在比歴28年の岩ちゃん悠々紀行シリーズ第1回目に相応しく、旅ツウのみぞ知るフィッシングスポットをご紹介!
provided by bingbing
在比歴28年の岩ちゃん悠々紀行シリーズ第1回目に相応しく、旅ツウのみぞ知るフィッシングスポットをご紹介! セブから飛行機で、エメラルドグリーンの海と緑豊な島々を眺め、東に向かうこと50分。ミンダナオ島の北側に、秘境、シャルガオ島は位置する。島の西、南側の多くは、マングローブの生える沼地が広がり、その他のエリアは、熱帯雨林やラグーンが残る自然豊かな島。最近、サーファーの間で、クラウド9というポイントが注目され、毎年9月末には、サーフィンの世界大会が開催されるまでになった。しかし、まだ、観光スポットとして認知されてなく、手付かずの自然を残すまさに、秘境リゾートアイランドだ
フランス人経営のリゾート「パンスキアントロピカルビーチリゾート」
provided by bingbing
シアルガオ島のホテルの中でも、岩ちゃんのおすすすめが、フランス人オーナー、ランブーさんが経営している高級リゾート「パンスキアントロピカルビーチリゾート」。雄大な青い海、青い空に囲まれ、自然と調和したトロピカルムードいっぱいのリゾートには、フィリピン国内外のVIPが隠れ家リゾートとしてお忍びで訪れている。フィリピンのセレブに出会うのも夢ではなく、ぜひ、ブレイクする前に1度は、訪れてみたいこれから楽しみな知る人ぞ知るリゾートなのだ。
緑の木々が茂りトロピカルフラワーに彩られた8棟あるコテージは、プライベート空間を確保し、よりリラックスできるスペースを演出している。食事は、現地の新鮮なシーフードをふんだんに使用し、フランス人オーナーの祖母、直伝のマニラでも容易いに口にすることのできないバラエティーに富んだフランスの香り漂う料理が楽しめる。
左上:自然と調和したコテージ。/左下:ビーチに面した開放的な
ガーデン。/右上:美味しいお酒はこちらで。右下:風通しの良い、
清潔な部屋
釣りファンを唸らせる豪快なカジキ釣り。
シャルガオ島のアクティビティで、今、大注目しているのが、トローリング。毎年3~6月にかけて、セイルフィッシュのトローリングが楽しめる。豪華なクル-ザ-を使ってトロ-リングするハワイやオ-ストラリアと違い、ディーゼルエンジンをつけた簡単なボートで1時間ほどで、ポイントに到着。釣れる魚は、セイルフィッシュ(ばしょうかじき)、かじきマグロ、かつお、イカ、そしてシイラなど。
その中でも狙うは、カジキマグロ。シーズンの3~6月は、85~120kgゲットも夢ではない。
(注:ただし、更に外洋に出ることになる)
トローリングと聞くとまず、料金が高い!と1歩踏み出せないことが多いが、ここは別。ボートはお世辞にも立派とは言えないが、$200位で1日、思いっきり楽しめる。
うん?やっぱり確立について聞きたいよね?!
岩ちゃんが挑戦した時は、「2日間トライして、万が一釣れなかったら、宿泊代無料にするよー」という条件が、オーナーからあったくらいだ。
早朝、6時には出発。船頭兼スキッパーのゴンザレスさんのアシスタントで、確立9割以上まで、さらに高めてくれる。トビウオを擬似餌見せかけて本物に見えるように泳ぐ魚を調整し、セットアップから全て彼にお任せ。食いついたセルフィッシュとの命をかけた格闘がアナタの仕事という大名釣りだ。
28kgのカジキまぐろ。2007年6月撮影
トローリング以外にもマリン・アクティビティも充実。自然がいっぱいあふれれ中、マングローブでのカヤッキング、島巡り、ダイビング、サーフィンなどが思う存分楽しめる。
水面を滑るように進んでゆくカヤック
オーナーのランブーさんは、貝の収集家としても有名。世界記録級の貝をたくさん所有している。しかも千は超えると思われる貝の数々の名前を全部暗記している凄さ。ぜひ、フィリピンで収集した貝の話を聞いてみよう。
貴重な貝の収集
大物を釣り上げるもよし、マリン・アクティビティを満喫するもよし、白い砂浜でゆっくりと読書をするもよし、「秘境」という名に相応しい手付かずの大自然を目の前に、贅沢な心癒される時間を過ごしてみてはいかが?
詳細情報
その他・旅する情報
【Prince of Jaipur(プリンス オブ ジャイプール)は閉店しました】ベリーダンスショーや水パイプも楽しめ、何度訪れても飽きる事は無い上品で繊細なインドの本格宮廷料理が楽しめます。
セレンドラに構える知れずと知れたマニラのスペイン料理の名店、Gaudí (ガウディ)。
「SEX AND THE CITY」や映画「プラダを着た悪魔」が火元と言われているカップケーキブームが、マニラにも、やってきました!
【2016/05/03更新: Grappa'sは閉店しました】 ちょっと手ごろに美味しいイタリアンを食べたいとう方は、グリーンベルト3の2階にあるイタリアンカジュアルなお店、グラッパスはどう?
フィリピンから遠いギリシャの料理を本格的に食べられるお店が、グリーンベルトにあります。