住みますアジア芸人がフィリピンのマニラに上陸!
フィリピンで日本のお笑いを広めるため、フィリピン住みます芸人のハポンスリー(HPN3)がマニラにやって来た!タガログ語の芸でフィリピン人を笑わせます!?プライマーでは毎週金曜、ハポンスリーのお笑いムービー(日本語字幕付き)をお届けします♪

みなさん、こんにちは。HPN3 の堀越、田中、井上です!
今回は「フィリピンの手遊びパッカヌーンが流行っているか検証して見ました。」です。
パッカヌーンと最近良く耳にするので、意味を聞いたところ、「いいね」と言う意味らしく今フィリピンでは流行り言葉になっているようです。
それが手遊びゲームになったみたいです。
日本で言う「せっせっせのよいよいよい」みたいなものです。

(写真)フィリピンの手遊びパッカヌーン。やってみると楽しいですよ!
実際に子供たちとパッカヌーンをしてみました!
最初はすごい警戒されましたが、パッカヌーンと言う言葉を口にした瞬間に打ち解けて、子供達とすぐ仲良くなりました。
フィリピンの子供達は皆すごくフレンドリーだし、何をやっても笑ってくれるので、芸人からしてみたらとてもありがたいし、僕達も楽しかったです。
皆さんもフィリピンの人達と話す機会があれば、是非パッカヌーンと言って見てください!
すぐに仲良くなれるはずです!!
動画の最後にショートコントもあるのでご覧下さい!
個人でFacebook等もしていますので是非ご覧下さい
堀越、田中、井上
(堀越)
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー
今回はある噂を耳にしてその調査に出かけました。その噂とは、「フィリピンにパチンコ店がある!」なんとフィリピンにパチンコ店があるらしいのです。これはビックニュースです。あの日本で大人気のパチンコがフィリピンにで出来るなんて!
フィリピンには7千以上もの島があります。ただ僕たちはまだマニラのあるルソン島とセブ島しか行ったことがありません。フィリピンに住んでるからには色々な島に行ってみたい!そしてせっかくなので王道のセブやボラカイ、パラワンではなく、まだ僕たちが聞いたことのない島に行ってみよう。そしてなるべく格安で行こう!
今回は「フィリピンの闘鶏に行ってきました。」です。闘鶏とは、鶏の脚に小型の刃物を付けて、雄鶏と雄鶏が戦う競技です。フィリピンでは闘鶏がすごく盛んで、テレビ中継もされているそうです。しかも闘鶏は賭博が認められているのです!
今回は僕たちが普段お世話になっているフィリピンのテレビ局「abs-cbn」を紹介します。abs-cbnはフィリピンでとても有名なテレビ局です。フィリピンのテレビタレントは各々テレビ局に所属して、そのテレビ局の番組しか出演ができないんです!日本にはない仕組みで、テレビ局専属のタレントになります。
今回も僕たちは子供達と遊んできました!ですが今回は流行ってる遊びではなく、古くからある遊びです。なんとフィリピンには日本と同じ子供の遊びがたくさんあります。例えば「じゃんけん」。掛け声は違いますがフィリピンにもあります。そして「かくれんぼ」。これは「Taguan(タグアン)」という名前であります。
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー 一つ前のコラムを見る
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー
皆さんこんにちは。HPN3です!フィリピンに来て3ヶ月が過ぎまして色々な物を食べました。ですが、まだ食べてないものがありました。それは家庭料理です!もちろんフィリピン料理屋さんやトロトロ屋さんなどでフィリピン料理は食べているのですが本当の家庭料理は食べていません。という事で今回は『隣の晩ご○ん』方式でアポ無しの見ず知らずのフィリピンの方のお宅にお邪魔し、ご飯をいただこうと思います。
その他
今回はフィリピン料理のシニガンを作ってみました!フィリピンに長く住んでいる方なら1度は食べたことがあると思います。 シニガンはフィリピンの代表的な料理で一言で言うととても酸っぱいスープです。フィリピンではシニガンスープは日本でいう味噌汁と似ていて各家庭によって作り方や味が違います。
懐かしの給食メニュー! 揚げパン(ココア味/抹茶味)。 ふっくらとした食感に香ばしい香り。
26歳で今の会社をフィリピンで立ち上げ、最初はオンライン英会話からスタートしました。現在では、語学事業の中でより幅広くオンライン英会話、語学留学、海外インターンシップ、オープンカレッジ、フィリピン現地の駐在員の方たちを受け入れる、通学可能な英会話教室も運営しています。
今回は「フィリピンのインスタント麺パンシットを日本風にアレンジ」です。フィリピンにいる日本人は、やっぱり日本料理が恋しくなって、よく日本料理屋さんに行くのではないでしょうか?
法律により保護の対象となる個人情報とは、媒体に記録されているかどうかを問わず、それにより当該個人の特定が明白もしくは当該情報を有する者により合理的かつ直接的に確定することのできる情報、または、他の情報と併せることによりその個人を直接かつ確実に特定することのできる情報であると定義されています。
ちょっとした味のアクセントやトッピングなどに!ほのかな辛味とキリっとした酸味で味を引き締めてくれるマスタード。ホットドッグやサンドイッチと相性抜群ですよね。アメリカの食文化の影響を強く受けているフィリピンでは様々な種類のマスタードを購入可能です。
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」の堀越です!僕は食べるのは好きなのですが伝えるのが苦手、つまり食レポが下手くそなんです。ましてやタガログ語となるとまた難しい。
都心部であるTaguigに立地するPublicコース。Navy, Villiamorなどと軍隊が運営するコースと雰囲気は似ています。9ホールでパー33の設定。距離の短いコースです。練習場も併設されており、パッティンググリーンやバンカー練習場もあります。
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」の堀越です!フィリピンの国民食といえばフライドチキンとご飯!これです!僕もたくさん食べてきました。そしてほとんどのファストフード店にはチキンとライスのセットがあります。
いつもの食卓に一手間かけて♪ 鶏もものサヨーテみぞれあんかけ。今回はそんなチキンキューブを使って、今晩のおかずにチャレンジしてみましょう!