ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンのフリーペーパー > 2025年 4月号 vol.204

2025年 4月号 vol.204

お気に入りの一杯が見つかる!マニラのラーメン

今、フィリピンのラーメンシーンが熱い!日本の有名店が進出し、本格的な味を提供する老舗が根付く一方で、地元の食文化を取り入れたユニークなラーメンも次々と登場しています。さらに、居酒屋や日本食店の隠れた一杯や、新オープンの話題店も続々と増えています。「次はどのラーメンを食べよう?」そんなあなたのために、フィリピンのラーメン情報をまるごと詰め込んだ特集をご用意しました! 定番の名店から知る人ぞ知る穴場、最新の注目店まで、チェック必須の情報をお届けします。

電子版マガジンを読む

『以下のボタンを押すとダウンロードが始まります。
(データ容量 15M以上)』

PDFファイルで保存・印刷する

『以下のボタンを押すとダウンロードが始まります。
(データ容量 15M以上)』

PDFファイルで保存・印刷する

WEBの記事を読む

3月号(Vol 203)の主な内容はこちら!

 

【ライフスタイル版】

1)【特集】お気に入りの一杯が見つかる!マニラのラーメン

今、フィリピンのラーメンシーンが熱い! 日本の有名店が進出し、本格的な味を提供する老舗が根付く一方で、地元の食文化を取り入れたユニークなラーメンも次々と登場しています。さらに、居酒屋の隠れた一杯や、新オープンの話題店も続々と増えています。
「次はどのラーメンを食べよう?」そんなあなたのために、フィリピンのラーメン情報をまるごと詰め込んだ特集をご用意しました! 定番の名店から知る人ぞ知る穴場、最新の注目店まで、チェック必須の情報をお届けします。



2) 【コラム】 すべてのウィズキッズへ! フィリピンの日系幼稚園から「好きなことを通して成長する時代」

日本では、引きこもり状態にあるという人が約65万人にのぼり、2023年度の小中学校の不登校児童生徒も過去最多の約34万6千人となりました。こうした状況の中、幼児教育の現場では「心の豊かさ」や「個性の伸長」を重視することがますます求められています。特に、幼少期から「好きなこと」に打ち込む経験は、自分らしさを見つけるきっかけとなり、困難を乗り越える力や学習意欲、自己肯定感を育む上で欠かせません。こうした力は、子どもたちが将来、さまざまな環境に適応しながら成長していくための大切な基盤となるのです。


【ビジネス版】

1)【ビジネス烈伝】毎日通える日本食店を目指し、“縁”を大切に社内改革を進める若き経営者の挑戦!
一本槍(lpponyari Japanese Restaurant)/ Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏

いまやフィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つに成長した「一本槍」を展開するミクリヤフーズコーポレーション。需要があるも供給がなかったルソン南部の工業地帯への出店で人気を博したのち、高級住宅地アラバンへ出店、さらに2025年内に三越BGCへの出店を発表して注目を集めている。競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンは?若き二代目社長の袋旬氏にお話を伺った。



2) 【ビジネス特集】業界別企業紹介 物流・梱包

今回は物流業界と梱包業界を取り上げます。どちらもフィリピンの発展を支える重要な業界で、日系企業もその技術力を駆使して徐々に存在感を高めつつあります。フィリピンで活躍する11の物流、梱包企業をご紹介します。ぜひ今後の円滑な輸送のためにお役立てください



3)【フィリピンで役立つ!フィリピン法律あらかると】『フィリピンでのスクイーズ·アウト』

今月の事例:
Q.フィリピン法人(株式会社)の全株式の取得を考えていますが、一部反対する株主がいます。フィリピンではスクイーズ·アウトは可能ですか?

スクイーズ·アウトとは、株式の売却に応じない株主から強制的に株式を取得することにより、当該会社の全株式を取得することを指します。日本ではM&Aの手法として、このスクイーズ·アウトが可能となっていますが、フィリピンではこの方法が認められていません。そこで、対象会社の全株式の取得を目的とする場合において、株式の売却に応じない株主に対して自発的に株式の売却に応じるよう有利な条件を持ちかけるなどのオファーをしたにもかかわらず株式の譲渡に応じてもらえないときは、他の方法を考える必要があります。

 


4)【コラム】フィリピンビジネス通信・人材お役立ち情報「フィリピンにおける現地採用日本人の待遇は?」

近年、フィリピンの日系企業では駐在員を現地採用の日本人に置き換えていく動きが加速しています。人材紹介会社である弊社にも、現地採用の日本人採用の依頼が増加しており、フィリピンでの日本人雇用市場の変化を実感しています。そこで、本記事では、フィリピンでの現地採用日本人の給与水準や福利厚生についての動向について解説します。今後のフィリピンの方針を検討する際に少しでも参考になれば幸いです。またフィリピンの人事労務についてお困りのことは、ぜひお気軽に弊社にご連絡ください。


 

広告

フリーペーパー

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club