HOME > フィリピンの経済ニュース

経済・金融

フィリピンの最新経済ニュースをお届け。
pheconomist.comの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュースを1日数件ピックアップ。

広告
広告

  トップニュース

【フィリピン経済ニュース】22年末の個人向け融資残高、13%増の2兆2千億ペソ

フィリピン中央銀行(BSP)の最新データによると、2022年第4四半期末(12月末)のフィリピン銀行業界(商業・拡大商業・貯蓄銀行本体のみ)の個人向け総融資(CL)残高は前年同期末比13.0%増の2兆2,339億ペソだった。

【フィリピン経済ニュース】23日に中央銀行金融政策会合、0.25%利上げとの予想が支配的

フィリピン中央銀行は(BSP)は、現在、年8回の金融委員会(MB)政策定例会合を開催している。2月16日に2023年最初のMB政策定例会合が開催された。今年2回目のMB政策定例会合は3月23日に開催される。

【フィリピン経済ニュース】サンミゲル、2022年の収入60%増の1兆5千億ペソに

フィリピンを代表するコングロマリットとなったサンミゲル(証券コード:SMC)が、3月17日、2022年(1月~12月)の決算速報を発表した。

【フィリピン経済ニュース】2月の訪日フィリピン人、前年比36倍の3万3,900人に

日本政府観光局(JNTO)は3月15日、2023年2月の訪日外客数推計値を発表した。それによると、2月の訪日外客数は147万5,300人となり、厳しい入国制限が実施されていた前年同月の1万6,719人を88.2倍上回ったが、新型コロナ禍前の2019年同月と比較すると43.4%減となった。

【フィリピン経済ニュース】1月の貿易赤字27%増の57億ドル、対中国16.5億ドル

フィリピン統計庁(PSA)発表の2023年1月の物品貿易統計速報によると、1月の物品貿易総額は前年同月比(以下、同様)2.4%減の162億米ドル。輸出額は13.5%減の52億3,000万米ドル、輸入額は3.9%増の109億7,000万米ドル。その結果、1月の貿易赤字は27.2%増の57億4,000万米ドルと前年同月比4カ月ぶりの拡大、過去最大を記録した2022年8月の60億2,100米ドル以来、5カ月ぶりの高水準となった。

【フィリピン経済ニュース】三菱商事、南北通勤鉄道のシステム2,600億円で受注

3月3日にフィリピン運輸省(DOTr)と三菱商事は、南北通勤鉄道延伸事業における鉄道システム一式(軌道、信号・通信設備、受配電設備、電車線等)に関する契約に正式調印した。

【フィリピン経済ニュース】22年の新車総販売台数37万2千台、トヨタシェア47%で断トツ

2022年のフィリピン新車販売台数は2年連続で二桁増加した。先頃フィリピン自動車工業会(CAMPI)は、「2022年のフィリピン国内四輪車新車販売台数(CAMPIとトラック工業会加盟企業分:以下工業会加盟企業分と記す)は、31.3%増の35万2,596台となり、目標の33万6,000台を上回った」と発表した。

【フィリピン経済ニュース】フィリピン産バナナ、日本でのシェア90%から76%に低下

フィリピン政府、農業省、バナナ農家は、日本のバナナ市場でのフィリピン産バナナのシェア低下を防ぐことで輸出拡大を図るべく、日本のフィリピン産バナナに対する関税引き下げや撤廃を改めて要求しつつある。

【フィリピン経済ニュース】シナガワレーシック収益急拡大、4月に人間ドック開業へ

情報通信事業などを展開する株式会社アイ ピー エス(IPS、本社:東京都中央区)は、フィリピンにおいて、医療・美容サービス事業も展開している。

【フィリピン経済ニュース】2022年のGDP成長率7.6%、46年ぶりの高成長に

フィリピン統計庁(PSA)は1月26日(木)午前10時より、2022年第4四半期(10月~12月)及び年間の国内総生産(GDP)など国民勘定統計を発表した。

【フィリピン経済ニュース】22年の訪日フィリピン人、前年比23倍の12万7千人

日本政府観光局(JNTO)は1月18日、2022年12月の訪日外客数推計値を発表した。10月11日より日本政府が個人旅行の受入れや査証免除措置を実施したことで、12月の訪日外客数は137万人と、前月の93万4,500人から約1.5倍となった。

