ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > ドゥテルテ大統領の施政方針演説、その内容とは?

ドゥテルテ大統領の施政方針演説、その内容とは?
2016年07月28日更新

「規律があり、情報に通じた、協調性あるフィリピン人へ告ぐ!」

ドゥテルテ大統領は、就任後初の施政方針演説にて、国を改善するためにフィリピン国民へ呼びかけました。

 

(写真)1時間32分にも及んだ施政方針演説。「我々は助け合わなければならない。それからだ、良い国になったと言えるのは。」と語りました。 画像出典:PTV

 

ドゥテルテ大統領の施政方針演説は、過去の大統領の演説とは少し異なりました。

年に1回行われる大統領の施政方針演説では、毎回出席者が豪華に着飾ることからまるでファッションショーだと皮肉られていました。

しかし、今回はドゥテルテ氏がビジネスライクで質素な服装で出席するよう呼びかけ、本人はシンプルな白シャツ姿で演説。

 

(写真)責任追及はやめよう.

画像出典:Presidential Communications Operations Office (PCOO) Facebook page

 

また、彼は演説で前政権の過ちを非難しませんでした。

「過去の責任追及をしていては、前に進むことは出来ないし立派な人間の行うことではない。だから私は、貴重な時間を過去の非難に無駄に費やすことはしない。」

彼の主な演説内容は、犯罪、麻薬撲滅対策、平和へのプロセス(内戦に対する)、連邦制の導入についてなど国内問題に関するもの。

注目されていた中国との南シナ海問題については、「仲裁裁判の判決を強く支持し、尊重する。」等と述べましたが、この問題に触れたのは約1分間のみでした。

 

犯罪、麻薬、撲滅対策

 

演説の中で大統領は再度、犯罪、麻薬撲滅に対し、真剣に取り組むことを強調しました。「この対策が衰えることはない。麻薬密売組織のボス、投資家、密売人一人残らず刑務所に入れるまで続ける! それとも墓場の方がお好みかい?」とユニークを交えながらも相変わらずの過激発言。

また、警察官に対してはこう語りました。「仕事をきちんとやれ。そうすれば政府のサポートを受けられる。 が、もし権力を乱用するようなことがあれば、地獄行きだ。」

 

 

(写真)「私の名誉、人生、大統領職がかかっている!」 画像出典:PCOO Facebook page

 

平和を求めて

 

フィリピンでは数十年に及び、内戦問題が続いています。

特に、以下のグループです。

ミンダナオ島のモロ、そしてフィリピン共産党・新人民軍・民族民主戦線 (CPP-NPA-NDF)。

このグループに対し大統領は、

「我々は平和を求めている。死人に対してではない、生きている人々の話だ。交渉する準備があることを強調する。それでもなお、銃を撃つ。皮肉だ、悲劇だ、終わりがない。」

大統領は特に、CPP-NPA-NDFに対し、長年続いている争いをやめるように訴えました。

「私は残された家族の痛みを見てきた。倒れた兵士の痛みではない。」と付け加えました。

 

(写真)CPP/NPAと、一方的に停戦すると宣言する。 画像出典:PCOO Facebook page

 

「政府は、CPP-NPA-NDFとの一方的な停戦を宣言し、直ちに効力を発揮する。」 

今回の演説で最も大きな宣言です。大統領は、彼らに返答を求め、すぐにでも平和交渉を開始したいとしています。

 

連邦主義へ向かって

 

大統領は、フィリピンの政治体制を連邦制に移行させる方針で、これによって平和を保とうとしています。すぐに実現しないかもしれませんが、上院、下院ともに協力し政治体制を変えていきたい考えです。

ドゥテルテ大統領は、連邦制こそがイスラム教徒武装組織モロイスラム解放戦線(MNLF)と政府がうまくやっていく方法であり、ミンダナオに平和をもたらす唯一の方法だと述べました。(議長はヌル・ミスアリ氏で、ミンダナオを代表する政治グループ)

 

大統領はまた、議員に対し、フランスの政体を模倣するようにと述べました。これは「大統領を置くが、彼の権限は主に儀式的なものとする。」と言うものです。もし、連邦制がドゥテルテ氏在任中に実現すれば、彼は直ちに辞任し、大統領選挙を行うとも述べています。

 

今回の演説は、フィリピンの歴史において最もユニークな施政方針演説だったことに間違いありません。演説時間は1時間32分と、初の施政方針演説としても異例の長さ。

さらに今回、彼はただの一度も、前政権を非難することがなく、これも今回初めての出来事です。(問題指摘はしています。)

 

(写真)力強いメッセージで締めくくられたスピーチ。「フィリピン人よ、悲しみと痛みの瓦礫から立ち上がれ!」 画像出典:PCOO Facebook page

 

また、慢性化している渋滞問題の解決に向けたインフラ改善、インターネット、wi-fiの速度不足の解消、国民保健制度の構築も約束しています。

彼の公約は果たされるのでしょうか? 就任後、最初の1か月は順調に進んでいるようです。

ですが、その全貌を見るにはまだ時間が必要です。彼の演説の締めくくりは、国民たちの心をとらえるものでした。

「我々は助け合わなければならない。それからだ、良い国になったと言えるのは。」 

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Ami
「自己紹介」   ファッション、洋楽ロック、
洋画が大好きです!
初めてマニラに上陸しました。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年02月20日

日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。

2025年02月15日

今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?

2025年02月13日

当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

2025年02月10日

バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。

2025年02月10日

2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club