ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピン版に改定されたシェイクスピアの「テンペスト」が公演中

フィリピン版に改定されたシェイクスピアの「テンペスト」が公演中
2016年11月17日更新

 

シェイクスピアの戯曲「テンペスト」の公演が、ケソン市のPETAシアターにて公演中です。卓越した舞台美術、よく練られた脚本、アクションやロマンス、ドラマに彩られたとび抜けた演技で観客を圧倒しています。

英国文化振興会、日本の国際交流基金が提携しているもので、この一流作品は素晴らしいフィリピンアーティストとともにイギリス・日本そして香港からのアーティストも起用しています。

 

(写真)PETAシアターでの初演の様子

 

この『テンペスト~リイマジン~』はシャイクスピアの戯曲に従いながらも、巨大台風ヨランダの生存者の実際の物語を使い現代風にアレンジされています。

不思議な嵐の話をするレイテ島に住む漁夫とジェイム、プロスペローという名前の台風に襲われた放浪者が登場する魔法物語。

この演劇は英国音楽院・ドラマティックアートの演劇監督であるノナ・シェップハードが監督を務め、PETA演劇講師のリサ・マグトトとの共著です。

そして舞台照明はイヅミ・ツグオさんです。

 

(写真)イギリス大使のAsif Ahmadはタガログ語であいさつ。「テンペスト」に関わる経験談を話しました。

 

ガラ公演は18時に始まりました。観客にはカクテルが配られ、開演あいさつにはニコラス・トーマス氏、リサ・マグトト氏、ノナ・シェップハード氏と駐フィリピンイギリス大使のアシフ・アハマッド氏が駆けつけました。

 

(写真)白く塗った木材を利用した舞台。悲劇的な視覚効果を高めました。

 

ノナ・シェップハード氏の演出、リサ・マグトト氏による欠点のないストーリーライン。マグトト氏は複数の受賞歴があり、Rak of AegisやCare Divasなどのミュージカルでも有名です。美術はイギリスのデザイナー、マーシャ・ロディ氏が担当。木材を効果的に使用しています。

ガラ公演では最初の20分間、舞台装置に技術的な故障があったように見えましたが、公演は続行されました。

 

(写真)タガログ語と英語を使い、文化の融合を果たした公演。

 

フィリピンと英国、両国の言語を使用し、東西文化の融合を果たしました。

本公演は、2013年にフィリピンを襲い、多数の犠牲者を出した台風Yolandaの被災者の生活をもよく物語り、「テンペスト」原作とうまく融合した点も観客の胸を大いに打ちました。物語の教訓である「力」と「喪失」をうまく反映させ、悲劇のあとにさす光、「希望」と「生存」を丁寧に描いています。

 

キャスト

プロスペロー役 Ms.CB Garrucho 

アントニオ役    REnante Bustamante

ミランダ役      Yeyin Dela Cruz

セバスチアーナ役  Meann Espinosa

トリンクロ役     Topper Fabregas

アリエル役      Gio Gahol, Neomi Gonzales, Gab Pangilinan, Ian Segarra

Alonsa  Jenny Jamora

Caliban John Moran

Gonzalo   Bodjie Pascua and Gabe Mercado

Jaime Norbs Portales

Ferdinand  Brian Sy

Stephano   Jack Yabut

 

舞台スタッフ

監督・作家 Nona Shepphard

作家    Liza Magtoto

デザイナー Marsha Robby

照明 Tsuguo Izumi

音響 Teresa Barrozo

ボイストレーナー Robin Aronson

 

 

<詳細>

新訳テンペスト―フィリピン版シェイクスピア古典

 

公演日:11月11日~12月4日

場所:PETAシアターセンター

所在地:No.5 Eymard Drive, New Manila, Quezon City

 

<チケット詳細>

平日(水・木曜日):

VIP席 1,408.08ペソ

1階席 1,173.40ペソ

バルコニー席 938.72ペソ

 

週末(金・土・日曜日)

VIP席 1,760.10ペソ

1階席 1,408.08ペソ

バルコニー席 938.72ペソ

 

チケットや公演詳細はTICKET WORLDをご覧ください。

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Ami
「自己紹介」   ファッション、洋楽ロック、
洋画が大好きです!
初めてマニラに上陸しました。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月14日

在フィリピン日本国大使館は4月14日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年04月08日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年04月02日

在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club