ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【マニラのお節料理】2023年のおすすめおせちをご紹介!

【マニラのお節料理】2023年のおすすめおせちをご紹介!
2022年12月12日更新

新年のお祝いには欠かせないお節料理。2022年をゆっくりと振り返りながら、華やかな気分で2023年を迎えたいものですよね。そこで今回は、マニラの日本食レストランや食材店が提供するおすすめのお節料理の中からまだ間に合うものをご紹介します。

ホテルオークラ山里(受付中)

 

ホテルオークラの山里からは、年末年始の特別メニューとして、三段重(36,500ペソ)、二段重(25,500ペソ)のおせちが登場!

 

数量限定のため、早めに予約するのがベスト!予約は12月15日まで。

おせちの引き渡しは12月31日14時〜17時の間、山里店舗の入り口にて受け付けています。

 

★お店の詳細はこちらから!

 

筑地/Tsukiji(受付中)

1989年から営業する高級日本料理を味わえるレストラン筑地からも、おせちが登場!

数量限定で2段重のおせちを販売。ボリュームとしては3〜4人ほどで楽しめます。価格は10,000ペソで、12月31日の受け取りです。

 

★お店の詳細はこちらから!

 

うな吉(受付中)

三段のお節重(3〜4人分) は限定10個でP20,000。伊勢海老、黒まめや栗きんとんなど20種が入っています。


12月31日午後2時以降に店頭で受け取れます♪

 

予約は02-7728-2072まで。

 

★お店の情報はこちらから!

 

FUKUDAYA 福田屋(受付中)

新鮮な和食を提供する福田屋では、12月15日までの予約でおせちを販売中!価格は6,500ペソです。

 

★お店の詳細はこちらから!

 

Minnano Supermarket みんなのスーパー(11月29日締切り済み)

季節感と品揃えにこだわる新タイプの日本食材店、Minnano Supermarket( みんなのスーパー)では、さまざまなおせちを販売!


こだわり食材、祇園の料亭や人気店のおすすめおせちを冷凍で入荷予定です。

(1)おせち 祇園二段 / P15,000
(2)おせち 平安三段 / P22,000
(3)優美工房 豊寿 二段重 / P9,500
(4)味百華 一段重 / P15,000
(5)味百華 二段重 / P20,000
(6)ぎをん や満文 三段重 / P22,000
(7)ぎをん や満文 四段重 / P20,000
(8)てら岡 特大重 一段重 / P22,000
(9)味百華 四段重 / P25,000
(10)味百華 プレミアム三段重 / P35,000

 

事前申し込みは11月29日までで、12月末の受け渡しです。

 

SNSのメッセージやEメール、電話でお気軽にご連絡を!

 

★お店の詳細はこちらから!

 

このほかにも情報を追加していきます。ご確認あれ!

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2023年09月25日

フィリピンプライマー2023年10月号を発刊しました!今回の特集はオルティガスセンター。ビジネス烈伝は三菱UFJ銀行マニラ支店支店長の橋田武志 氏、そして特別企画として独立行政法人国際協力機構(JICA)所長の坂本威午 氏にマニラで整備が進む鉄道についてお話を伺いました。

2023年09月09日

フィリピン最大規模の国際イノベーションカンファレンス「IGNITE 2023」が、10月12日(木)・13日(金)にフェアモントマカティにて開催されます。公式WEBサイトにて、チケットの発売が開始しています!

2023年09月08日

本8日午後、マニラ首都圏の列車(MRT)関連施設を爆破するとの爆破予告がなされたとの報道があります。

2023年09月01日

マニラで生活を始めたけれど、コミュニティーが広がらない、マナーがわからない、冠婚葬祭は?などマニラで居住を開始した方向けの2回目となるオリエンテーションを、マニラ日本人会が9月14日(木)に開催します。今回は、会場でもZOOMでもご参加可能! ぜひお誘い合わせてご参加しましょう!

2023年08月31日

マルコス・フィリピン大統領は、7月21日付でフィリピン全土の公衆衛生上の緊急事態宣言を解除しました。これを受けて、今般、フィリピン保健省および入国管理局は、これまでの制限を緩和する最新の出入国ガイドラインを発表しました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you