【プライマー最新号】フィリピンプライマー2025年5月号を発刊しました!
2025/04/28
今月号では、マニラのイタリアンレストランに注目しました。新店から定番まで、気軽なランチからちょっと贅沢なディナーまで、さまざまなシーンで楽しめるお店をエリア別にご紹介しています。ビジネス烈伝では、長い歴史を持つ商社・双日フィリピンの後久社長にインタビューを実施。インフラ事業など、これからの展望についてもお話を伺いました。
- 【PR】ISEYA JAPANESE FOOD STORE イセヤ【マカティの日本食材店】
- イセヤはマカティ・リトル東京の日本食品店。バラエティに富んだ品揃えで、とてもフレンドリーなお店だ。「日本の伝統と味覚をフィリピンの皆さんにご紹介し、家族連れで来店いただきたい」と考える同店は、お客様が求める商品・品物を、...
- 【4月25日オープン!】NIKU NIKU OH!! KOME 肉肉大米【パサイの和風ハンバーグ専門店】
- 2025年4月25日、フィリピン・マニラのSMモール・オブ・アジア(MOA)にハンバーグ専門店『NIKU NIKU OH!! KOME(肉肉大米)』がソフトオープンしました。『肉肉大米』は、「挽きたて」「焼きたて」「炊きたて」をコンセプトにした和風ハンバーグ専門店で、2022年の創業以来、中国や香港で既に30店舗以上を展開しています。店内で挽いた肉を目の前で焼き上げるライブ感が特徴で、出来立てのハンバーグを提供しています。
- 【フィリピン経済ニュース】無印良品、25日マカティ市に旗艦店オープン
- 良品計画(本社:東京都豊島区)と現地の有力小売企業ストアーズ スペシャリスツ社との合弁会社「MUJI PHILIPPINES CORP(MUJI フィリピン)」が、4月25日、フィリピン最大となる旗艦店をオープンする。
- フィリピン生活の第一歩をサポート!「第5回マニラ生活サポートオリエンテーション」5/22開催
- マニラ日本人会(JAMI)が主催する、在比日本人向けの生活オリエンテーションセミナーが、2025年5月22日(木)に開催されます。 対象は、日本人会会員または入会希望者の方。フィリピンに赴任したばかりの方や、これから現地生活を充実させたい方にぴったりの内容です(参加費無料)。
- Loon Coffee ルーン・コーヒー【マカティのカフェ】
- Loon Coffeeは、マカティのArnaiz Avenue沿い、One Corporate Plazaの7階に店舗を構えるカフェ。お店のイチオシは、看板メニューの「ダークチェリーラテ」。店内各所に電源コンセントが設置されており、仕事や勉強に集中したい人にもおすすめだ。
- 【PR】ACERO DENTAL CENTER CORP/ アセロデンタルセンター
- 本物の笑顔は心から生まれますが、健康的な笑顔を維持するためには適切な歯科治療が不可欠です。 当歯科センターは、予防歯科、根管治療、歯列矯正治療、ホワイトニング、固定および取り外し可能な歯科補綴物の制作など、日本にも...
- 起業家・経営者必見!日本発スタートアップ法務セミナー4/24開催
- フィリピンをはじめ、海外での起業やビジネス展開を目指す方にとって、最新の法制度やサポート体制を知ることは大きな武器になります。そんなビジネスパーソンにおすすめのオンラインイベント「Startup Legal Conference」が、2025年4月24日(木)18:00~(日本時間)に開催されます。
- JICA海外協力隊(JICA’s volunteer programs) 長期派遣春募集実施中!ー5/9まで
- JICAボランティア事業は日本政府のODA予算により、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する事業です。現在、2025年度春季のボランティア募集を行っています!
- 【2025年ホーリーウィーク】マニラで楽しめるプロモやイベントをご紹介
- いよいよ、ホーリーウィークが始まります!休業になるレストランやモールも多い中、マニラのホテルやモール、レストランではイースターのプロモ、イベントなども開催されています。
- MUJI 無印良品【マニラの家具・衣類・雑貨店】
- フィリピンの無印良品(MUJI)は、日本発の「無印良品」ブランドを展開するライフスタイルショップで、シンプルで機能的なデザインの商品を提供。衣料品、文房具、家具、生活雑貨、キッチン用品、スキンケア製品など、幅広い商品を取りそろえている。
- 【PR】HIRO JAPANESE YAKINIKU RESTAURANT
- マニラマカティーで『日本の味とホスピタリティーをそのままに!』をコンセプトに日本人シェフが作り出す和牛焼き肉店
- 【2025年ホーリーウィーク】主要モールとレストランの営業情報
- もうすぐホーリーウィーク!2025年のマニラの主要ショッピングモールやレストランの営業情報をまとめました!
- 【在フィリピン日本国大使館から】邦人に対する強盗事件の発生(4月13日:マニラ首都圏タギッグ市BGC地区の路上)
- 在フィリピン日本国大使館は4月14日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
- 【フィリピン経済ニュース】ADBのフィリピン成長率予想、2025年6.0%、2026年6.1%に
- アジア開発銀行(ADB)は、4月9日、『アジア経済見通し(ADO)2025年4月版』を発表した。その中でのアジア・太平洋地域や各国の成長率予想は、米国政府が4月2日に新たな関税措置を発表する前に確定されたため、基準となる予想には、それ以前に導入されていた関税のみが反映されている(以下同様)。
- 4月7日、在フィリピン日本国大使館が日本ビザ申請センターを開設
- 在フィリピン日本国大使館は、2025年4月7日より、フィリピン国内の主要都市において「Japan Visa Application Centre(JVAC)」を開設しました。
広告
- 【4月16日開催】茗溪学園学校説明会 in マニラ を開催します!
- 茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
- 【インタビュー動画を無料公開中】フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club」
- フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
- 【PR】MITリクルートメントエージェンシー / MIT recruitment agency inc.
- MITリクルートメントエージェンシーの技能実習生、特定技能外国人、技人国エンジニアを、グループ会社ホールドランゲージスクール(日本語学校)が、技能実習生入国前講習、特定技能日本語試験、特定技能評価試験等、教育を行い...
