ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 11月24日 BDO子供のための銀行セミナーが開催されました!

11月24日 BDO子供のための銀行セミナーが開催されました!
2018年11月27日更新

毎年1月から11月まで月一度行われているマンスリーセミナー。今年も最後11月に行われる『子供のための銀行セミナー』がやってきました。

フィリピンには学校以外で子供が学び体験できるセミナーが日本と比較すると格段に少ない。だから学校プラスアルファーで学べる場所を提供したい。そしてフィリピンの日本人コミュニティーの人たちにBDOと関わっていると『良いこと』があると思ってもらえるような銀行にしたい。この思いから、大人ばかりではなく子供たちにも楽しみながらお金の大切さと銀行の役割について学んでもおうと毎年開催しています。

このセミナーでは、勉強プラス楽しんで帰ってもらおうと4つのコーナーが用意されていました。

 

1.  お金ウソホントクイズ

みんながどのくらいお金について知っているのかチェック!

内容がホントだと思ったら○の札を、ウソだと思ったら×の札を挙げる。クイズの内容の後、3.2.1.どうぞ!の合図でどちらかの札を挙げ、最後まで立っていた子供はお金博士になれます。

日本の沖縄では、本物のお金の変わりに『ドラえもん通貨』が使える!?とか、世界で一番目に硬貨が作られた国は中国である!?というような『なんだろう?』、『ちょっと知りたいな』と思ってしまうクイズが出され、子供たちは、「ドラえもん通貨なんてあるわけないじゃん」とか「中国なのかな~?」とキャッキャ言いながら○か×の札を挙げていました。

またクイズの終わりには、お金が存在していなかったらどうなんだろう?という質問からお金の役割を子供たちに考えてもらうような質問もあり、子供たちは説明に聞き入っていました。

 

2. 銀行ってなにするところ?

「みんな銀行へは行ったことありますか?」「何しに行った?」と聞かれると、子供たちは「お金を引き出しに」とか「お金を預けに」と答えると、「それ銀も行の大切なお仕事ですね。」と銀行の大切な役割を紹介し始めました。

お金を『預ける、貸す、送る』3大業務を丁寧に分かりやすく笑いを混ぜながら説明していました。

また実際にお金を数えてみようというコーナーもあり、選ばれた子が本物のお札を一所懸命数えていた。「僕もやりたい!」「私も!」と言いながら子供たちは、興味深そうに見入っていました。

 

3. ドキドキお小遣いすごろく

すごろくで遊びながらお小遣いを貰ってそれをいくらどのように使うかを実際にお小遣い帳につけていく練習になるすごろく。自分たちでお金を作ることから始まり、みんな自分デザインのBDO札を作り、全員が2000BDOを持ってすごろくが始まりました。果たしてみんなお金のやり繰りはうまくできたかな?

すごろく内のイベントで「1000BDOを拾った!」とか、逆に「財布を落とした!」という子もいて「それでどうなりましたか?」と聞かれると「先にお金を1100BDO預けていたので大丈夫でした!」とにっこり笑っていいました。また「1500BDO預けて最後まで使わなかった!」というやり繰り上手な子もいました。

 

このゲームーは、誰が一番というというものではなく、お金の使い方は人それぞれ違い、幸せの方向も違う、それぞれみんなの幸せを探しながらお金との付き合い方を考えていってもらいたい思いが込められています。

 

4. 楽しい夢貯金箱作り

すごろくの後、おやつをもらって食べてニコニコになった後は、貯金箱を作ってみよう!みんな一生懸命組み立て、自分の好きなデザインで作っていきました。思い思いに作った貯金箱には10ペソ硬貨で2100ペソ以上入る。お金を貯めて、みんなはどんなことに使うのでしょう。

 

最後は、一生懸命頑張ったみんなに修了証書が贈られ、このセミナーは、楽しい雰囲気のまま幕を閉じました。

 

 

このセミナーがこれからも毎年開催され、子供たちがそれぞれみんな楽しみながら、お金の大切さや銀行の役割について学んでいってもらいたいですね。

 

【BDOジャパンデスク】

お申し込み/お問い合わせメールアドレス:[email protected] (日本語対応)

お問い合わせ電話番号: +63(2)663-4001(日本語対応)

BDOジャパンデスクのウェブサイトに過去のマンスリーセミナーの資料が掲載されています。 こちらも是非チェックしてみてください。

ウェブサイト:www.bdo.com.ph/jp

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年02月23日

今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?

2025年02月20日

日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。

2025年02月13日

当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

2025年02月10日

バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。

2025年02月10日

2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club