ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【JETROフィリピンから】関税委員会、フロートガラスへのセーフガード発動は行わないと最終結論

【JETROフィリピンから】関税委員会、フロートガラスへのセーフガード発動は行わないと最終結論
2020年07月14日更新

JETROフィリピンはフィリピン関税委員会(TC)のセーフガードに関する情報を発表しました。


関税委員会、フロートガラスへのセーフガード発動は行わないと最終結論

 

フィリピン関税委員会(TC)は6月30日、フィリピン貿易産業省(DTI)の要請に基づいて実施していたフロートガラス(窓ガラスなどに一般的に使用される板ガラス)への緊急輸入制限措置(セーフガード)の発動に関する調査を終了し、セーフガードの発動は行わないと結論付ける報告書を発表した。

 

TCは、フロートガラスのフィリピンへの輸入は2018年以降急激に増加しているものの、フィリピン国内の市場規模、在庫量、事業収益性などの観点から国内のフロートガラス産業、特に国内メーカーへの影響度合いを鑑みると、セーフガード法(共和国法第8800号)に基づいてセーフガードを発動する水準に達するほど深刻な状況ではないと結論付けた。

 

今回セーフガードを発動しないと結論付けられたフロートガラスは、透明フロートガラス、着色フロートガラス、反射フロートガラスの3種類で、ASEAN統一関税品目分類コード(AHTN)はそれぞれ7005.10.90、7005.21.90、7005.29.90だ。

 

国内唯一のフロートガラスメーカーであるパイオニア・フロートガラス・マニュファクチャリング・インク(PFGMI)は2018年2月、DTIに対してフロートガラスに対するセーフガードの発動を要請し、DTIは2019年8月、フロートガラスに対する200日間にわたるセーフガードの暫定発動を行った。

(坂田和仁)


(フィリピン)

出典:JETROフィリピンビジネス短信

 

フィリピンプライマーがライン配信を始めました!ぜひ友達登録をお願いいたします。

LINE ID@philippineprimer

友だち追加

 

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月21日

フィリピンをはじめ、海外での起業やビジネス展開を目指す方にとって、最新の法制度やサポート体制を知ることは大きな武器になります。そんなビジネスパーソンにおすすめのオンラインイベント「Startup Legal Conference」が、2025年4月24日(木)18:00~(日本時間)に開催されます。

2025年04月16日

JICAボランティア事業は日本政府のODA予算により、独立行政法人国際協力機構(JICA)が実施する事業です。現在、2025年度春季のボランティア募集を行っています!

2025年04月15日

いよいよ、ホーリーウィークが始まります!休業になるレストランやモールも多い中、マニラのホテルやモール、レストランではイースターのプロモ、イベントなども開催されています。

2025年04月15日

もうすぐホーリーウィーク!2025年のマニラの主要ショッピングモールやレストランの営業情報をまとめました!

2025年04月14日

在フィリピン日本国大使館は4月14日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club