ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの暮らしのガイド > フィリピンでのタクシーの乗り方

フィリピンでのタクシーの乗り方

空港から街の中心へ、仕事で、買い物で。小回りのきくタクシーはマニラ市内の移動には特に重宝します。ただ、トラブルが多いのも事実。
こちらのページでは、フィリピンで安全にタクシーを利用する方法についてご紹介します。

 
1. タクシーの種類について
① クーポンタクシー
あらかじめ行き先ごとに運賃が決められていて、その運賃が記入されたチケット(クーポン)に基づいて料金を支払うシステムのタクシー。空港から出ているタクシーの中で1番安全。
青地に黄色文字で書かれた車体横のステッカーが特徴。
② イエロータクシー
明るい黄色の車体と、車体の屋根に「Taxi」の表示がついていないのが特徴。レギュラータクシーと比べて値段と質が高い。
料金:初乗り P70(300mにつきP4加算)
③ レギュラータクシー
地元の人が最もよく使うタクシー。白色の他にも、会社によって色が違う。
料金:初乗り P40(250mにつきP3.5加算)
2. タクシーの乗り方について

・ 空港でのタクシーの乗り方
→ 「クーポンタクシー」を使う

どのターミナルにも、到着口にクーポンタクシーのカウンターがあり、行き先を告げるとチケットを渡されます。運賃はエリアごとに決まっており、カウンターの背後にあるボードで確認できます。

<料金>
パサイP150〜、マカティP330〜、マラテP440〜、エルミタP530〜、ケソン・クバオP670〜
*安全のため、空港ではメータータクシーよりクーポンタクシーを使うことがおすすめです。

・ 街中でのタクシーの乗り方 → 「レギュラータクシー」を使う
レギュラータクシーと同じメーター制のイエロータクシーも走っていますが、レギュラータクシーのほうが圧倒的に数は多いです。レギュラータクシーはクーポンタクシーと異なり、始めに運転手と交渉をする必要があります。

【レギュラータクシーの乗り方】
① 日本と同様、手を挙げて合図します。
(注意事項)
フィリピンのタクシーは自動ドアではないので、自分でドアを開けましょう。
② 運転手との交渉
タクシーを停めたら、すぐに乗り込むのではなくまずは運転手に行き先を「場所名〇〇 ポ」などと伝え、その場所まで行ってくれるかどうか確認しましょう。 そして、メーターを使ってくれるかどうかを確認しましょう。
まめ知識①:交渉がよく起こる場面とその対策方法
夕方6時以降の渋滞になった時や雨が降った時、旅行者だと思われた時などは、運転手がメーターを使わずに料金を提示してくることがあります。対策としては、メーター料金プラスP30から交渉してみましょう。通常はメーター料金プラスP50前後で落ち着きます。
③ 乗車中
ドアを内側からロックする。(万が一に信号などで停車中に外から襲われることを防ぐため、乗車後は社内からドアをロックしましょう)
④ 降車時
メーターに表示された金額もしくは運転手と交渉した金額を支払います。(メトロマニラの場合、通常P10以下のお釣りは返ってきません。地方都市はきちんとお釣りを返してくれる傾向が強いです。)
まめ知識②:支払いに関して
高額紙幣で支払った場合、「おつりがない」と言われる時があります。タクシーに乗車する前に、細かいお金があるかどうかを確認しましょう。また、タクシーによってはレシート用紙がないこともあります。その場合、「日にち」「金額」「運転手のサイン」を紙に書いてもらえば領収書代わりとなります。
 
 
 
 
 
【少し高くても安全に乗りたい!という方にはコチラ】

 

日本のUber Taxiと同様の配車サービス。スマホにGrab Superappというアプリをインストールしアカウント登録をすれば、インターネットさえ利用できればいつでもどこでも配車を依頼することができます。

ラッシュアワーなど、時間帯によっては割高になることもありますが、家族や友人に居場所を追跡してもらえる機能もあり、比較的な安全な交通手段として多くの日本人に利用されています。乗車料金はアプリを介して記録されているので、ぼったくられる心配もなし。また、一般のメータータクシーと比較して車内が清潔なのもポイント。

また、銀行口座やクレジットカードを紐づけることで、Grab PayというGrab専用のモバイルウォレットに入金し、乗車料金をキャッシュレス決済をすることも可能です。

 

Grabは配車以外にもフードデリバリーなど多数のサービスを提供している。配車サービスを利用するには"Car"のアイコンをタップしよう

マップや検索機能を使って乗車場所と行き先を指定。自宅や職場の住所は登録できるので、毎回入力しなくてすむ。

 

 

 

 

 

Grab Philippines公式サイト

Grab. The Everyday Everything App.

 

<ダウンロード>

Google PlayStore

Grab Superapp - Apps on Google Play

App Store

Grab Superapp on the App Store (apple.com)



Grab taxiを使ってみた(ブログ)
https://primer.ph/blog/genre/all/grabtaxi/


フィリピンのタクシー代は他国に比べて非常に安いです。
すぐに 「ぼったくられた!」 などと考えず、「社会に奉仕できた」というような広い心を持つと、快適なフィリピン生活が送れると思います。
 
 

ページ上に戻る

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you