- 【在フィリピン日本国大使館から】邦人に対する強盗事件の発生(4月5日夜:マニラ首都圏マカティ市の路上)
- 在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
- Ramen Butcher ラーメン・ブッチャー【ケソン市のラーメン店】
- ケソン市トマス・モラト通り近くに店舗を構える。豚骨ラーメンを提供し、麺やスープ、その他食材は日本人シェフがすべて店舗内で作っている。天井が高く開放的な空間で、カウンター席や、2階にはVIP/ファンクションルームも完備している。
- RAMU ラム
- Sapporo-Style Lamb Chops on a Jingisukan Grill. Smoky. Juicy. Charcoal-Kissed. ジンギスカンで味わう札幌風ラムチョップ スモーキー、ジューシー、炭火の香り!
- 2GO
- 2GOトラベルで、まるでクルーズのような旅へ。 フィリピンを巡る冒険が、今始まる。
- 14106 Massage
- メトロマニラNo.1のマッサージ!疲れを癒し、心もリフレッシュ!
- 【PR】Mynavi Corporation / 株式会社マイナビ
- 株式会社マイナビ(広告・人材派遣/紹介業)は、全世界20か国以上に展開しているクロスボーダーのリモートタレントリーシング企業”Penbrothers社”とフィリピン国内最大手のHR SaaS...
- DAOL CREATION OF BEAUTY
- Just visit whenever you want change 変わりたくなったらいつでもお立ち寄りください。
- MANILA COOKIE STORY マニラクッキーストーリー
- マニラのお土産にどうぞ!マニラを体験し、味わう。
- VAMOS
- A vibrant and passionate entertainment Spanish restaurant has opened its doors in Salcedo. 情熱あふれるエンターテインメント型スペインレストランが、サルセドにオープンしました
- 【RCX Recruitment フィリピンビジネス通信】フィリピンにおける採用媒体の効果的な活用法
- フィリピンで優秀な人材を効率良く採用するためには、目的に応じた媒体の選定が必須です。今回は、フィリピンにおける採用媒体の種類、フィリピンでよく使用される採用媒体をご紹介します。ぜひ今後の採用活動にお役立てください。またフィリピンの人事労務についてお困りのことは、ぜひお気軽に弊社にご連絡ください。
- ビジネス烈伝 双日フィリピン株式会社 社長 後久 龍祐 氏
- 双日フィリピンは、その前身であるニチメンおよび日商岩井の時代から、20世紀初頭よりフィリピン市場において活発な商社活動を展開してきた。合併を経て誕生した現在の双日は、その両社の歴史とネットワークを引き継ぎながら、近年ではオフィス開発など新たな分野にも進出し、注目を集めている。今回は、2024年10月に双日フィリピンの社長に就任した後久氏に、現地での事業戦略やこれまでの歩み、そして今後の展望についてお話を伺った。
- 【フィリピン経済ニュース】米国の相互関税、フィリピン比較的有利との見解
- 米国のドナルド・トランプ大統領が発令した「相互関税(reciprocal tariffs)」政策により、世界各国からの輸入品に一律関税が課される中、フィリピンは他のASEAN諸国やアジア諸国と比較して、比較的低い関税率となっている。フィリピン貿易産業省(DTI)は、この状況を「戦略的な機会」として捉えている。新関税制度は2025年4月9日から施行される予定で、トランプ大統領はこの日を「解放の日(Liberation Day)」と称している。
- Ishtar Mediterranean Pub イシュタル・メディテラネアン・パブ【マカティの地中海料理】
- Cafe Mediterranean系列の新たなレストラン&バーがマカティのサルセドビレッジにオープンした。Ishtar Mediterranean Pubでは、これまでと同じく美味しい中東のメゼやスペインのタパスを楽しむことができる。
- ビジネス烈伝 特別企画 独立行政法人国際協力機構(JICA)前所長 坂本 威午(さかもとたけま) 氏
- 3年間にわたりJICAフィリピン所長として、多くの要人の懐に入り込み、現場の最前線で奮闘してきた坂本威午氏が、3月末で本帰国を迎える。インフラから平和構築、経済発展、人材育成・交流まで、果敢に取り組んできたプロジェクトの数々。そして「比類なき超重要国」フィリピンの将来を見据え、坂本氏が強調するのは、“親日”と“信頼”が生む日本企業にとってのビジネスなどの参画チャンスと、日本が生きていくためのフィリピンとの関係強化の重要性——。「今こそ日本が本気を見せるタイミング」と語るその真意を聞いた。
- 【プライマー最新号】フィリピンプライマー2025年4月号を発刊しました!
- 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
- ラーメン・ロン Ramen Ron【マカティ・BGCのラーメン店】
- 【マカティ・ロックウェル店】2007年にマカティのパサイロードで営業を開始し、人気を誇った烏骨鶏ラーメン龍がロックウェルとBGCにRamen Ronとして新しくオープン。2023年10月10日、BGC店をオープンしました!
- Mendokoro Ramenba 麺処 メンドコロ・ラーメンバ【マカティ・BGCのラーメン屋】
- アラバンの優勝軒の姉妹店。サルセドとMITSUKOSHI BGCに店舗を構える。人気の醤油ラーメンのスープはこってり濃厚な豚骨、麺は歯ごたえのある太麺。これに厚めのチャーシューがのり、ボリューミーで大満足のラーメンに仕上がっている。
- Fresca Trattoria フレスカ・トラットリア【マカティのイタリアン】
- マカティの Fresca Trattoria は、本場のイタリアの味にこだわり、自家製パスタを提供するイタリアンレストラン。
- ラーメン凪 Ramen Nagi【マニラのラーメン店】
- 看板メニューは、「豚王」「黒王」「赤王」「翠王」という個性あふれる4種類のラーメン。さらに、麺の硬さやチャーシューの部位、スープの濃さまでカスタマイズ可能。自分好みの一杯を楽しめるのも、この店ならではの魅力だ。
- 在外フィリピン人からの送金、1月2.9%増の32億4千万ドル
- フィリピン中央銀行(BSP)の3月17日速報によると、2025年1月の海外在住フィリピン人(OF)の包括的本国送金額(銀行経由現金送金+帰国時持参分+非現金型資産贈与)は32億4,300万米ドルで、前年同月の31億5,300万米ドルを2.9%上回った。
- 5月10・11日、マニラ初の野外ジャパンフェス「Matsuri in Manila」が開催されます!
