (63-82) 221-3100
FAX : (63-82) 221-2176
- 「ニックネーム」 Pochi
- 「自己紹介」 甘いもの大好き!
- な編集部員です。
- 美味しい情報を求めて頑張ります♪
新着ブログ
2025年06月16日
2025年6月5日(木)、「Barilla Pasta Championship Asia」の一環として、フィリピン各地から選ばれた6名の実力派シェフが、マニラのDe La Salle大学に集結し、パスタ料理の腕を競い合いました。
2025年06月11日
2025年6月15日(日)は、父の日!マニラのレストランやホテルでは、父の日に向けて特別なプロモやイベントを用意しています。素敵な食事やギフトでお父さんへ感謝を伝えてみてはいかがでしょうか?
2025年06月10日
6月10日〜11日、午後1時から8時まで、SMXコンベンションセンター・マニラにて、スタジオジブリのファンにぴったりのイベント「Ghibli Fest Manila 2025」が開催されます。アート作品や手作りのアイテム、スイーツなど、ジブリにインスパイアされた多彩な品々が並びます。
2025年06月05日
日本航空は、2025年6月3日より、JALマニラ線にご搭乗のお客様に向けて、日本のご自宅までフィリピン産マンゴーを届ける「おみやげマンゴー」のサービスを開始しました。別送品申告書や植物検疫など、面倒な手続きなしに、フィリピンの美味しいマンゴーをJAL特別価格でお土産に持ち帰ることができます。
2025年05月28日
ホテル・オークラ・マニラでは、2025年5月30日から6月1日まで期間限定で本格タイ料理ビュッフェ「Thai Food Festival Buffet」を開催します。会場は同ホテル内のレストラン「やわらぎ」です。