ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピンで有名なアイスキャンディーはたった20ペソから誕生した?

フィリピンで有名なアイスキャンディーはたった20ペソから誕生した?
2016年08月18日更新

 

ここ南国フィリピンで、子どもから大人にまで人気の「ビアンカズ・アイスキャンディー(Bianca’s Ice Candy)」。

そのおいしさと、ひとつ3ペソという手頃な価格から、フィリピンではとても有名なこのアイスキャンディーですが、そのはじまりはたったの“20ペソ”でした。

今回は、20ペソからはじまったフィリピン人夫妻のサクセスストーリーを紹介します。

 

(写真)ひとつ3ペソ、24種類の味があるビアンカズ・アイスキャンディー

 

●控えめなはじまり

夫のロドルフォが高給の仕事を失い、どん底を経験したデ・レオン夫妻。

節約の日々を経てなんとかお金を貯めましたが、2人の娘を学校に行かせることはできず、ガスも使うことができないため料理の時には炭を使わなければならないなど厳しい生活を送っていました。

 

財布に“20ペソ”しかなくなったとき、妻のロシエルは、冷蔵庫を見てひらめきました。

ロシエルは20ペソを持って氷の入った袋を買いに行き、氷を1つ3ペソで売ってみました。

収入はなんと300ペソ。そのお金で、今度は材料を買ってきて、自宅の冷蔵庫でアイスキャンディーを作り、近所の人に1つ5ペソで売りました。

アイスキャンディーはとても好評だったため、今度は魚屋やサリサリストア(フィリピンのコンビニ的存在)、たばこ屋などでも販売してもらえるよう交渉。

1つ売れるごとに1ペソを手数料として支払う約束をしました。

(写真)ビアンカズ・アイスキャンディーを生み出したデ・レオン夫妻

 

●ビジネスの拡大

つつましく始まった夫妻のビジネス。現在のように大きくなれたのは、娘たちの力でした。

リサールの公立学校に通っていた娘は、学校でもアイスキャンディーを売ってほしいと夫妻に頼みました。学校には、彼女の好きなおやつがなかったからです。

そこで、夫妻は校長先生と話をし、初めての取引先ができました。

 

そこから徐々に学校との契約が広まり、2016年7月時点では136校にも及ぶ公立学校に提供しています。

公立学校には「トレーシステム」といい、それぞれのクラスでトレーにのったおやつが配られるシステムがあります。

公立学校出身だった夫妻は、その知識を利用してビジネスを展開することができたのです。

 

(写真)シンプルでかわいらしいデザイン

 

●ビジネスをさらに大きく

現在ではアンティポロに2つの工場を持ち、毎日6万個ものアイスキャンディーを生産しています。

はじめの頃は、夫ロドルフォ自身がトライシクルで配達していましたが、現在は3台の冷凍庫で運送しています。

この8月には、アンティポロにさらに工場を開き、生産数も一気に50万個まで伸ばす予定。

50人以上の従業員を雇うことができるため、地元の雇用拡大にも貢献しました。

夫妻は、通信最大手PLDTが取り組む、起業支援の大使も務めることになりました。

 

 

20ペソからはじまった、夫妻のサクセスストーリー。

知恵があれば生活できる、というフィリピンの人たちを象徴するようなお話ですね。

 

ビアンカズ・アイスキャンディーについてはこちらのFacebookより!

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Kosaki
「自己紹介」   バスケットボールが大好き!
フィリピン人と本気で戦ってみたりします。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月08日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年04月02日

在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club