- 2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。
- 【フィリピン経済ニュース】クリエイティブ産業、24年の成長率8.7%(前年9.9%)
- フィリピン統計庁(PSA)の速報データによると、2024年のクリエイティブエコノミー(創造経済)の粗付加価値(GVA、名目ベース、以下同様)は前年比8.7%増の1兆9,400億ペソとなった。対名目GDP(国内総生産)比率は7.3%となり、前年と同水準を維持した。
- 井の庄 Inosho【マカティのラーメン店】
- 日本発・個性派ラーメン店「井の庄」が2025年3月19日、マカティ・サルセドにオープン!2006年創業の井の庄は、西東京を中心に7店舗を展開し、濃厚なスープが特徴だ。看板メニューは「辛辛魚(からからうお)ラーメン」(P600)。
- フィリピンでのスクイーズ・アウト【フィリピン法律あらかると第百二十回】
- フィリピン法人(株式会社)の全株式の取得を考えていますが、一部反対する株主がいます。フィリピンではスクイーズ・アウトは可能ですか?
- 3月15・16日、ハイストリートで「BGC Coffee Fest」開催!
- 2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。
- 【領事班からのお知らせ】2025年旅券導入に伴う旅券発給手数料の改定について
- 本年(2025年)3月24日より、2025年旅券の導入に伴い旅券発給手数料が改定されます。
- 【在フィリピン日本国大使館から】フィリピン国内情勢に関する注意喚起(デモ・集会への警戒)
- 3月11日、フィリピン大統領府は、国際刑事裁判所(ICC)による逮捕状の発給を受け、ドゥテルテ前大統領を拘束したと発表しました。
- 3月15日、MOAで花火と音楽のショー「フィリピン国際パイロミュージカルコンペティション」開催!
- フィリピン国際パイロミュージカルコンペティションが、パサイ市のSMモール・オブ・アジア内シーサイド・ブールバードで開催されています。このイベントでは、音楽とシンクロする壮麗な花火ショーを体験することができます。これまでアメリカ、ドイツ、オーストリアなどの各参加国が様々な演目で、多くの観客を魅了してきましたが、最終日となる3月15日(土)には、カナダとフィリピンが最終対決! 今年のコンペティションを締めくくります。
- Hamburg Yoshi ハンバーグ嘉
- あの、原宿と表参道の行列ができるに人気店「ハンバーグ嘉」が、いよいよBGCにオープンします!お肉の味がギューっと詰まった炭火焼のハンバーグは、日本の人気の味そのまま。今回のオープンにあたって日本のオーナーのYoshiさん(安川嘉紀氏)に、おいしさと人気の秘密をインタビューしました!
- Celera セレラ 【マカティのアジアン料理】
- マカティのパブロ・オカンポ通りに位置するクリエイティブなエリア「Comuna」にあるカジュアルながら洗練されたレストラン。独創的なアジア料理で食通たちを魅了している。Celera というレストランの名前は、マレー語の「selera(食欲)」に由来している。
- みんなで応援しよう!【3/22・23】マニラハポンズが「第34回インターナショナル10人制ラグビーフェスティバル」に出場!
- ラグビーの熱気と興奮を間近で感じられる「第34回インターナショナル10人制ラグビーフェスティバル」が、2025年3月22日・23日にアラバン・カントリークラブで開催されます。マニラの日本人チームであるマニラハポンズも出場します!
- Rossopomodoro ロッソポモドーロ【パサイのイタリアン】
- 有名なイタリアンレストランチェーン、Rossopomodoroがついにフィリピンに上陸。2023年の「世界のトップ50アルチザンピザアワード」で第20位にランクインした実績を持ち、伝統的な薪窯で焼き上げるピザが評判。
- ビジネス烈伝 Epson Precision Philippines Incorporated(EPPI)エプソン・プレシジョン・フィリピンズ President 入江 有志 氏
- 現在、その従業員数2万、フィリピンの日系企業の中でも最大の規模を誇るEPPIは、フィリピンでの創業30周年を迎えた。雇用体制を確立しパンデミックの危機にいち早く対応してグローバルな生産体制を確立、スマート化と社会に「お客様を大切に」「社会とともに発展するなくてはならない会社でありたい」という企業理念をここフィリピンでも実践する同社は今後何を目指していくのか、入江有志氏にお話を伺った。
- 【YUKIのフィリピン芸能界レポート♡】こねこフィルムに出演しました!
- みなさん、お元気ですか〜?💖今回はバレンタインスペシャルとして、日本の大人気SNSショートドラマ 「こねこフィルム」 さんの作品に出演しました!✨今日はそのご報告です💌
- HIRO JAPANESE YAKINIKU RESTAURANT
- マニラマカティーで『日本の味とホスピタリティーをそのままに!』をコンセプトに日本人シェフが作り出す和牛焼き肉店
- CU MASSAGE
- 24 HOURS OPEN。マニラNo.1のマッサージ「CU」はマニラ全域に対応しています。
- C1C1 Massage
- イヤーキャンドルとボディウォッシュのサービスはリクエストに応じてご利用いただけます。ケソンシティ、パシッグ、アラバン、その他の地域への出張には、追加の交通費 P500 を承ります。
- 【3月8日(土)】第23回マニラ日本人盆踊り大会が開催されます!
- 今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?
