ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > 日本経団連、比の高額電力料金早期是正を要望

日本経団連、比の高額電力料金早期是正を要望

2018年3月22日

 一般社団法人 日本経済団体連合会(経団連)は、3月20日、 2017年版「戦略的なインフラ・システムの海外展開に向けて」という提言を行った。そのなかで、フィリピンに関しては、以下のような提言が行われている。

 フィリピンは、外資優遇策が比較的充実しているほか、1億人を超える人口を擁し、市場としての規模も大きく、約1,500社の日本企業が進出している。ドゥテルテ政権は、2022年までに8兆ペソ(約17兆円)を投じてインフラ整備を推進する方針を打ち出しており、これに合わせたインフラ関連ビジネス環境の整備が進むことが期待される。

(1)主要関心分野
①電力
 インフラに関してフィリピン最大の課題は、発電能力の向上により、ASEAN諸国と比較し高額な電力料金を引き下げることである。環境への配慮のため、LNG火力が主力電源であるが、国内のガス田が枯渇し、近々LNGを輸入に依存する見通しであり、LNG受入基地の整備が必要となっている。資金面については、電力民営化によりODAが活用できないため、JBIC投融資ならびにNEXIの保険の役割が重要となる。更に、送配電ロス削減に向けた配電システムの高度化や地熱発電に本邦技術を活かす余地がある。また、地熱資源の開発に向けて試験井等の事前調査のための予算確保が不可欠である。

②交通
 マニラ国際空港の飽和状態を解消するための、新空港・周辺インフラ整備や、マニラ首都圏へのアクセス改善と渋滞の緩和のため都市鉄道・地下鉄の整備が急務である。フィリピンはSTEP対象国であるため、STEPの活用、あるいは、PPPの場合は、JICA海外投融資、JBIC投融資に加えてJOIN(海外交通・都市開発事業支援機構)による出資が期待される。また、マニラ首都圏の都市交通整備などの大型案件の推進にあたっては、フィリピン政府のイニシアティブによる土地収用の円滑化や大型案件の発注単位・工区割の適正化等が求められる。このほか、高速鉄道や工業団地等のインフラ整備も関心分野である。

 

その他の記事

マカティ・メディカル・センターは、ドイツ、日本、アメリカからのワールドクラスに
匹敵する装置を完備、幅広い細胞研究に対応できる機能を取り揃えています。

各国の外交官も通院する、ベルナルド・デンタルオフィス。48年の経験を持つベテラン歯科です。

2006年にオープンして以来、私たちO2 スキンケア&レーザークリニックは、フェイシャル及び皮膚に関する最新のトリートメントをみなさまに提供してきました。

【マカティ】高品質、思いやり、そして痛みのない歯科サービスを提供

マカティから車で約45分。
3つのPEZA工業団地の中間に位置している高度医療機関。

【マカティ】最新の設備、快適な診療室でfASHION sMILEの歯科医師がお口の中のトラブルを改善、解決します。

【マカティ】すべての年齢層に広範囲な歯科治療を提供するマルチ専門歯科医院。高度な訓練と歯科技術を受けたナバレス医師は、1995年に日本で歯科医学の学位を取得し、”Best Dental Clinician Award”を受賞している。

【マカティ】アジアンアイ インスチチュートは2001年に設立、国際認定を受けているマカティ市内、ロックウェルにある総合眼科クリニックです。

CMI offers safety, efficiency,and privacy.

【マカティ】岡山大学大学院医歯薬系研究科補綴学専攻科で博士号を取得したDr. Claver O. Acero Jrが同じく歯科医師で歯科矯正を専門とするご子息の Dr. Joseph Neil Aceroとともに歯科医療に携わる歯科医院

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る