ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピンのオペラ“Noli Me Tangere, The Opera”がCCPで再演

フィリピンのオペラ“Noli Me Tangere, The Opera”がCCPで再演
2017年01月09日更新

世界中で喝采を浴びているフィリピンのオペラ、Noli Me Tangere, The Operaが、フィリピンにて再演されることになりました。パサイ市のフィリピン文化センター(CCP)メインシアターにて、2017年1月28~29日、2月1日~3日の間、上演されます。

 

(写真)ディレクター、エグゼクティブプロデューサーのJerry Sibal氏(左)と共同プロデューサーのEdwin Josue氏(右)

 

CCPが主催し、J&Sプロダクションの協力と、国家文化芸術委員会の後援で上演されます。

このオペラは長編のオペラとしては、フィリピンで初めての作品。フィリピンの英雄ホセ・リサールについて書かれた1887年の小説に基づいた物語です。

 

今回の全6回の上演は、本作品の60周年を記念するものです。音楽はナショナルアーティストであった作曲家のFelipe de Leon氏、舞台美術は同じくナショナルアーティストであった彫刻家のGuilermo Tolentino氏の手によるものです。

 

スペイン人の暴君の手によって、原住民の人々が被った虐待についての挑発的で心を動かすストーリーに取り組むこの作品。政府の崩壊を見せるいわゆる「ソーシャルセンター」や、不正のはびこる教会、特権階級の裏取引も鮮明に描いています。

 

(写真)Crisostono Ibarra役を務めるテノールのRonan Ferrer氏

 

この作品は、Crisostono Ibarraという男性を主人公に据え、禁じられた愛や裏切り、復讐といったドラマティックな物語をが進んでいきます。

 

(写真)主人公の婚約者Maria Claras役は4人が交代で務めます

 

「われわれがなぜフィリピン人であるか、そのルーツとしてこの作品を観てほしい。そうすることで、フィリピンの若い人々も、なぜリサールが人生を賭してフィリピンのために戦ったかを知ることができるでしょう」とエグゼクティブプロデューサーのEdwin Josue氏は語っています。

 

(写真)Sisaの長男Basilio役のMari Yapjoco氏

 

ディレクター兼エグゼクティブプロデューサーのJerry Sibal氏は、以下のように語っています。

「芸術は社会的なものです。芸術は、人々とどうやってコミュニケーションするかを教えてくれます。その瞬間を見つめ、あなたが同じ国の人々にできることをするのにふさわしいタイミングだと私は考えています」

 

(写真)教会の若い聖具室係、BasilioとCrispinの母Sisa役のStephanie Aguilar氏

 

このオペラは1957年にFar Eastern大学で初演され、CCPでは1974年に初めて上演されました。近年はニューヨークやワシントンDCでも喝采を浴びているほか、Resorts World Manilaでの上演では照明と音楽、特殊効果を用いた劇的な演出が高く評価されています。

 

%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-7

(写真)Noli Me Tangereのキャスト、スタッフ、ゲストたち

 

フィリピン人にとって、一つの小説がいかに、自由を求めて戦う魂を呼び覚ましたかを目の当たりにできる作品。フィリピンの歴史を知り、ナショナリズムに触れられる貴重なオペラです。

チケットはチケットワールド、もしくはJ&Sプロダクション(0926-038-0548)、CCPボックスオフィス(02-832-3704)で購入可能。

詳細情報は、http://nolimetangeretheopera.com/をご覧ください。

 

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Ami
「自己紹介」   ファッション、洋楽ロック、
洋画が大好きです!
初めてマニラに上陸しました。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月08日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年04月02日

在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club