- 【領事班からのお知らせ】「2025年旅券」の発給開始予定について
- 令和7年3月24日から、旅券の偽変造対策を強化するため、人定事項ページにプラスチック基材を用いた「2025年旅券」の発給開始を予定しております。
- 大学受験 パーソナルラボ LEAD
- 日本で30年以上の実績・大学受験のプロ講師塾。小中高生をマンツーマン指導いたします。日本でもっとも指導者が少ない国語教科の力も伸ばすことができる本格指導です。
- The Underbelly ザ・アンダーベリー【マカティのラーメン店】
- パソンタモエクステンションにある創作ラーメン店。花丸軒やTsukeMenと同じグループが手がける。人気メニュー「The Anti-Belly」(P440)は、わさびが効いた冷たいゴマ風味のつけ汁に、平たく幅広いうどんを合わせた個性的な一杯。店内にはカフェの「Twelve Labors Coffee」も併設され、食後のコーヒーも楽しめる。
- OYA オヤ【マカティのラーメン店】
- OYAは、サンフアンの人気店Oyasumi Ramenのチームが手がける新たなラーメン店。マカティのKarrivin Plazaに店舗を構え、ライブ音楽も楽しめる。おすすめは「Tinola Ramen」(P450)。
- フィリピンで世界ラーメンサミット、マニラ宣言採択
- 世界ラーメン協会(WINA、事務局:東京都新宿区、日清食品ホールディングス内)は、2月25日~26日の2日間、フィリピンのマニラ首都圏タギグ市ボニファシオ グローバルシティ(BGC)のシャングリラ ザ フォートにおいて、第11回世界ラーメンサミット」(WINAマニラサミット)を開催した。
- 一風堂 IPPUDO【マニラのラーメン店】
- コクのある濃厚なとんこつラーメンで、日本人から根強い人気を誇るラーメン店。世界13都市に店舗を展開し、フィリピンでも人気を博している。
- ラーメン尋 Kyoto Ramen Hiro【ケソン市のラーメン店】
- ケソン市Sct. Bayoran通りに店舗を構える日本人経営のラーメン店。日本直輸入の調味料を使い、本場の味を丁寧に再現。看板メニューの「Tonkotsu Awa Ramen」(P430)は、長時間煮込んだ豚骨スープにより、旨味とコクが凝縮。表面にはゼラチン質の泡が立ち、なめらかな口当たりが特徴だ。
- Garyu Japanese Restaurant 我流
- 風味豊かな出汁が織りなす、心温まる京風おばんざい。 こだわりの素材で仕上げた、優しく上品な和の味を、良心的な価格でお楽しみください。
- Furinkazan 風林火山
- 大満足!一番人気!女将が新鮮な食材を使って作るおばんざいと飲み放題コース (十二品と釜炊き飯) P4000
- JAPAN Grocery CO-PU こーぷ
- CO-PU Groceryにはラーメン、スナック、こだわり食材まで、欲しいものがすべて揃っています。4月は、笑顔でお迎えするスタッフとともに、CO-PU Groceryで"日本"を体感しませんか?
- 【プライマー最新号】フィリピンプライマー2025年3月号を発刊しました!
- 今月号では、新年度のスタートに向けて「フィリピン新生活ガイド2025」を特集します。新たにフィリピンでの暮らしを始める方はもちろん、すでにマニラで生活されている方にとっても役立つ情報が満載です。ビジネス烈伝では、フィリピンの日系企業の中でも最大規模を誇る Epson Precision Philippines Incorporated (EPPI) の President 入江有志氏にお話を伺いました。
- The Black Bean ザ・ブラック・ビーン【マカティのカフェ】
- マカティのレガスピビレッジにあるThe Black Beanは、コーヒーや料理はもちろんのこと、一人ひとりの好みを尊重した最高のサービスにこだわる。オーナーのChristian氏とOmu氏は、コーヒーに対する情熱をお客さまと共有したいという思いでこのカフェを開いた。
- トヨタグローバルシティ/Toyota Global City
-
Toyota Global City, Inc. は、元大統領のマカバガル家と豊田通商㈱の合弁会社として2010年に設立されました。BGCの学校区(日本人学校やインター校)の・・・
- 2月22・23日にグロリエッタにて「Japan Travel Fair 2025」が開催されます
- 日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。
- フィリピン法人の清算【フィリピン法律あらかると第百十九回】
- フィリピン法人(株式会社)の清算を考えていますが、どのような手続が必要ですか?
- To Ho Panciteria Antigua トー・ホー・パンシテリア・アンティグア【チャイナタウンの中華料理店】
- フィリピン最古のレストランと言われるTo Ho Panciteria Antigua。1888年創業、130年以上にわたり中華料理を提供し続ける名店。かつては国民的英雄ホセ・リサールやアンドレス・ボニファシオも訪れたと伝えられている。
- Lam Dynasty Restaurant ラム・ダイナスティ・レストラン【チャイナタウンの中華料理店】
- パシフィックセンター2階、少し見つけづらい隠れ家的中華料理店。中華系のご主人が1950年代から受け継ぐ伝統的なレシピを守り、多彩なメニューを提供している。看板メニューは、カニ肉がたっぷり入ったOriginal Crab Rice(P280)。
- 1919 Grand Cafe 1919・グランド・カフェ【チャイナタウンの多国籍レストラン】
- Gambas(P380) 1922年建造の旧HSBCビルを改装し、2019年にオープンしたカフェレストラン。ネオクラシカルな外観とモ...続きを読む
- Mr. Ube Rice & Noodle House ミスター・ウベ・ライス・アンド・ヌードル・ハウス【チャイナタウンの中華料理】
- お手頃価格のメニューが人気のカジュアルなファーストフード店。店内はテーブル数が多くなく、手軽に食事を済ませたい時にぴったり。注目のBig Mealsは、おかず、ごはん、ドリンク、簡単なスープ、デザートがセットになった全種P210の満足感たっぷりのメニュー。
- 【領事班からのお知らせ】電話回線不通のお知らせ(2月15日(土)及び16日(日))
- 当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。
- 【もうすぐバレンタイン】マニラのバレンタインプロモ情報2025
- バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。
- JETROがフィリピン人寿司職人向けにスキル向上セミナー開催
- 2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。
- BDOとセブン銀行、在日フィリピン人向け送金サービスを強化 ー24時間365日、モバイルアプリとATMで迅速・安全な送金を実現ー
- フィリピン最大の銀行、BDOユニバンク(BDO)とセブン銀行は6日、日本在住のフィリピン人(OFW)向けの送金サービスにおける提携を強化すると発表した。両社は2017年より協業しており、今回の強化により、OFWの送金利便性と信頼性をさらに向上させる。
- アース製薬 Earth Homecare Products (Philippines), Inc.
- JET GOLD PRO MULTI-INSECT KILLER 8種類の害虫を駆除
- EUPHORIC HANDS MASSAGE SPA
- Refresh & Rejuvinate OPEN 24 HOURS
- Good Morning Wines 日本ワイン
- Japan-focused wine merchant
- Hiraya Massage ヒラヤ マッサージ
- メトロマニラNo.1のマッサージ! 疲れを癒し、心もリフレッシュ!
