ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > フィリピンのセブンイレブン独走、17年の純利益13億ペソ

フィリピンのセブンイレブン独走、17年の純利益13億ペソ

2018年4月6日

減少傾向のミニストップ496店やファミマ66店に大差

 

フィリピンでもコンビニエンス業界の競争が激化しつつある。

現在は業界断トツのセ ブンイレブンをマーキュリー・セルフサービス、ミニストップ、ファミリーマートなどが追うという構図になっている。2015年3月にはローソンもフィリピン1号店をオープン、2017年年初に30店台を突破した。

 首位のセブンイ レブンは、台湾系のプレジデント・チェーン・ストア(ラブアン)ホールディングスが52.216%(2017年9末現在)を所有するフィリピン・セブン社 (PSC)によって運営されている。PSCは1982年11月に設立され、1984年2月にケソン市エドサ通り沿いにオープンした。

その後、店舗網拡充に注力、2013年末に1,000店の大台を突破、2016年末には1995店に達し、フィリピンでの24時間営業のブランド・コンビニエンスストア店舗数シェア約60%を 誇っている。このPSCは1998年2月4日にフィリピン証券取引所(PSE)に上場した。

 2017年も店舗数が順調に増加、3月8日に2千店を突破した。年間では290店純増(新規出店317店、閉鎖27店)、2017年末で2,285店となり、前年末の1,995店から率にして14.5%増加した。

2016年以降は店舗数の減少が続くミニストップ(2017年末496店)やファミリーマート(同66店)との差を拡大させている。2018年も35億ペソを投じて300店以上の出店を行う意向である。
 
 2017年末のセブンイ レブン2,285店の地域別内訳はルソン地域1,802店(うちマニラ首都圏879店)、セブを中心とするビサヤ地域313店、ダバオを中心とするミンダナオ地域170店となっている。また自営店が46%、54%がフランチャイズ店となっている。

 このようなPSCの2017年(1月~12月)のグループ全売上高は前年比18.2%増の375億3,080万ペソ、商品売上高は同13.2%増の320億8,840万ペソに達した。増収効果や効率化効果などにより営業利益は同12.2%増の19億5,600万ペソ、純利益は同12.1%増の13億1,790万ペソとなった。

1株当たり純利益(EPS)も同12.3%増の1.74ペソに達した。上半期はやや伸び悩んだが、第4四半期の純利益が前年同期比25.8%増の6億6,960万ペソと大幅増加、年間で二桁増収増益決算となった。

 

その他の記事

30年以上の不動産暦を持つ日本人担当者が皆様の安全で快適な滞在をサポートします!

ポスターやバナー・キャンバス地の印刷もお任せ!名刺から等身大スタンディまで、さまざまな販促物の印刷に対応。

日本に精通し、幅広い人脈を持つフィリピン人の代表によるフィリピン企業が日系企業の進出支援をサポート。

20才から65才の皆様へあなたにぴったりなお仕事をご提案します。12年目を迎えるデンコムでは、フィリピン全150社の大手グローバル企業の求人活動を対応。

日本のダイナパック(株)とMalinta Corrugated Boxes Manufacturing Corporation の合弁により2017年に開業したDYNAPAC AND MALINTA。段ボールをはじめとする紙製梱包材の供給を通じて、企業の物流課題を解決しています。

ビザ申請、イミグレーション手続きにお困りですか?
経験豊富なプロの弁護士とスタッフがサポートします。

設備投資のみならず、税務・会計、物件販売時のファイナンスなど、幅広いニーズにこたえる日系総合リース会社です。

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club
ページトップに戻る