ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > フィリピンの経済ニュース > 味の素、フィリピンでの東南アジア競技大会で最高位スポンサー

味の素、フィリピンでの東南アジア競技大会で最高位スポンサー

2019年3月12日

日本企業として今大会初、ASEANアスリート支援

 

味の素株式会社(本社:東京都中央区)は、2019年11~12月にフィリピン で開催される第30回 Southeast Asian Games(東南アジア競技大会、以下、「SEA Games」)のスポンサーシップ契約を3月6日締結した。味の素は同大会の最高位のスポンサーとして支援活動を実施する。 

 SEA Games は、東南アジアの友好、理解、平和を目的に2年毎に開催され、 合計で6億人を超える各国民が注目する東南アジア最大の競技大会である。味の素は、 フィリピンで開催される今年の本大会において、前回大会に続き日本企業として 最初の最高位のスポンサーとなる。 

 味の素は、2003年より日本国内でトップアスリートへの強化支援事業 「ビクトリープロジェクト」(トップアスリートが世界で勝ち抜くためのスポーツ栄養指導およびアミノ酸コンディショニング のサポート活動)に取り組み、味の素グループ製品の提供や 「勝ち飯」(スポーツで勝つカラダをつくるための食事プログラム)などの栄養サポート活動を実施してきた。その知見を活かし、 2018年より味の素グループのアセアンの現地法人3社がそれぞれ競技団体や選手と契約し、アセアン「ビクトリープロジェクト」を開始している。 今後、アセアンの他の国にも本取り組みを拡大していく予定である。今回 のスポンサーシップ契約締結を機に、アセアン各国の現地法人を通して、アセアン「ビクトリープロジェクト」によるサポートをさらに進めていく。 

 味の素は、本大会開催国のフィリピンをはじめ、タイ、ベトナム、インドネシア、マレーシア、シンガポール等に事業拠点を置き、長年にわたりコンシューマーフーズ事業を展開し、現地の食文化に密接に関わってきた。今後、スポーツ領域におけるサポートを拡大し、各国の一般生活者および競技選手の“食”と “健康”に貢献していく方針である

<契約の概要> 
1契約内容:スポンサーシップ(最高位のスポンサー)
2.契約により味の素が取得する権利:スポンサー呼称権、大会ロゴ使用権、看板・会場でのコーポレートロゴ掲出権他 
3.契約カテゴリー 
・独占カテゴリー:調味料、アミノ酸ベース顆粒およびゼリー、粉末栄養飲料 (全エリア:参加11カ国)
・国限定独占カテゴリー:即席麺(対象国:タイ、インドネシア、カンボジア、ミャンマー、ラオス)、缶コーヒー、粉末コーヒー(対象国:タイ、インドネシア、ベトナム、 カンボジア、ミャンマー)、冷凍食品および冷凍パン(対象国:タイ、インドネシア、シンガポール)

<第30回SEA Gamesの概要> 
1.開催場所:フィリピン 
2.開催日程:2019年11月30日~12月11日(12日間)
3.参加国:タイ、インドネシア、フィリピン、ベトナム、マレーシア、ブルネイ、カンボジア、 ラオス、ミャンマー、シンガポール、東ティモール(計11カ国) 
4.主催者:Philippines SEA Games Organizing Committee (フィリピンSEA Games組織委員会)

 なお、味の素グループは、先端バイオ・ファイン技術を核に、調味料、加工食品、飲料、アミノ酸、医薬品、化成品など幅広い分野で事 業を展開するアミノ酸のリーディングカンパニーである。 1908年にアミノ酸の一種であるうま味成分のグルタミン酸を発見して以来、アミノ酸が持つ可能性を科学的に追求。味の素グループの2017年度の売上高は1兆1,502億円。世界35の国・地域に拠点を置き、商品を販売している国・地域は130以上に達する(19年3月6日の味の素株式会社ニュースリリースなどより)。

 

その他の記事

東京センチュリー(本社:東京都千代田区)は、先頃インドネシアのバリにおいて日本環境省とインドネシア政府等により開催された『第10回東アジアサミット-持続可能な都市に関するハイレベルセミナー』において、JCM(二国間クレジット制度)設備補助事業の内容とファイナンスサービスについて講演を行った。

フィリピン初の地下鉄プロジェクトである「マニラ首都圏地下鉄事業(第一期)」が始動しつつある。国際協力機構(JICA)は、2018年3月16日、フィリピン政府との間で、「マニラ首都圏地下鉄事業(第一期)」を対象として1,045億3,000万円を限度とする円借款貸付契約(L/A)に調印した。

「ドンキモール トンロー」はタイ初出店となる「DON DON DONKI(ドンドンドンキ)」のほか、飲食・雑貨・化粧品などの専門店や、 屋内スポーツ施設・イベントホールなど、日本にルーツがある30超のテナントを中心としたジャパンクオリティの商品やサービス を提供する総合アミューズメントモールである。 

JTOWER(ジェイタワー、本社:東京都港区)は、Global Network Inc.(GNI、本社:ブルネイ)(以下総称して「フィリピンタワーコンソーシアム」という)と共同で、フィリピン共和国情報通信技術省(DICT)とフィリピンにおける屋外通信タワーシェアリング事業展開への協力に向けた覚書(MOU)を締結した。 

トヨタ自動車(トヨタ)は、2月18日、フィリピンにおいてハイエースの海外向け新シリーズを世界初披露した。新シリーズは、刷新された専用プラットフォームをベースに、快適性、安全性を大幅に向上させるとともに、顧客の日常生活やビジネスに活用出来る優れた基本性能と高い耐久性を有している。

フィリピンを代表するコングロマリットとなったサンミゲル傘下のビール醸造企業であり、キリン・ホールディングス(キリン)が約48.39%を出資しているサンミゲル・ブリュワリー(サンミゲル・ビール=SMB、現在は非上場企業)の業績が好調に推移している。

フィリピン最大級の不動産企業であるアヤラランド(ALI)が、2月15日、2018年(1月~12月)の決算を発表した。それによると、2018年の収入は前年比(以下同様)17%増の1,662億ペソ、純利益は同16%増の292億ペソと二桁増益決算となった。そして、9年連続での最高益更新となった。

フィリピン自動車工業会(CAMPI)など工業会加盟企業、自動車輸入販売企業協会(AVID)加盟企業、非加盟独立系企業の合計から重複加盟分(フォードなど)を調整した2018年のフィリピン新車総販売台数は前年比15%減の40万2千台にとどまった。

ルソン島中部に位置するクラークにおいて、「フィリピン初のスマートシティ(ニュークラークシティ)計画」が動き出している。「ニュークラークシティ計画」は、1990年代初頭の 米軍撤退後のクラーク空軍基地跡地の再開発を担当するフィリピン基地転換開発公社(BCDA)が、同跡地の一部に環境配慮型の近代的かつ持続可能な都市を民間企業との連携によって開発しようという構想である。

ヤクルトは、アジア・オセアニア地域においては、フィリピン、香港、シンガポール、インドネシア、オーストラリア、マレーシア、ベトナム、インド、中国などで乳製品乳酸菌飲料「ヤクルト」などを製造、販売している。

金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you
ページトップに戻る