【フィリピン経済ニュース】在外比人からの送金額、11月5.8%増の29億ドルに

フィリピン中央銀行(BSP)対外収支データによると、2022年11月の包括的海外在住フィリピン人(OF)の本国送金額(速報値)は前年同月比5.8%増の29億3,100万米ドルとなった。

【フィリピン経済ニュース】11月の製造業設備稼働率72.5%、コロナ禍以降で最高

フィリピン統計庁(PSA)は1月6日、2022年11月の「特定産業月次総合調査」(MISSI)速報を発表した。調査は主要製造業949社を対象に行われたが、今回の発表数値は途中段階(回答企業615社、回答率64.8%)のものであり、後日かなり改訂される可能性があることに留意する必要がある。

【フィリピン経済ニュース】2022年のフィリピン訪問日本人、約8倍の12万3千人に

2022年12月31日付けフィリピン政府通信社依然(PNA)報道によると、2022年12月31日にフィリピン入国管理局(BI)は、2022年のフィリピン訪問者(入国者)数は612万5,824人(帰省・帰国フィリピン人含む)に達したと発表した。

食品・酒類・飲料企業は大幅増収、コスト上昇が利益抑制

フィリピン証券取引所(PSE)上場の食品・酒類・飲料企業の2022年9カ月間(1月~9月)の決算発表が出揃った。

【フィリピン経済ニュース】日系企業の長期的有望展開先、フィリピン7位に上昇(前年9位)

国際協力銀行(JBIC)は、2022年の日本製造業企業の海外事業展開の動向に関するアンケート調査を実施し、12月16日に結果を発表した。今回の調査は、2022年7月に調査票を発送し、9月にかけて回収したものである。

【フィリピン経済ニュース】10月の失業率4.5%(前月5.0%)、3年ぶりの低水準

フィリピン統計庁(PSA)は12月7日、2022年10月の労働力調査(LFS)速報を発表した。それによると、2022年10月の15歳以上の失業率は4.5%で前月から0.5%ポイント、前年同月から2.9%ポイント改善した。

【フィリピン経済ニュース】フィリピン エアアジア、マニラ⇔東京(成田)線就航へ

アジア最大級の格安航空(LCC)エアアジアのフィリピン現地法人であるフィリピン エアアジア(比エアアジア)は、2023年2月1日、マニラ⇔東京(成田)線を就航す […]

【フィリピン経済ニュース】職場でのマスク着用任意化、労働雇用省が指針

労働雇用省(DOLE)は、11 月 2 日付労働勧告第 22 号を通じて、民間部門の全ての労働者及び職場を対象とするマ スク着用に関するガイドラインを発出し、職 […]

【フィリピン経済ニュース】紀伊國屋書店フィリピン進出、邦人や知日家が待望

株式会社紀伊國屋書店(本社:東京都目黒区)は、10月19日、「フィリピンの書店チェーン大手Fully Booked(フーリーブックド)と提携し、2022年11月18日から、マニラで日本語書籍の販売を開始する」と発表した。

【フィリピン経済ニュース】50年来の夢「マニラ地下鉄」実現へ、日本全面的支援

フィリピン初の地下鉄プロジェクトである日本支援の「マニラ首都圏地下鉄事業フェーズ1」(マニラ地下鉄)建設が推進されつつある。

【フィリピン経済ニュース】7月の外資直接投資(FDI)、64%減の4億6千万ドル

フィリピン中央銀行(BSP)は10月10日、2022年7月の外資直接投資(FDI)速報を発表した。それによると、7月の外資直接投資(FDI)の純流入額は前年同月比(以下同様)64.4%減の4億6,000万米ドルにとどまり、2021年5月の4億5,500万米ドル以来、14カ月ぶりの低水準となった。

【フィリピン経済ニュース】JALの東南アジア線、8月の旅客数5.3倍に

日本航空(JAL)が、9月30日、JALグループマンスリーレポート2022年8月版を発表した。

【フィリピン経済ニュース】三越伊勢丹と野村不動産等のBGC開発事業が進展

三越伊勢丹ホールディングス(三越伊勢丹、本社:東京都新宿区)、野村不動産(本社:東京都新宿区)、フィリピン大手不動産企業のフェデラルランド(本社:マニラ首都圏マ […]

