ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > BGCの「7107 Culture + Cuisine Restaurant」 ユニークなフィリピン料理が楽しめます

BGCの「7107 Culture + Cuisine Restaurant」 ユニークなフィリピン料理が楽しめます
2016年06月25日更新

フィリピンにはフィリピン料理のレストランが多くありますが、7107 Culture + Cuisine Restaurantは他のレストランとは少し異なります。

あなたが思う普通のフィリピン料理とは違う、新たな発見ができるはずです。

 

(写真)店内はスタイリッシュでオシャレな雰囲気。

 

今月オープンしたこのレストランを手掛けるProject 7107 Inc.は、Treston International CollegeMASE Investments Inc.の共同プロジェクトで、フィリピン文化と伝統を創造し育てる事を目的としています。

 

例えばケソン州の珍味、ピーナッツバターを使用するなどフィリピンの最高食材を使用。

また、料理だけでなく、内装はフィリピン人デザイナーが手掛けるなど、フィリピン人アーティストの発掘にも力を入れています。

 

壁画はフィリピン人グラフィックデザイナー、Daryl Feril氏のアート。彼は世界的に有名なブランド、LOUIS VUITTONやHERMES、ウォルト・ディズニーともコラボレーションしているアーティストです。

インテリアは、フィリピンのトップインテリアデザイナー&スタイリストのNix Alanon氏が手掛けています。

 

そして、料理は伝統の味を損ねないよう気をつけながらも、ひねりを効かせたフィリピン料理を提案。

“Kanto”、“ Dampa”、“ Talyasi”、“ Himagas”という4つのフードセクションに分かれ、それぞれ軽食やデザートなどのカテゴリーごとに提供されています。

それでは、そのセクションごとにメニューをご紹介します。

 

 

Kanto

フィリピンにはミリエンダという、食事と食事の間にスナックを食べる習慣があります。

そのスナックとして好まれるのが、ストリートの屋台フード。こちらでは屋台フードの軽食を提供しています。

例えば、ゆで玉子に衣をつけて揚げたkwek kwek (クエッククエック)や野菜が入ったフィリピン風春巻きlumpiaなど。

フィリピンの屋台フードについて詳しくはこちら! フィリピン屋台料理

 

(写真)こちらがその屋台フードのスナックです。(写真はイメージです。)

 

 

Dampa

こちらでは、地元フィリピンで採れた新鮮な魚介を使用した、様々なシーフード料理が提供されています。

フィリピン料理には人気のあるシーフード料理が多くあり、代表的な魚のバンガスを使った料理やクラムチャウダーのようなスープも。

バンガスをのせた珍しいシーザーサラダと、新鮮な魚介のビタミンシーチャウダーは試す価値あり!

(写真)バケットをくり抜いた中に、クリーミーなスープが絡んだシーフードがたっぷり詰まって美味!(VitaminSea Chowder)

 

 

Talyasi

このセクションにも、ユニークなフィリピン料理が用意されています。

“Talyasi”は、多くの家庭でお祭りやお祝い事の料理を作る際に使用する、大きな鉄のフライパンにちなんでネーミングされています。その名の通り、鉄板で提供されるメニューがラインナップ。

ココナッツミルクと豚肉を唐辛子で煮込んだ料理、ビコール・エクスプレスの上にトンカツを乗せた斬新なメニューや、

豚肉を炒めた料理ビナゴオンガァンのチョコレートソースがけなど。

トンカツがスパイシーでクリーミーなココナッツベースのソースに良く合います。

通常は塩辛いビナゴオンガァンも、ビタースイートなチョコレートと融合して絶品!

その他にも煮込み料理のカレカレや、牛肉と骨を煮込んだブラロなども提供しています。

 

(写真)チョコレート・ビナゴオンガァンとトンカツビコール・エクスプレス。

 

 

Himagos

最後は甘党の人のためにピッタリなセクション。

プリンのようなフィリピンのデザート、マハブランカやハロハロ、パンナコッタなどが揃います。

食後に甘いデザートは必須ですよね。

 

(写真)フレッシュなドリンクで喉を潤して。

 

 

フィリピン料理を食べ過ぎて飽きた! という方にもフィリピン料理をあまり知らない方も是非、一度訪れて見てください。

 

 

 

住所:G/F Treston International College, University Parkway District, 

   32nd street corner c5 road bonifacio global city, taguig city

電話番号:02616-7336

営業時間:9:00am ~ 9:00pm(月曜日~土曜日)

     9:00am~ 6:00pm (日曜日)

Eメールアドレス:[email protected] 

Webサイト:www.7107restaurant.ph

Facebook:www.facebook.com//7107restaurant

 

※写真はすべてH.P.より

 

 

 

 

「食べる」カテゴリーにも掲載してますので、ぜひご覧ください。

 

「食べる」カテゴリー掲載ページ:

http://primer.ph/eat/genre/philippine/7107-culture-cuisine-restaurant/

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Ami
「自己紹介」   ファッション、洋楽ロック、
洋画が大好きです!
初めてマニラに上陸しました。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年02月20日

日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。

2025年02月15日

今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?

2025年02月13日

当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

2025年02月10日

バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。

2025年02月10日

2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club