【在セブ領事班から】緊急・フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その36:セブ圏の主な都市における強化されたコミュニティ隔離
在セブ領事班は4月9日12時過ぎに、セブ州等ビサヤ地方に滞在中の方向けの緊急情報を発表しました。
(セブ州等ビサヤ地方に滞在中の方向けの情報)
●セブ圏の主な都市(セブ市,ラプラプ市,マンダウエ市)におけ る「強化されたコミュニティ隔離措置(Enhanced Community Quarantine)」に関して,皆様の生活に関係し得る主な 事項につき,4月9日現在の情報をお知らせします。
●定期旅客便の運行状況に関し,マクタン・セブ国際空港発日本行 きの直行便を運行する各社は,各社ウェブサイト上で,4月末まで 定期旅客便の欠航を発表しています。なお,フィリピン航空は、 マクタン・セブ国際空港から成田空港までの臨時便を4月15日に 運航させる予定とのことです。
フィリピンのセブ州等ビサヤ地方(セブ領事事務所管轄区域)にお 住まいの皆様及び旅行者の皆様へ
在フィリピン日本大使館
1 セブ圏の主な都市(セブ市,ラプラプ市,マンダウエ市)における 「強化されたコミュニティ隔離措置(Enhanced Community Quarantine)」に関して,皆様の生活に関係し得る主な 事項につき,4月9日現在の情報をお知らせします。
末尾のリンク先も参考に,詳細については居住地の各市による発表 内容を確認するとともに,今後発表される内容にも十分ご留意くだ さい。
(1)措置の期間について,最新の情報は以下のとおりです。なお ,ラプラプ市については,4月8日付行政命令(48-B番,下記 リンク先参照)により,以下の日時までの延長が発表されておりま すが,(日本人を含む)出国については引き続き認められます。
ア セブ市:4月28日正午まで(ただし,変更の可能性あり)
イ マンダウエ市:3月30日から追って通知する時点まで
ウ ラプラプ市:4月28日まで(ただし,変更の可能性あり)
【ラプラプ市長フェイスブックを通じて公表された行政命令(48 -B番)】
https://www.facebook.com/15978 92066938019/photos/a.194919075 1808147/2923668831026996/? type=3&theater
(2)各市において,本措置にかかる電話照会窓口を設けています 。代表的なホットラインは以下のとおりです。
ア セブ市:0923-931-8599 / 0923-937-8596 / 0909-943-1037 / 0909-940-2158
イ マンダウエ市:032-383-1658 / 032-230-4500 / 0948-988-6872 / 0916-442-1608
ウ ラプラプ市:0916-704-0391 / 0916-441-6690 / 0933-491-3530 / 032-340-2124
(3)各市において,それぞれ無料シャトルバスを運行していると のことです。1.有効なID及び検疫パス(Quarantine Pass)を所持していること,2.マスクを着装すること,が主 な利用条件とされています。ご利用に際しては,下記リンク先も参 考に詳細を確認するとともに,スリやひったくり等犯罪被害に遭わ ないよう,安全対策に十分ご留意ください。
ア セブ市:
・North District:https://m.facebook.co m/story.php?story_fbid=3081487 178595170&id=306130972797485
・South District:https://m.facebook.co m/story.php?story_fbid=3081377 438606144&id=306130972797485
イ マンダウエ市:https://www.facebook.co m/459455431554417/posts/667610 524072239/?sfnsn=mo
ウ ラプラプ市:https://www.facebook.com /ctms.lapulapu/photos/a.164948 2391936770/2538208566397477/? type=3&theater
2 定期旅客便の運行状況に関し,マクタン・セブ国際空港発日本行き の直行便を運行する各社は,各社ウェブサイト上で,4月末まで定 期旅客便の欠航を発表しています。今後も変更があり得ますので, ご利用予定の方は,各航空会社のウェブサイトを確認してください 。
なお,フィリピン航空は、マクタン・セブ国際空港から成田空港ま での臨時便を4月15日に運航させる予定とのことです。
(1)フィリピン航空(4月7日付アドバイザリー)
https://www.philippineairlines .com/AboutUs/newsandevents/adv isory-covid19-07apr20-47
(2)セブ・パシフィック航空(4月8日付アドバイザリー)
https://www.cebupacificair.com /pages/travel-advisories
【各地方行政機関の公式ホームページ】
●セブ州
https://www.facebook.com/cebug ovph/po
http://www.sugbonews.com/
●セブ市
https://www.facebook.com/Cityo fCebuOfficial/
●マンダウエ市
https://www.facebook.com/Manda ueCityPublicInformationOffice/
●ラプラプ市
https://www.facebook.com/lapul apucity/
(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila, Philippines
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
ホームページ: http://www.ph.emb-japan.go.jp/ itprtop_ja/index.html
○在セブ領事事務所
住所:7th floor, Keppel Center, Samar Loop cor, ardinal Rosales Ave., Cebu Business Park, Cebu City, Philippines
電話:(市外局番032)231-7321
FAX:(市外局番032)231-6843
一つ前の記事: 【オンラインジムで運動不足解消】B-FiveBGCがオンラインプログラムを開始しました!
一つ次の記事: 【コミュニティー検疫の延長】フライトの最新情報とフィリピン入国ガイドラインをご紹介します!
新着ブログ
2025年02月20日
日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。
2025年02月15日
今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?
2025年02月13日
当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。
2025年02月10日
バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。
2025年02月10日
2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。