- マニラBGCでそろばん教室が開校 暗算名人を続々と輩出している話題の習い事「そろタッチ」とは?
- フィリピン・マニラに住む日本人家庭にとって、子どもの教育は重要なテーマです。帰国後の日本の学校生活を見据えて学習を進めたいという思いと、多文化環境を活かした新しい学びへの関心が高まっています。一方、マニラでは習い事の選択肢が限られており、特に日本の教育水準に合ったプログラムを見つけるのは簡単ではないようです。 そんな中、「そろタッチ」は、新しいそろばん式暗算学習法として、日本だけでなく海外でも注目を集めています。マニラでも、2024年夏にBGC教室が開校して以来、多くの日本人の子どもたちが学んでいます。
- Lai Lai Seafood Restaurant ライ・ライ・シーフード・レストラン【チャイナタウンの中華料理】
- オンピン通りを少し小道に入ったChinatown Lai Lai Hotelの地下にある中華料理レストラン。店内に置かれた大きな水槽から運ぶ新鮮な魚介を使ったフィリピン風中華料理が楽しめる。
- King Chef Seafood Restaurant キング・シェフ・シーフード・レストラン【チャイナタウンの中華料理】
- Lucky Chinatown Mallにある中華料理レストラン。広東料理を中心とした新鮮なシーフード料理が自慢で、特に点心は幅広い層に人気だ。店内は豪華で落ち着いた雰囲気で、家族や友人との食事やビジネスランチ、特別な会食まで、あらゆるシーンに対応可能だ。
- COCO GELATO ココ・ジェラート【マカティのジェラート店】
- イタリアで修行を積んだシェフ・石塚祥平さんによる生ジェラート店。マカティのレガスピビレッジ、日本食材店「みんなのスーパー」の前に店舗を構える。フレーバーは季節毎に変わり、「糸島生あまおう」や「糸島生つかさ桃」などのフルーツ系をはじめ、全部で15種類。さらに、「ミルクチョコレート」や「黒ゴマ」など、フルーツ以外の人気フレーバーも。
- 【プライマー最新号】フィリピンプライマー2025年2月号を発刊しました!
- 今月号では、世界最古の中華街とも言われるビノンド地区のチャイナタウンを特集します。このエリアはフィリピンを訪れたらぜひ一度は足を運びたい観光スポットです。今号のビジネス烈伝では、株式会社ジンズホールディングス 執行役員(フィリピン事業担当)小林真吾氏にお話を伺いました。
- 【RCX Recruitment フィリピンビジネス通信 第2回】フィリピンで優秀な人材の採用を採用するためにはー給与編
- フィリピン人材の採用で最も重要なことは「給与設定」です。フィリピンは、給与水準の割に物価が高く、家族を支える責任が重いフィリピン人とっては、給与額が日本以上にシビアな問題となっています。いくら魅力的な仕事内容や福利厚生を用意しても、給与が市場相場に達していなければ、優秀な人材を確保することは難しくなります。本記事では、フィリピンで優秀な人材を採用するために、日本人管理者が知っておくべき給与に関する3つの重要ポイントを解説します。
- The Great Buddha ザ・グレート・ブッダ【チャイナタウンの中華料理】
- Ongpin通りに位置するUbeビルディング2階のレストラン。レストラン内は5~6人用の円卓が並び、清潔感あふれるゆったりとしたレイアウトで、中華街散策の合間に一息来たいときに最適な場所だ。
- President Grand Palace Restaurant プレジデント・グランドパレス・レストラン 裕華大酒樓【チャイナタウンの中華料理店】
- 創業30年以上の老舗、観光客のみならず地元の人々にも長く親しまれている中華レストラン。広々とした店内には10人以上が座れる円卓が並び、別にカラオケ付きの個室も完備している。広東料理を中心にした豊富なメニュー構成が自慢で、特に新鮮なシーフード料理が人気。
- 【フィリピン経済ニュース】フィリピンの在留邦人数、2.6%減の1万2,648人 国・地域別17位(前年17位):2024年10月1日現在
- 1月20日に日本外務省は、2024年10月1日現在の海外在留邦人数調査統計を公表した。それによれば、日本の領土外に在留する邦人の総数は129万3,097人で、前年(129万3,565人)とほぼ同数であった。地域別では、「北米」が海外在留邦人全体の37.9%(49万681人)を占め、昭和60年(1985年)以降一貫して首位を維持している。
- Catalogue MNL カタログ・マニラ【マカティのカフェ】
- マカティのレガスピビレッジに位置するカフェレストラン。2023年にオープンし、フィリピン系スイス人シェフ、カトリーナ・クーン・アルカンタラ氏が手掛ける。朝は特製コーヒー、夜は手作りカクテルを提供し、一日を通じて多彩な体験が可能。
- 【フィリピンの日系幼稚園から】フィリピンで子育てをするうえで、気を付けることは何ですか?
