住みますアジア芸人がフィリピンのマニラに上陸!
フィリピンで日本のお笑いを広めるため、フィリピン住みます芸人のハポンスリー(HPN3)がマニラにやって来た!タガログ語の芸でフィリピン人を笑わせます!?プライマーでは毎週金曜、ハポンスリーのお笑いムービー(日本語字幕付き)をお届けします♪

みなさん、こんにちは。HPN3 の堀越、田中、井上です!
2016年ももう終わりですねぇ。
2017年はどんな年になるのでしょうか!?
という事で今回僕たちは2017年の運勢を見てもらうべく
フィリピンの占いに行って来ました!

(写真)今回は占いに挑戦!
フィリピンにもたくさん占いはあって民家や教会の近くに占い師さんがいるみたいです。
一般的な占いは100ペソ〜200ペソくらいみたいで、有名占い師さんは2000ペソ〜3000ペソ近くするそうです。
ただ日本のように看板があったりするわけではないので知り合いの方がいないと見つけるのは難しいと思います。教会の近くにいる人に聞いてみると良いかも知れません。

(写真)なんとこんなところに占い師がいるらしい
一見普通の雑貨屋さんの奥に占い師さんはいました。
独特な雰囲気の部屋の中でタロットカードを使って2017年の仕事運、恋愛運などを見てもらいました。

(写真)タロットで占ってくれる

(写真)2017年の運勢は?

(写真)手相もチェック
そして誰も知らない僕の秘密もズバリ当てられてしまいました。
その様子を動画にしたので是非観てみてください。
そして実際に行ってみてください!
そして来年もよろしくお願い致します。
よいお年を。
個人でFacebook等もしていますので是非ご覧下さい
堀越、田中、井上
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー
今回はマニラで活動している日本人サッカーチームMAJ(Manila all Japan)にお邪魔してサッカーをしてきました。 主な活動として毎週月曜日と水曜日の22時からマカティでフットサルをしているのと、 日曜日にはBGCなどのサッカーグラウンドで試合をしています。
年末年始、僕たちHPN3は仕事の為日本に帰らせてもらいました。 知り合いのフィリピンの方に 「日本に帰るけどお土産何が欲しい?」と聞いたところ 第1位は「日清のシーフードヌードル」でした。
今回は「運動不足のあなたにズンバを紹介したかったのですが、、」です! フィリピンに居る日本人の方達は、タクシーを使う機会が多いと思います。 ですので、中には運動不足に悩んでる方もいるのではないでしょうか?
今回は知り合いの格闘家入江さんが試合に出場するという事で観戦に行きました! 今回がデビュー戦という事もあり応援に熱が入ります!
今回僕らは、とあるご縁からROUGEさんのライブに出させてもらう事になりました!ROUGEさんとは…Karaさん(Bass),Princessさん(Violin),Jeriさん(Guitar),Gyanさん(Drums)からなる女性四人組バンドです。
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー 一つ前のコラムを見る
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー
フィリピンにもクリスマス本番が近づいて来ました! 最近は普段にも増して渋滞が増えた気がします!12月になるとフィリピンの至る所でバザーが開催されます。クリスマス本場に向けて皆さん最後の追い込みですね!今回は数あるバザーの中の1つ、ワールドバザーフェスティバルに行きました!
その他
コロナウィルス対策として会社が知っておくべき事項はありますか?
『フィリピン人を試用期間付で雇用する場合の注意点』
今回は具体的にフィリピンにおいて労働問題となりやすい、フィリピン人の雇用についてお話しさせていただきます。
お店の新メニュー、さつま揚げをスタッフに食べさせたところ、スタッフ:「これ、KIKIAMですネ!」私「え? なにそれ?」こんな普段の日常会話から新たなフィリピンの食材を発掘、なんていうことも結構あったりします。
東南アジアと言えば!そしてフィリピンと言えば!南国のフルーツ天国。日本にも四季に合わせて沢山のフルーツを楽しめますが、ここフィリピンでも南国特有のフルーツを楽しむことができます。特に、その代表格と言うべきはマンゴーではないでしょうか。黄色に熟した甘いマンゴーは口に頬張るごとに幸せを感じてしまいます。
フィリピンには7千以上もの島があります。ただ僕たちはまだマニラのあるルソン島とセブ島しか行ったことがありません。フィリピンに住んでるからには色々な島に行ってみたい!そしてせっかくなので王道のセブやボラカイ、パラワンではなく、まだ僕たちが聞いたことのない島に行ってみよう。そしてなるべく格安で行こう!
今回はコース紹介から離れて、ゴルフコンペの話。コンペとは競技会を指すコンペティションの略称ですが、ゴルフにおいては順位付けをしながらも参加者同士の親睦を深めるような主旨のものを指すことが多いでしょう。
以前紹介したAyala Greenfield。マニラから南に車を進めると高速の左手にマキリンという山が見えてきます。このマキリンの麓(ふもと)に位置するのがAyala Greenfield。クラブハウスからの景色といい、別荘が並ぶ周辺環境といい高原リゾートゴルフという言葉がぴったり。
東京カフェ7店舗をはじめ、合わせて17の飲食店のフィリピンでの事業展開にかかわってきたレストランコンサルタントの吉沢淳さん。さまざまな変遷を経てコーヒー業界に足を踏み入れ、当地で起業した経緯を、その人となりとともに伺いました。
こんにちは!HPN3の堀越です。今回僕はおそらくフィリピンで一番人気のトランプゲーム「Tongits」をしてみました。日本にいた時は聞いた事もありませんでした。日本でもあるトランプゲーム、セブンブリッジに少し似ています。フィリピンの人たちはこの「Tongits」で大盛り上がりします。
セカンドショットでグリーン近くまでボールを運ぶも SWのザックリ、トップでまさかのダブルボギー…。 そんな経験はありませんか? それは技術ではなくクラブ選びが一番の問題。 PWを使えば超簡単なんです。