ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピンの野外フェス、マラシンボ・ミュージック&アートフェスティバル2017

フィリピンの野外フェス、マラシンボ・ミュージック&アートフェスティバル2017
2017年02月23日更新

 

マラシンボ・ミュージック&アートフェスティバル(Malasimbo Music and Arts Festival 2017)の開催まで、1ヶ月を切りました。

マラシンボフェスティバルは、プエルト・ガレラで開催される野外フェスで今年7年目を迎えます。

音楽とアートが融合した、この素晴らしいイベントに行くべき5つの理由をご紹介します。

 

 

1.音楽

(写真)3日間にわたって開催されます。

 

毎年、マラサンボ祭ではフィリピン国内外問わず、様々な音楽をお届けしています。

ジャズ、ソウル、レゲエ、ルーツ、ダンスミュージックなどジャンルを問わず、それぞれの魅力的な音楽を多くの人々に楽しんでもらえる良い舞台となっています。

 

今年のローカルパフォーマーとしては、Apartel、JeckPilpil&Peacepipe、Brass Pas PasPasPas、Similar Objects、crwn、Curtismith、Xanders、sKarm、Moophs、Microphone Mechanicsらが参加します。

 

国際的なアーティストは、アフロキューバンピアニストであるアルフレッド・ロドリゲス、オーストラリアのソールジャズ演奏者であるジョーダン・ラケー、カナダのエレクトロニック・ミュージック・アーティストのテネソンらも、今年はメインパフォーマーとして参加します。

 

2.アート

(写真)

 

マラサンボは、今日のベストミュージックをハイライトするだけでなく、人々が目で楽しめるイベントとしても知られています。芸術作品は単に展示されるものではありません。

マラサンボでは、地元アーティストとゲストとして迎えられるアーティストがいますが、2つのグループには共通点があります。それは自然に対する愛とフェスティバルの創造的エネルギーです。

 

今年の芸術祭には、アグネス・アレラノ、ワウイ・ナバローザ、アウィン・レアミロ、デニス・ラグダモ、レナ・コバンバン、ラハ・ロドリゲスが出展しています。

 

3.自然

 

(写真)プエルト・ガレラはマニラから気軽に行くことができます。

 

プエルト・ガレラの美しいビーチと息をのむような景観は、国が誇る最高の魅力の1つです。

芸術祭が開催されるマラサンボ円形劇場は、人々が素敵な音楽を聴きながら芝生のテラスエリアで涼しく心地よく過ごす時間を楽しめる場所でもあります。

 

4.カルチャー

 

(写真)

 

マラサンボでの体験を楽しみながら、ミンドロ地方の文化を垣間見ることができます。観光省は「国の文化と芸術の進歩の媒介」として支持しています。また、d’Aboville財団とパートナーシップを結び、島の先住民であるマンギャン族をたたえて、その言語とビーズのアクセサリー、織物、バスケットなどをハイライトしています。

 

ランプキット(1000ペソ)をオンラインで購入することで、マラサンボとアボビル財団の資金調達活動に参加することもできます。このプロジェクトで得られる資金は、「Liter of Light」財団に寄付され、マンギャン族の人々が住む家に明かりを照らすために役立ちます。

 

5.人

(写真)普段交流できない人たちと交流できるかも?

 

3日間のフェスティバルは、友人たちと芸術や音楽を楽しめる最高のイベントです。また、同じ関心を持つ人と出会い、交流する絶好の機会です。

 

マラシンボ・ミュージック&アートフェスティバルは、ミンドロ州、プエルト・ガレラのマラサンボ円形劇場にて、2017年3月10日~12日の3日間開催されます。

 

チケットや詳細については、マラサンボの公式ウェブサイトFacebookをご確認ください。

 

※写真は全て公式ウェブサイトより

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Ami
「自己紹介」   ファッション、洋楽ロック、
洋画が大好きです!
初めてマニラに上陸しました。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月14日

在フィリピン日本国大使館は4月14日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年04月08日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年04月02日

在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club