- 様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らすこどもたちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんに聞きました。
- ビジネス烈伝 株式会社ジンズホールディングス 執行役員 フィリピン事業担当 小林 真吾 氏
- 日本を代表するアイウェアブランド、JINSは、2017年にフィリピン市場に進出。スタイリッシュで機能的なデザインと手頃な価格が注目される一方で、コロナ禍の影響で課題にも直面。しかし現在、人員を強化し、成長の巻き返しを図る。昨年11月にフィリピンに着任した小林氏に市場のトレンドとJINSの取組みなどを伺った。
- Okja オクジャ【BGCの韓国・中華料理】
- BGCのブルゴスサークルから少し北に店舗を構えるOkjaは、韓国料理と中華料理の食文化を融合した料理を提供するレストラン。韓国式中華料理であるジャージャー麺やチャンポン、炒飯をはじめとして幅広いメニューを取り揃える。
- JICAとDSWD、青少年更生支援の新事業覚書を締結
- 2025年1月15日(水)、日本国際協力機構(JICA)は、ケソン市のDSWD(社会福祉開発省)セントラルオフィスにて、新たな草の根技術協力プロジェクト「マニラ首都圏及び中部ルソン地域における青少年のための更生支援員の育成と制度確立を目指すプロジェクト」の覚書に署名しました。
- NATSU ナツ【マカティのカフェ】
- レガスピビレッジに店舗を構えるカフェ。グレーやウッドの配色が落ち着いた空間を演出し、友人とのおしゃべりはもちろん、一人で作業をするのにもぴったり。オーナーが日本好きで、日本食にインスパイアされた創作メニューを中心に、朝食やランチにぴったりの軽食メニューを揃える。
- MOD Coffee モッド・コーヒー【マカティ】
- マカティのOne Centraに店舗を構えるおしゃれなカフェ。洗練されつつも親しみやすい空間となっており、仕事や勉強、のんびりくつろぐのにぴったり。高品質なスペシャルティコーヒーとともに軽食も提供しており、おすすめメニューは、MOD Slice(P280)やSalami Spiced Honey Bagel(P330)。ドリンクは、Iced MOD Latte(P210)やOrange Hibiscus Iced Tea(P150)が人気。
- Sawada Ichigo Cafe サワダ・イチゴ・カフェ【BGCのカフェ】
- BGCのMitsukoshi Mallに店舗を構える日本発のカフェ。千葉県産の紅ほっぺいちごを使用したデザートやドリンクを提供。看板メニューのKezuri Ichigo(P380)は、凍らせた紅ほっぺいちごを削り、北海道産のクリームを合わせた一品。
- 【在フィリピン日本国大使館から】邦人に対する強盗事件の発生(1月18日:マニラ首都圏マニラ市マラテ地区の路上)
- 在フィリピン日本国大使館は1月20日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
- Shinya Izakaya 深夜居酒屋【パサイの日本食】
- MOAに店舗を構え、独創的な日本食を提供するレストラン。深夜居酒屋という店名の通り、営業時間は午前10時から翌1時までと、遅くまで営業している。
- サンティスがバレンタインデーに向けフォトコンテスト開催!2月10日まで!
- マニラに複数店舗を展開する食材店、サンティスデリカテッセンでは、バレンタインデーに向けて、Facebookページでフォトコンテストを開催中です。サンティスデリカテッセンの食材を使用した料理写真を投稿した方の中から、3名の受賞者に、Php 2,000分のギフト券が贈られます。
- Well Treasure Philippines Inc. ウェルトレジャーフィリピン
-
Well Treasure Philippines Inc.は、フィリピンで日本語・英語を中心とするシステム開発、ITサポート、コールセンター事業を展開するBPO企業です。日・・・
- Moment Coffee モーメント・コーヒー【マカティのカフェ】
- マカティのアヤラアベニューに構える。工業的なデザインを取り入れた内装が特徴で、コンクリート打ちっぱなしの壁や控えめな照明、ミニマリストな家具がリラックスできる空間を作り出している。
- Ashen Berry Cafe アシェン・ベリー・カフェ【マカティのカフェ】
- サルセドに構えるモダンでミニマルなデザインのカフェ。照明を抑えた居心地の良いコーナー席があり、仕事や勉強にぴったり。
- The Tattooed Baker ザ・タトゥード・ベイカー【マカティのカフェ】
- 「タトゥードベイカー」の愛称で知られるシェフJohn氏が設立したおしゃれなベーカリー。モダンでミニマルなインテリアが特徴で、ガラスケースに並ぶ美しいペストリーが目を引く。
- Pao Cafe パオカフェ【マカティカフェ・ベトナム料理】
- マカティのサンアントニオビレッジに店舗を構える24時間営業のベトナムカフェ。ベトナム産の高品質な豆で淹れたコーヒーや、ベトナム料理・フィリピン料理メニューが人気。
- Primal Brew Coffee + Roastery プライマル・ブリュー・コーヒー・アンド・ロースタリー【マカティのカフェ】
- マカティのレガスピビレッジに位置するスペシャルティコーヒーショップ。店内で焙煎された新鮮なコーヒー豆を使用したコーヒーメニューを軽食とともに提供。
- Del Unión Coffee & Civics デル・ウニオン・コーヒー・アンド・シビックス【マカティのカフェ】
- La Unionで愛されるカフェ「El Union Coffee」が、BGCのFully Booked 3階に店舗をオープン。仕切り付きの一人用席が用意されており、電源も完備されているので、ノートパソコンを持ち込んで仕事をするのにぴったり。
- 少数株主による取締役の選任【フィリピン法律あらかると第百十八回】
- 当社はフィリピン法人の40%株主ですが、5名の取締役のうち2名を我々がノミネートした候補者から選任したいのですが、どうすればよいですか?
- Uniqlo Coffee ユニクロ・コーヒー【マカティのカフェ】
- グロリエッタ5のユニクロの2階にあるカフェ。フィリピン・ミンダナオ島のマウント・アポで栽培されたコーヒー豆を使用したコーヒーを提供。
- Drop the Bean ドロップ・ザ・ビーン【マカティのカフェ】
- レガスピビレッジにある韓国人経営のカフェ。店内は黒と白を基調とした暗めの雰囲気で、来店者がドリンクに集中できる空間を演出。特に、スペシャルティグレードの豆と高品質な水を使用したハンドドリップコーヒーが自慢で、毎日店内で焙煎を行い、韓国人好みのダークでアーシーなブレンドを提供。
- Satori Specialty Coffee サトリ・スペシャリティ・コーヒー【マカティのカフェ】
- マカティのジュピターストリートに店舗を構える。店名は日本語の「悟り」に由来し、ミニマリズムを追求した日本風のデザインで、明るい白壁と温かみのある木製家具が特長。
- 【フィリピンの日系幼稚園から】早期教育は必要ですか?
- 様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らすこどもたちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんに聞きました。
- Warabimochi Kamakura 甘味処鎌倉 わらびもち専門店【オルティガスのスイーツ】
- 日本のわらびもち専門店・甘味処鎌倉が、2025年1月12日、フィリピン初の店舗をSMメガモールのMega Fashion Hall 3階にオープンする。1月12日~14日はBuy 1 Take 1のプロモも実施!
