ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > プライマー厳選 フィリピン ダイビングスポット10選

プライマー厳選 フィリピン ダイビングスポット10選
2016年10月05日更新

 

世界でも有数のダイビングスポットが集まるフィリピン。鮮やかな色のサンゴ礁や珍しい海洋生物、ひっそりと海底に佇む難破船や墓石などフィリピンの海は神秘的な魅力の宝庫。

今回は、フィリピンの絶対見逃せないお勧めダイビングスポットをご紹介します。

 

 

1. パラワン州、コロン島の第二次世界大戦中の座礁船

(写真)海底に沈む沈没船。 出典:pinterest.com

 

 

多くのダイバーの憧れスポット、パラワン州コロン。海底には第二次世界大戦中に沈没した日本軍の船が眠っています。ひっそりと沈む座礁船の周りを、美しい海洋生物が取り巻き創り上げている神秘的な世界は必見。

 

 

2. パラワン州、スールー海のトゥバタハリーフ

(写真)世界でも貴重な岩礁。 出典:tommyschultz.com

 

 

トゥバタハリーフと呼ばれる、世界でも貴重な岩礁が見られるのがここ。その美しさはCNNトラベル特集にて世界のベストダイビングスポット、トップ8に選ばれたほど。

スールー海にぽっかりと浮かぶ孤島にあるため、これまで見たこともないような珍しい海洋生物に出会えるかも。

 

 

3. バタンガス州、アニラオ

(写真)色鮮やかな珊瑚礁や魚たち。 出典:uwphotographyguide.com

 

 

首都圏マニラから車で約2時間とアクセスが便利なこともあり、気軽にダイビングができる場所として人気なのがここ。

色鮮やかな珊瑚や、美しい魚たちをたっぷりと鑑賞したい方にお勧めです。

 

 

4. アポ島、ココナッツ(Coconut, Apo Island)

(写真)目の前には神秘的な光景が広がる。 出典:Jeannette Kuriger、sea-explorers.com

 

 

潮の流れがまるで洗濯機の水流のように強いことから、「Washing Machine(洗濯機)」とも呼ばれている上級者向けのスポット。ウミガメやウミヘビを始め、様々な海洋生物が生息する神秘的な風景は必見。

 

 

5. マラパスクア島モナド・ショール(MonadShoal, Malapascua)

(写真)世界的にも有名なオナガサメを見ることができる。 出典:Alexey Stoyda、sea-explorers.com

 

 

普段ではなかなか見ることのないオナガザメが現れることから、別名「Shark Point」とも呼ばれている世界的にも有名なダイビングスポット。

他にも世界最大のエイと言われているオニイトマキエイやフグ、ピグミーシーホース、ウツボなど様々な珍しい生物が生息しています。レックダイビング、マクロダイビング、ウォールダイビングも体験可能。

 

 

6. ミンドロ島プエルトガレラ、サバン湾(Sabang Bay in Puerto Galera, Mindoro)

sabang-bay

(写真)様々な海洋生物が生息。 出典:dailydive.com

 

 

地上の楽園とも言われている、ミンドロ島プエルトガレラ。ここは一年中ダイビングが楽しめるスポットとしても知られています。

様々な海洋生物が生息する壮大で美しい景色は、水中写真撮影を楽しむのに最適な場所。早朝から夕方まで一日中ダイビングを楽しもう。

 

 

7. ボホール島、カビラオ(Cabilao Island, Bohol)

cabilao

(写真)ハンマーヘッドシャークの群れ。 出典:divescover.com

 

 

スキューバダイビングとスノーケルのメッカとして知られているカビラオ島。美しい珊瑚が穏やかに続く海底は、多くのダイバーを魅了しています。

真っ青な海底を探索し、海洋生態系の神秘を体験しよう。運が良ければハンマーヘッドシャークの群れに出会えるかも。

 

 

8. ロンブロン島、ブルーホール(Blue Hole, Romblon Island)

blue-hole

(写真)上級者向けの深海ダイビング。 出典:Three P Holiday、Dive Resort 撮影(flickr.com)

 

 

底が見えないほどの深海ダイビングが体験できるのがロンブロン島にあるブルーホール。サンゴ礁で覆われている入り口を抜けると、そこは深い洞窟。まるで煙突のようなこの洞窟は、火山の噴火によって形成されたものだとか。ブルーホールのダイビングにはアドバンス・アドベンチャー・ダイバーとアドバンスド・オープン・ウォーター・ダイバーの資格が必要。

 

 

9. カミギン(Camiguin)

camiguin

(写真)様々なダイビングスポットが楽しめる。 出典:turtlebaydiveresort.com

 

 

魅力的なスキューバダイビングスポットが満載なのがここ。カミギンには、海底に溶岩がまるで道路のように続いている「Old Volcano」やウミガメ、バラクーダ、カワハギが生息する「Sunken Cemetery」、また小さな洞窟が連なる「Canyons」、サンゴの大群が美しい「White Island」など様々なダイビングスポットがある。

 

 

10. スービック湾(Subic Bay)

subic

(写真)座礁船の周りには様々な生物が。 出典:camayandivers.com

 

 

スリリングなレックダイビングならスービックがお勧め。座礁船に広がるサンゴの周りには、様々な生物が生息しています。美しい魚群はもちろんのこと、エビやカニ、スティングレイ、タコ、バットフィッシュなども見ることができる。ここでダイビングをするなら乾季に訪れるのが最適です。

さっそくダイビングの準備をして、フィリピンの美しい海の探索に出かませんか?

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Ami
「自己紹介」   ファッション、洋楽ロック、
洋画が大好きです!
初めてマニラに上陸しました。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club