ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > フィリピン、世界第7位の即席麺市場に

フィリピン、世界第7位の即席麺市場に

2018年9月3日

ASEAN3位、17年需要は10%増の37.5億食

 

世界ラーメン協会 (WINA:World Instant Noodles Association 略称:WINA )は、8月22日、23日の両日、帝国ホテル大阪(大阪市北区)において、「第9回 世界ラーメンサミット大阪」を開催した。なお、本サミットのホスト企業は、1958年に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した日清食品ホールディングスが務めた。
 
 世界ラーメン協会では1997年の設立以来、インスタントラーメンの品質改善および消費拡大を図り、業界発展と世界の食生活に貢献することを目的に「世界ラーメンサミット」を各国で開催している。発明60周年に当たる今回は、2008年以来10年ぶりにインスタントラーメン誕生の地である大阪にて開催し、16ヵ国・地域/208名が出席した。
 
 第9回 世界ラーメンサミット大阪のテーマは「INNOVATING HAPPINESS FOR 100 YEARS」とし、デジタル化により急速に変化を遂げる世界において、インスタントラーメンのさらなる需要の拡大はもちろん、誕生から100年目を迎える40年後も、「人々にHAPPYをもたらす食べ物」であるために、どうイノベーションを起こすかを討議した。
 
 初日となる8月22日には、世界各地から参加するWINA理事会社13社のトップが一堂に会する理事会や、各国の取り組みを発表する総会が執り行われ、翌8月23日には、来賓として自由民主党政務調査会長の岸田文雄氏が挨拶、その後のフォーラムでは、MIT media lab所長、MIT Media Arts and Sciences教授の伊藤穰一様ら有識者によるプレゼンテーションや、現役大学生とのオープンディスカッションを実施。最後に今回のサミットの総括と今後のWINAの活動方針である「大阪宣言」の表明を行った。
 
 なお、世界ラーメン協会によると、下表の様に、フィリピンの2017年の即席麺の総需要は前年比10%増の37億5,000万食で世界第7位、ASEANではインドネシアとベトナムに続く第3位の市場となっている。そして、世界総需要約1,001億食のうちの3.7%を占めている。一人あたりの年間消費量は約37食以上に達している。
 
即席麺は手頃価格で簡単に食べられることから、フィリピンでは人気は衰えず需要は年々増加傾向にある。スープタイプでは特にシーフード味が人気。パンシット・カントンと呼ばれる焼きそばタイプも人気で、カラマンシー(スダチ)味やホットチリ味が好まれている。メリエンダと呼ばれる午後のおやつの習慣があり、メリエンダ向けなどにミニサイズのカップ麺販売も好調である。今後も人口増加や経済力の向上にともない、さらなる市場拡大が期待されている。
 
 なお、日清食品グループは、フィリピンにおいて、ゴコンウェイ・ファミリーの有力食品企業ユニバーサル・ロビーナ・コーポレーション(URC)との合弁企業「ニッシン・ユニバーサル・ロビーナ・コーポレーション」(ニッシンURC、1996年設立、本社:マニラ首都圏ケソン市)を通じて即席麺事業を展開、カップ麺ではトップ企業となっている。
 
 特に近年は1人当たりのGDPや可処分所得が増加したことにともない、より付加価値の高いカップ麺の需要が高まっており、ニッシンURCの主力製品である「Cup Noodles」の販売は好調に推移している。そして、フィリピン即席麺全体の需要の伸びを大幅に上回る成長を続けている。

 

インスタントラーメンの世界総需要と上位12市場(単位:億食)

国/地域 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年
1 中国/香港 424.7 440.3 462.2 444.0 404.3 385.2 389.7
2 インドネシア 145.3 147.5 149.0 134.3 132.0 130.1 126.2
3 日本 55.1 54.1 55.2 55.0 55.4 56.6 56.6
4 インド 35.3 43.6 49.8 53.4 32.6 42.7 54.2
5 ベトナム 49.0 50.6 52.0 50.0 48.0 49.2 50.6
6 米国 42.7 43.4 43.5 42.8 40.8 41.0 41.3
7 フィリピン 28.4 30.2 31.5 33.2 34.8 34.1 37.5
8 韓国 35.9 35.2 36.3 35.9 36.5 38.3 37.4
9 タイ 28.8 29.6 30.2 30.7 30.7 33.6 33.9
10 ブラジル 21.3 23.1 23.7 23.7 23.8 23.5 22.3
11 ロシア 20.6 20.9 21.2 19.4 18.4 15.7 17.8
12 ナイジェリア 12.6 13.4 14.3 15.2 15.4 16.5 17.6
 
合計 982.2 1018.0 1059.9 1039.6 975.1 974.1 1001.0

(出所:世界ラーメン協会資料より作成)

 

その他の記事

顧客満足度(CS)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D. パワー・アジア・パシフィックは、8月28日、シンガポールにおいて、2018年フィリピン自動車顧客満足度(CSI:アフターフォローに関して)調査の結果を発表した。

国際協力機構(JICA)は8月22日、「中小企業海外展開支援事業~基礎調査~」において、ベルグアース株式会社(愛媛県宇和島市、山口一彦代表取締役社長)が提案する「現地環境に適した高品質・高収量野菜接木苗の生産販売事業のための基礎調査」(フィリピン)を採択した。

ユニバーサル・エンターテインメント(UE)は8月9日、2018年度上半期(2018年1月~6月)の連結決算を発表した。オカダ・マニラの売上拡大を牽引したのは、マス及びVIP向けカジノ部門であり、当初予想を上回る実績となった。

近年、商工中金(本店:東京都中央区)のフィリピン進出企業に対する積極姿勢が目立つ。例えば、検定教科書や学習参考書の出版を手がける桐原書店(本社:東京都新宿区)のセブ島での英語学校事業への融資などである。

フィリピン・レイテ島の子どもたちが、日本の豪雨災害の被災地に、「私たちは、あなた方を愛しています。どんなことが起きても、あなたは一人ではないのです。いつも 笑顔でいて下さい。私たちの思いはあなたと一緒です。」 などというエールを送ってくれた。

トヨタ自動車のフィリピンでの製造・販売拠点であるトヨタモーター フィリピン(TMP、所在地:ラグナ州サンタロサ市トヨタ特別経済区)が設立30周年を迎える。

東京電力フュエル&パワー(東電FP、本社:東京都千代田区)と三菱日立パワーシステム(MHPS、本社:神奈川県横浜市)は、2016年9月に国内外火力発電所の効率化に向けた業務提携に関する基本合意書を締結して以来、火力発電分野におけるO&M(運転・維持管理業務)ソリューション・サービスの事業化を目指して検討を続けてきた。

フィリピン人家政婦専門の家事代行サービス会社であるピナイ・インターナショナル(本社:品川区東五反田)は、7月13日付けでサービス提供エリアを拡大した。

ユニクロ・フィリピンは7月1日、「フィリピンでのグローバル旗艦店オープンは2018年10月5日(金曜)と予定している」と発表した。

フィリピンを代表するコングロマリットとなったサンミゲルの食品と飲料事業の大統合が完成した。大統合の方法は、食品子会社であったサンミゲル ピュアフーズ(PF)が授権資本額を24億6,000万ペソから120億ペソへと大幅増額したうえで、サンミゲル向けにPF新株約42億4,255万株(44%)を発行する。

金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you