住みますアジア芸人がフィリピンのマニラに上陸!
フィリピンで日本のお笑いを広めるため、フィリピン住みます芸人のハポンスリー(HPN3)がマニラにやって来た!タガログ語の芸でフィリピン人を笑わせます!?プライマーでは毎週金曜、ハポンスリーのお笑いムービー(日本語字幕付き)をお届けします♪
み なさん、こんにちは。HPN3 の堀越、田中、井上です!
今回は日本人があまり行かない島第2弾という事でカグバレット島に行って来ました!
(写真)カグバレット島のビーチ
場所はルソン島の東側。 前回行ったポリリオ島の下の方にあります。
バス、ジープ、船でマニラから約7時間の旅を経ていざカグバレットへ!
やはり目玉は綺麗な海! 今回も綺麗な海を堪能しました。 ただマリンスポーツはシュノーケリングしかないのが少し残念。
(写真)シュノーケリングをしてきました!
(写真)水は青くてきれい
それでも1人200ペソととても安い。
コテージなどがあって自分でテントを張って宿泊する事も出来ます!
(写真)こういうコテージがビーチに並んでる
バーベキューも出来るのでキャンプ好きの方には最高だと思います!
(写真)サンミゲールを片手にビーチで食べるバーベキューは格別!
来週からホーリーウィークに入るのでお時間のある方は是非行ってみて下さい。
カグバレット島の様子を動画にしたので是非みて下さい。
VIDEO
個人でFacebook等もしていますので是非ご覧下さい
堀越 、田中 、井上
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー
今回はトンド地区の日本人オーナーの日本食屋さん「スズキカレンデリア」に行って来ました。トンド地区にも日本食のお店はいくつかあるんですがオーナーも日本人なのは恐らくココだけです。トンド地区といえば以前も紹介させてもらいましたが「東洋一のスラム街」とも言われる危険な場所です。その場所で63歳のおじさんが日本食屋さんをやっていると聞き行って来ました。
今回は「ビジータイグレシアをしてきました!」です! ビジータイグレシアって何の事やらですよね、僕も全く知りませんでした。フィリピンではホーリーウィークの事をセマナサンタと言い、セマナサンタに行われる教会巡りの事をビジータイグレシアと言います。
今回はフィリピンの猫カフェに行って来ました。場所はケソンメモリアルサークルからマギンハワストリートを南下した所にあります。
フィリピンで生活する上で気をつけなくてはいけない事の一つに狂犬病があります。狂犬病とは狂犬病ウイルスを持ったイヌ、ネコ、コウモリなどに噛まれり引っ掻かれた時に傷口から侵入し、発症すればほぼ100%死ぬ病気らしいです。恐ろしすぎます。
今回は「ワンピースレストラン紹介!」です! 日本が世界に誇る物は沢山ありますが、やはりアニメですよね! 何度かフィリピンのコスプレイベントを紹介し、フィリピンでも日本のアニメが人気なのが分かりましたが、なんと!世界的人気アニメ、ワンピースのレストランがフィリピンに出来た様です!
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー 一つ前のコラムを見る
フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」のお笑いムービー
今回は「またコスプレカーニバルに行きました」です! 前にもSMXで行われたコスプレカーニバル! 前はいつものサムライショートコントで使っている、町娘の格好にメイクをしただけの簡単なコスプレでしたが、今回は友達のフィリピン人のコスプレイヤーにアニメのコスプレ衣装を作ってもらい参戦してきました!
その他
「フィリピンの名門ゴルフ場は?」と聞かれて思いつくゴルフ場はマニラゴルフと、今回紹介するサンタエレナだと思います。施設の充実、行き届いたフェアウェイの管理、またプレイフィーの高さも名門と言えるでしょう。
前回は会社側と労働協約を締結する労働組合が決まるまでの手続きについてお話させていただいております。今回は労働組合と労働協約締結に向けてどのような交渉を行うのかについてお話しいたします。
フィリピンでラーメン店のフランチャイズ事業をやろうと計画していますが、契約を締結する際にはどういう点に注意すればよいですか?
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」です!今回は今韓国で流行ってるMukbangというのをやってみました!Mukbangとは簡単に言うと大食いです!
今回の食材 ●DILIS (ローカル煮干し)
乾物でお手軽おつまみ DILISの佃煮風
フィリピンでシェフとして活躍する傍ら、外食産業のコンサルタント業務に従事していたStratenさん。2000年から2007年までは、スターバックスにてサンドウィッチの開発に携わる。2007年、日本全国で展開しているステーキ店「ペッパーランチ」とアジア各国に店舗を持つしゃぶしゃぶレストラン「しゃぶ里(Shaburi)」のフランチャイズを運営する会社、Benmark Group Holdingsを設立。
今回は「セブ島のQQENGLISHで英語勉強して来ました!」です。僕たちは普段ネタなど日常会話は全てタガログ語を使っています。フィリピンに初めて来た時にタガログ語も英語も全く喋れなく、まずはフィリピンの公用語タガログ語を勉強しました。
フィリピン国内の資産に関する相続手続についての管轄権はフィリピンにあります。有効な遺言がある場合は遺言に従って遺産分割がなされますが、遺言がない場合には、フィリピン法に定める手続にしたがった遺産分割手続が必要です。
マニラ、セブで学生、ビジネスマンらを受け入れる英語学校、さらにはオンライン英会話教室などを運営するEEN HD co.,LTDの李百鎬会長にお話をお聞きしました。
豚の生姜焼きと言えば、昔ながらの定食屋さんの定番メニューではないでしょうか。生姜の聞いた醤油ベースのたれは豚肉と抜群にマッチし、ごはんが進む進む。
フィリピンは豚肉の消費が非常に高い国なので、安価に購入することができます。