- Now Now ナウ・ナウ【マンダルヨンの多国籍料理】
- 伝統的な発酵技術をモダンにアレンジした多国籍レストラン。発酵食品をポーランド・日本・フィリピン料理に取り入れたフュージョン料理を楽しめる。
- Yardstick Coffee ヤードスティック・コーヒー【マカティ・パサイのカフェ】
- 明るいウッド調がおしゃれなカフェ。マニラのサードウェーブコーヒーを牽引してきた老舗のひとつでもあり、カフェ好きの間で広く知られている。
- La Spezia ラ・スぺツィア【BGC・ケソンシティのイタリアン】
- イタリア北部の海辺の町、ラ・スペツィアからインスピレーションを得た「La Spezia」は、ケソン市で人気のイタリアンレストラン。2025年1月8日に新たな支店をBGCにオープンした。
- Alto Grounds アルト・グラウンズ【マカティのカフェ】
- マカティのレガスピビレッジに店舗を構えるモダンで居心地の良いカフェ。洗練されたモダンインダストリアルなインテリアが特徴で、シングルオリジンの豆を使った上質なコーヒーやフィリピン定番の朝食メニューの他に、パスタやサンドイッチなどの軽食も揃える。
- Spotted Pig Cafe スポッテッド・ピッグ・カフェ【マカティのカフェ】
- シアルガオ島発祥のスペシャルティコーヒーショップで、マカティのレガスピビレッジに支店を構える。店内はミニマルなインテリアと緑豊かな装飾が施され、心地よい空間。家族や友人とのカジュアルな食事や、リラックスしたひとときを過ごすのに最適なカフェだ。
- Lusso by Margarita Fores ルッソ・バイ・マルガリータ・フォーレス【マカティのイタリアン】
- 【マカティ】オーナーは、イタリアンレストランのCiboなどで知られ、2016年にはアジアのベスト女性シェフ(Asia’s Best Female Chef 2016)に選ばれたMargarita Fores氏。ガーデンに面したグリーンベルト5のハイエンドなレストランの並びにあり、看板はないが一際おしゃれな店舗が目を引く。
- The Lobby ザ・ロビー【マカティのホテルレストラン】
- マカティを代表する5つ星ホテル「ザ・ペニンシュラ」のロビーにあるレストラン。有名な芸術家・Napoleon Abueva氏による天井に設置された太陽をかたどった彫刻をはじめ、フィリピンの画家による絵画が飾られる。メニューには伝統的なフィリピン料理が並ぶ。友人とのランチや接待などにおすすめ。
- 【2025年のアニュアルレポート】締切は3月1日、お早めに!
- フィリピン移民局(BI)は、長期滞在しているすべての外国人に対し、毎年最初の60日以内に本人が直接出頭して手続きすることを義務付けています。2025年のアニュアルレポートは、1月1日から3月1日まで。早めに申告を行いましょう!
- Otaku room オタク・ルーム【BGCのカフェ】
- 日本のスニーカーやアパレルの販売店 「atmos」と、人気カフェYarkstick Coffeeのコラボレーションによって生まれたカフェ。BGCに店舗を構えるのatmosの2階に位置する。日本の喫茶店をイメージした落ち着いた空間となっており、アニメやフィギュアなどのポップカルチャー要素が散りばめられている。
- Gala Food Park ガラ・フード・パーク【パサイのフードパーク】
- パサイ市MOAの近くに日本をテーマにしたフードパーク「Gala Food Park」がオープン。アニメキャラクターやアート、日本文化を取り入れた華やかな装飾が施されているこのフードパークには、牛丼、カレー、おでん、たこ焼きなどさまざまな飲食店が集い、レンタル浴衣を着て食事を楽しむことができる。
- 【YUKIのフィリピン芸能界レポート♡】ボラカイのクリスマスってどんな感じ?
- 皆さん、明けましておめでとうございます🎍✨今年もコラム更新していくので宜しくお願いします😊 クリスマスと年末年始、何してましたかー?🎄私はまたもやボラカイ島に行ってきました🌴
- EVIE&CO. MANILA
- 繊細で美しいアートメイクを、今すぐマカティで手に入れましょう。韓国の専門家が直接施術する、自然で精巧なアートメイク。あなたにだけのオーダーメイドデザインで、特別な美しさを引き出します。
- ミライ塾
- ミライ塾は、小学生・中学生・高校生のための「楽しく学べるオンライン個別指導塾」です
- Kenji Japanese BBQ Restaurant
- ジュピター通りに位置する「Kenji BBQ」では、本格的な焼肉を堪能することができます。世界各地から厳選した食材を使用し、食通をも満足させる最高の味をお届けします。毎月、厳選され・・・
- 【ビジネス経済ニュース】続報:株式取引所と債券取引所の統合へ大きく前進
- 証券取引所(PSE)、債券取引所管轄のPDS買収で合意 フィリピンにおける長年の懸案であるフィリピンにおける株式取引所と債券取引所の...続きを読む
- 【フィリピンの日系幼稚園から】幼児期の運動、未来への投資
- 様々な能力がはぐくまれる大切な幼少時代、フィリピンで暮らすこどもたちの未来のために何が大切で、何を今すべきなのか︕︕ 会社員から保育士に転職、BGCでウィズこども園を運営されている小野さんに聞きました。
- Aniporium Cafe アニポリウム・カフェ【マカティのカフェ】
- 日本のアニメ好きが集まるアニメテーマのカフェ。カラフルな店内はアニメグッズやポスターで彩られる。日本製の上質な豆を使ったコーヒーや、お茶、フラッペ、綿菓子をトッピングしたドリンクが揃う。
- Hoshino Coffee 星乃珈琲店【マニラのカフェ】
- 日本発祥のカフェ。グリーンヒルズにフィリピン初上陸となる店舗をオープンし、続いて、ケソン市のOpus MallとマカティのGreenbelt 3にも展開。
- Butter Butler バター・バトラー【マカティのスイーツ】
- 日本でバターを使った絶品スイーツで有名なスイーツ店 Butter Butler が、フィリピン初の店舗をマカティ市ロックウェルにオープンした。人気商品のバターフィナンシェやバターガレットに加え、マカティ店限定のバタークロッフルも登場!
- Si Christina Gateau Sans Rival
- Lima工業地帯から車で20分ほど東に行くとSan Pabloという街があります。フィリピン最古の都市の一つと言われており、豊かな自然を活かした宿泊施設や温泉、古い教会などがあるのんびりとした雰囲気の都市です。
- マニラの年末年始プロモ・イベント情報【2024年末から2025年始】
- 今年も残すところあとわずか!フィリピンマニラではさまざまなホテルやレストランで、年末年始限定のプロモやギフト、イベントなどが用意されています。情報はUPDATEしていきますので、ぜひご確認ください!
