プロ直伝! 今晩の おかず まめ知識付
The Simple Japanese Food
今回の食材 ピーナッツバター(Peanut Butter)
芳醇さと甘さがベストマッチ!
ピーナッツバターとマンゴーのシナモントースト
Mango Peanut Butter Toast
●材料(2人前)
食パン 2切れ
マンゴー 1/2個
ピーナッツバター 大さじ4
シナモンパウダー お好みで

●調理ポイント
普段使っている食パンでなんでも美味しく作れますが、厚切り(Thick slice)のパンを使用することでよりピーナッツバターとマンゴーのコンビネーションを楽しむことができます。マンゴーは完熟のイエローマンゴーを使用して下さい。お好みでシナモンをかけるとより一層風味を楽しめます。
フィリピン食材
まめ知識

日本ではSKIPPYでお馴染みのピーナッツバター。フィリピンでももちろん購入でき、日本では見慣れない種類のものを入手可能。それもそのはず、フィリピン人はピーナッツバターが大好物。カレカレというフィリピン料理はカレーのような見た目ですが、味付けにピーナッツバターを使用し、ほのかな甘みのシチューですし、バゴオンという小エビの塩辛漬けと一緒に食べるとハマってしまう美味しさ。料理に濃厚さと優しい甘さをプラスという効果を考えると、日々の料理にも活用できます。例えばカレーライスやシチューの味の隠し味に。味噌ラーメン(インスタントでも)のコク漬け、胡麻和えの代用、ピーナッツベースのドレッシングやソースにも。高カロリーで敬遠されることも多い食材ですが、良質な脂肪(不飽和脂肪酸)や女性に欠かせないビタミンEやB6を多く含む健康食材としても見直されています。そんなピーナッツバターを使用して今回は今晩ではなく、明日用の朝食メニューをご紹介します♪
● 手順(調理時間10分)
❶マンゴーを薄くスライスする。
❷食パンにピーナッツバターをたっぷり塗る。
❸トースターで5分焼く。
❹マンゴーを乗せ、お好みでシナモンをかけて完成。
●INGREDIENTS
(/Cooking time: 10min)
Thick sliced Loaf Bread 2slice
Yellow Mango 1/2pcs
Peanut Butter 4tbsp
Cinnamon powder 1pnch( option)
● STEPS
❶Thin slice yellow mango.
❷Put Peanut Butter on Sliced loaf Bread.
❸Make toast for 5 minutes.
❹Decorate sliced mango and Cinnamon powder on Bread
Chef TAKASHI
日本食レストランのシェフとして活躍する傍ら、コンサルタントとして様々なプロジェクトに参加。料理学校にて和食の講師も務め、フィリピン人に日本食の美味しさだけでなく、作る楽しさなども伝えている。レシピのご質問などはこちらからどうぞ
More inquiries
[email protected]
プロ直伝!今晩のおかず
日本とフィリピンのお肉屋さんの違い。肉の種類や品質は言うまでもありませんが、一番違う点は塊肉で売られているという点でしょうか。骨付きや皮つき、時には足や頭などの部位がまるっと売り場に置かれていると、慣れていない方はびっくりしてしまうかもしれません。
東南アジアと言えば!そしてフィリピンと言えば!南国のフルーツ天国。日本にも四季に合わせて沢山のフルーツを楽しめますが、ここフィリピンでも南国特有のフルーツを楽しむことができます。特に、その代表格と言うべきはマンゴーではないでしょうか。黄色に熟した甘いマンゴーは口に頬張るごとに幸せを感じてしまいます。
フィリピンはチキン大国、と言っても良い程チキンの消費量の多い国です。一般家庭の食卓でよく使われるのはもちろん、コンビニや飲食店でも様々なチキンメニューを見かけます。特に、人気のメニューはフライドチキン。
ちょっとした味のアクセントやトッピングなどに!ほのかな辛味とキリっとした酸味で味を引き締めてくれるマスタード。ホットドッグやサンドイッチと相性抜群ですよね。アメリカの食文化の影響を強く受けているフィリピンでは様々な種類のマスタードを購入可能です。
ピーナッツをニンニクと油で揚げたスナックMANIや緑豆小豆モンゴ(Munggo)で作るモンゴスープなど、フィリピンでも豆は大衆的に親しまれている食材の一つです。その中でもお手軽な値段でどこでも購入できる豆の一つがグリンピースの缶詰ではないでしょうか。
プロ直伝!今晩のおかず 一つ前のコラムを見る
プロ直伝!今晩のおかず
最近日本でもスーパーフードとして知られてきているモリンガ。インドを原産とするワサビノキ科の植物で、東南アジアやアフリカなど亜熱帯地方に分布し、古来より食用はもちろん、美容や健康のために利用されているようです。ここフィリピンではタガログ語でマルンガイと呼ばれており、スーパーや市場など、至る所で非常に安価に手に入る食材の一つです。
その他
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」の堀越です!僕たちもなんだかんだで三年半近くも住んでいるのでタガログ語はある程度喋れるようになりました。最近フィリピン人の方と話しててわからない単語は英語の時が多いです。
今回は「マニラの英語学校ベーシックイングリッシュキャンプに行きました。」です!フィリピンで英語学校、留学と聞くとセブ島なとを想像するかもしれませんがマニラにもあるんです!
フィリピン国内最大手の総合人材会社でもあるジョンクレメンツパーソルフィリピンジャパンデスクでManagerを務める田渕大輔さん。クライアント· 求職者はもちろんのこと、社員やパートナー企業など関わるすべての人々に対して謙虚に接し、信頼関係の構築に意欲を燃やす。様々な業界で必要とされる人材の輩出を通じて、フィリピンの経済発展を後押しする。
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」田中です。今回は「マラテのローカルラーメン屋紹介」です!みなさん!マラテといったらどんなイメージをもちますか??
みなさん、こんにちは。フィリピン住みます芸人「ハポンスリー(HPN3)」の田中です!今回は「久々にマニラベイで釣りをしました」です!僕の趣味は釣りです!東京に住んでいる時も週3でバイト終わり深夜から三時間近くかけて千葉の勝浦の海まで車を走らせ釣りに行くほど大好きな釣り!
SkyJet Airlinesの最高経営責任者であるパトリック・タン氏。過去にはSEAir, Inc.やTiger Airwaysで社長を務めた経験があります。
フィリピンで工事請負契約を締結しているのですが、GCQ・ECQのために工事がストップし、納期に間に合わせることができませんでした。注文主から損害賠償を求められているのですが、不可抗力を主張することはできないでしょうか?
みなさんこんにちはHPN3の堀越、田中、井上です。 今、僕達はabs-cbnのshowtimeという番組のコーナーでfunny one というコメディバトルに参加させていただいてます!
フィリピンの大人気ビールといえばサンミゲルビール! 常夏のフィリピンで最高の飲み物です。 ただサンミゲルビールといってもたくさん種類があります。 ということで今回僕たちは「利きサンミゲル」をしてみました!
みなさんこんにちはHPN3の堀越、田中、井上です!本日はある場所へ行きました!フィリピンでここと言えばあれしかない!という日本人の方は多いと思います!その場所とは『アンへレス』です!皆さんもう僕達が何をしにアンへレスに行ったかわかりますよね!そう!!アンへレスには有名フィリピン料理のシシグー発祥の店があるのです!