【フィリピン経済ニュース】15日から第8回フィリピン国際モーターショー

フィリピン最大の自動車イベントである「第8回フィリピン国際モーターショー(PIMS)」が、2022年9月15日~18日、マニラ首都圏パサイ市の世界貿易センターで開催される。

【フィリピン経済ニュース】1周年のトヨタ物流センター、バタンガス港第2位の収入源に

フィリピン関税局バタンガス港オフィス(BOC-POB)は8月に設立65周年記念式典を開催、バタンガス港の拡充プログラムや取り組みに貢献したロケーターや輸出入企業を表彰した。

【フィリピン経済ニュース】アボイティス、セブ空港運営事業を250億ペソで取得へ

 アボイティス財閥の旗艦企業アボイティス エクイティ ベンチャー(証券コード:AEV)が、傘下のインフラ企業であるアボイティスインフラ キャピタル(AIC)を通じて、マクタン セブ国際空港(MCIA)の運営権等を2段階方式で取得する。

【フィリピン経済ニュース】ぼてぢゅうと西山製麺、比でラーメンチェーン展開

お好み焼専門店の老舗「ぼてぢゅう」を運営する「ぼてぢゅうグループ」(本社:大阪府大阪市)は、フィリピンで新業態「BOTEJYUラーメンハウス」を展開する。

【フィリピン経済ニュース】マルコス大統領、7月25日に初の施政方針演説

 フェルディナンド・マルコス フィリピン共和国第17代大統領は、7月25日(月)、バタサン・パンバンサ(下院議事堂、マニラ首都圏ケソン市)で、大統領に就任して初めての施政方針演説(SONA)を行う。

【フィリピン経済ニュース】JALの東南アジア線、5月の旅客数450%増加

日本航空(JAL)が、6月30日、JALグループマンスリーレポート2022年5月版を発表した。フィリピンを含む東南アジア線は449.5%増(約5.5倍)の11万7,034人と、低水準であった前年同月からは大幅増加となった。


トップニュースの月間アクセスランキング

地元タギグ市が発表、現地有力紙も報道 2017/05/08 マニラ首都圏タギグ市は、そのフェイスブックにおいて、三越伊勢丹がタギグ市のボニファシオ・グローバルシ […]
2017年5月5日のPDS(フィリピン・ディーリング・システム)でのペソ対米ドル加重平均レートは49.905ペソで、前営業日の49.927ペソから0.022ペソ […]
アジア開発銀行(ADB)は、アジア太平洋地域のプロジェクト形成と実施における高度技術の活用を促進するため、信託基金を設立することを発表した。日本政府が基金の最初 […]
5億ペソの合弁会社設立、来夏営業開始へ アコム(本社東京都千代田区)は、フィリピンにおいて個人向け融資事業に進出するため、伊藤忠商事(伊藤忠)との間で、関係当局 […]
日本外務省は 5月10日、「フィリピン:渡航する際のテロ等に対する注意喚起(その2)」というタイトルの海外安全情報(スポット情報)を発出した。その内容は以下の通 […]
2017年5月10日のPDS(フィリピン・ディーリング・システム)でのペソ対米ドル加重平均レートは49.963ペソで、前営業日の49.914ペソから0.049ペ […]
2017年5月10日の株式市場は続落し、PSE株価指数は前営業日から129.33ポイント安の7,794.17ポイントで引けた。率にして1.63%の下落。  全体 […]
販売額20.9%増、前年同月-3.7%から急改善 フィリピン統計庁(PSA)は、主要製造業907社からの聞き取り調査による2017年3月の生産・販売動向速報「特 […]
フィリピン投資委員会(BOI)は先頃、コンスンヒ・グループ傘下サウスウエスト・ルソン発電社の13億4,000万ペソ規模のガスタービン発電所プロジェクト(カラカ、 […]
ジオブレイン(本社:東京都品川区)は、凸版印刷(本社:東京都千代田区)と、度ASEAN市場において、セールスプロモーション全般における事業協力を行うことで合意し […]
 

金融・経済

ジャンルで探す

フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you