イギリスにあるシンクタンクのレガタム研究所(The Legatum Institute)が発表した繁栄指数ランキングで、フィリピンは世界149ヶ国中60位でした。
このランキングは各国の貧困度合いや繁栄具合を測るものですが、レガタム研究所が定義する「繁栄指数」とは、政治や経済を含めた国民のその国に対する満足度を総合して算出するもの。レガタム研究所は、このランキングから現在その国にすむ人々のおかれている状況が妥当なものか、より「繁栄」させるために解決すべき問題は何なのかを考えるきっかけになってくれればいいと期待を寄せています。
(写真)まだまだ課題が残るフィリピン
今年のランキングで、フィリピンが最も評価を受けた項目は「社会資本」と「個人の自由」。「社会資本」では全項目で最高の21位を記録。この二つの項目が入ったことで総合ランキングが17位上昇しました。また、インフラ整備の改善が評価された「経済」、公正で有効な政府を測る「統治力」の項目も高く評価されました。
「自然環境」も44位と比較的高い評価を得ましたが、「治安と安全度」は141位と評価が低く、経済発展に伴って、早急に改善すべき項目であることを示しています。
また、1位はニュージーランド、昨年まで1位だったノルウェーは2位、そして日本は22位でした。
「ニックネーム」 Ami
「自己紹介」 ファッション、洋楽ロック、
洋画が大好きです!
初めてマニラに上陸しました。
一つ前の記事: PGA Sompo 25周年記念パーティーがマニラで開催
一つ次の記事: 11月11日はぺぺロデー!BGCでぺぺロイベントを開催
新着ブログ
2025年04月08日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年04月02日
在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
2025年03月18日
2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。