- マニラのレストラン・食材店スケジュール情報【2024年末~2025年始】
- マニラの主要なレストランや食材店、ショッピングモールの年末年始の営業情報をお届けします。買い物や外食の計画に、ぜひご活用ください!
- ST. ALi セント・アリ【ケソンのカフェ】
- 日本でもよく知られたメルボルンの有名店ST. ALiが、フィリピンに初上陸。ケソン市の高級モール「OPUS Mall」内に店舗を構え、メルボルンから空輸された新鮮なコーヒー豆を使用したコーヒーやメルボルンの本店でのシグネチャーメニューを提供。
- Good Neighbor グッド・ネイバー【BGCのカフェ】
- BGCに店舗を構えるカフェレストラン。地域コミュニティの一部として、お客さんが歓迎される温かい空間を目指し、美味しい料理を楽しめるアットホームな雰囲気が魅力だ。
- 【在フィリピン日本国大使館から】邦人に対する強盗事件の発生(12月20日:マニラ首都圏マカティ市ジャズモール付近の路上)
- 在フィリピン日本国大使館は12月23日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
- 【オープン情報】ニトリフィリピン4号店 アラバンにオープン!
- 本日12月20日、フィリピンアラバンのフェスティバルモールに ニトリフィリピン4号店 がオープン!既にMITSUKOSHI BGC、グロリエッタ、SMモールオブアジアに店舗がありますが、今回の新店舗は 800坪と4店舗の中では最大の広さを誇ります。広々とした店内には、これまでの店舗にはない新たな魅力が満載!
- 【プライマー最新号】フィリピンプライマー2025年1月号を発刊しました!
- 今月号では、ここ2年以内にオープンした新しいカフェと、知っておきたい王道のカフェをマカティ、BGCを中心にピックアップしました。さらに、アフタヌーンティーも特集。ビジネス烈伝では、株式会社グーン専務取締役兼フィリピン支店長 SM GUUN Environmental Company, Inc. (SGECI) 小西 武史氏にお話を伺いました。ビジネス特集は不動産・内装と厨房機器・食品卸の二本立て。
- Baristart Coffee バリスタート・コーヒー【BGCのカフェ】
- BGCに店舗を構える日本発のスペシャルティコーヒーショップ。北海道産のプレミアムミルクを使用したドリンクや料理が特徴で、品質とアートにこだわる。
- 黒船 UNAGI RESTAURANT KUROFUNE【マラテの日本食・鰻専門店】
- 大阪・心斎橋発の本格鰻料理店「鰻屋 黒船」が、2024年のセブ進出に続き、マニラ・マラテにも新店舗をオープンしました。黒船では、ニホンウナギを使用。
- yawaragi 和らぎ 【パサイの日本食】
- 和らぎは、和モダンなインテリアが印象的なホテルオークラマニラ内のレストラン。ホテルの5階に位置し、店内には炉端焼きカウンターやペストリーブティックもある。日本食をはじめとし多国籍メニューが自慢で、季節限定のビュッフェやアフタヌーンティーなども楽しめる。
- フィリピン法人の増資【フィリピン法律あらかると第百十七回】
- フィリピン法人(株式会社)において増資を考えていますが、どのような手続が必要ですか?
- 【12月15日まで】ホテルオークラマニラ「山里」が数量限定でおせちの注文を受付中!!
- ホテルオークラマニラの日本料理レストラン「山里」では、新年に向けておせち料理の注文を受け付けています。数量限定のおせちの予約は12月15日まで!お早めにお申し込みください。
- ビジネス烈伝 株式会社グーン 専務取締役兼フィリピン支店長 SM GUUN Environmental Company, Inc. (SGECI) Director 小西 武史氏
- 材料回収・リサイクル施設の運営と環境ソリューションサービスを提供する株式会社グーンはフィリピンの不動産開発・モール運営最大手でSMグループの中核を担うSMPrime(以下SMプライム)と提携、共同出資となるSGECIを設立し、フィリピンの廃棄物管理ソリューションの開発など環境問題に取り組む。フィリピンに進出した背景は?そしてSMグループとの提携の目指すところは? 2018年からセブに駐在する小西氏にお話を伺った。
- 【サルセドママのおつまみレシピ】絶妙コンビネーション!炒めナスの冷や奴のせ
- フィリピンでは硬い豆腐が主流です。これは製造時に使用される凝固剤や水分の量の違いにより、保存性を高めるためです。ただし、日本の絹ごし豆腐に近い「Silken Tofu」や「Soft Tofu」はアジア系スーパーで手に入れることができ、今回はこちらを使用しました。
- 2024年12月1日、Botejyu®による「金賞からあげ ぼてから®」イベントが開催!
- Botejyu®は、2024年12月1日にSM City East Ortigas店で日本唐揚協会と合同イベントを開催します。イベントでは、日本唐揚協会主催の「からあげグランプリ」で7年連続金賞を受賞した「金賞からあげ ぼてから®」をご賞味いただけます。試食やゲーム、そして豪華賞品が当たる抽選会も!
- Papillon パピヨン【マカティの東南アジア料理】
- サルセドに店舗を構えるPapillonは、シェフのRJ Ramos氏とAlphonse Sotero氏が手掛けるレストラン。東南アジアの人気料理にモダンなアレンジを加えたアラカルトメニューを楽しむことができる。
- Dr. Wine Manila ドクター・ワイン・マニラ【マカティ・BGCのフレンチ・ワインバー】
- マカティのポブラシオンに構えるカジュアルフレンチビストロ&ワインバー。世界各地から厳選されたワインを揃え、特にフランス産が豊富。メインフロアや屋上テラス、個室など、シーンに応じて選べる多彩な空間も魅力。カジュアルなディナーから特別な日の食事まで、幅広いシーンで利用できる。
- 【在フィリピン日本国大使館から】邦人に対する強盗事件の発生(11月4日:マニラ首都圏マカティ市グリーンベルト付近の路上)
- 在フィリピン日本国大使館は12月2日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。