ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > ヨーロッパ映画の祭典、Cine Europaが今年もフィリピンで開催!

ヨーロッパ映画の祭典、Cine Europaが今年もフィリピンで開催!
2017年09月11日更新

今年もCine EuropaがマニラのShangri-la Plazaにて9月16日から開催されます。ヨーロッパ16カ国の、さまざまな年代の作品を楽しめます。例年通り、入場無料です!

今年で第20回を迎えるCine Europa。映画祭を通してヨーロッパの価値観や伝統、文化をフィリピンに紹介してきました。社会問題を扱うものや、感動的なものなど様々なジャンルの作品が楽しめ、時代もクラシックから現代まで幅広くそろえています。

フランスの現代映画、Souvenir

 

上映作品は、ヨーロッパ16カ国からの24作品。オーストリア、ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、フランス、ドイツ、ハンガリー、イタリア、オランダ、ルーマニア、スロヴァキア、スペイン、スウェーデン、イギリス、ノルウェーの作品です。

開催期間は9月16日~26日。Shang Cineplexでの上映のあと、4ヶ月間で8都市を巡回します。上映スケジュールはまだ全部は公開されていませんが、いくつかおすすめ作品をご紹介します。

映画祭のオープニングを飾るのは、フランスの「Souvenir」。アカデミー賞にノミネートされた女優Isabelle Huppertが演じる、世間から忘れられた歌手の物語です。工場で働いていた主人公は、若く野心にあふれたボクサーとの出会いで、再び歌うことへの夢を取り戻します。

 

ドイツの現代作品、Verdict

 

「Verdict」は法廷を舞台にした裁判劇。ドイツ空軍少佐のラース・コッホは、ハイジャックされた旅客機が、7万人が埋め尽くすスタジアムに突っ込むのを防ぐため、乗客164人を犠牲にして撃墜。彼の行為は、有罪?無罪?

 

スペインの1962年の作品、The Exterminating Angel

「The Exterminating Angel」(邦題:皆殺しの天使)はスペインの1962年の作品。ニューヨークタイムズの「映画ベスト1000」にも選ばれています。ある上流階級の屋敷での晩餐会、なぜか参加者たちが屋敷から出られなくなり・・・・・・。閉じ込められた人々の、醜い本性が徐々に明らかになっていきます。

 

デンマーク 1988年の作品、Babette's Feast

デンマークからは、1988年にアカデミー賞最優秀外国語映画賞を受賞した「Babette’s Feast」(邦題:バベットの晩餐会)。デンマークの小さな村で暮らす初老の姉妹のもとに、パリコミューンで家族を失い、亡命してきたフランス人女性のバベットがやってきます。

 

イタリア Big Deal on Madonna Street

 

「Big Deal on Madonna Street」(邦題:いつもの見知らぬ男たち)は1958年のイタリアコメディの傑作。強盗を図る男たちが、泥棒の師匠にやり方を教わり、アパートに侵入するも・・・。笑いの中にちょっとした人情が織り込まれた、不朽の名作です。

 

他に上映される作品はこちら

・Hunger:デンマーク

・Run Lola Run:ドイツ

・The Girl, The Mother, and the Demons:スウェーデン

・20 Cigarettes:イタリア

・Pathfinder:ノルウェー

・The Wave:ノルウェー

・Your Beauty is Worth Nothing:オーストリア

・Jules and Jim:フランス

・Monkey:ブルガリア

・Truman:スペイン

・A Moving Image:イギリス

・Wilson City:スロヴァキア

・After-life:ハンガリー

・The Anniversary:ルーマニア

・Two Lottery Tickets:ルーマニア

・The Barons:ベルギー

・An Angel of the Lord:チェコ

・The Feather Fairy:スロヴァキア

・The Hell of ’63:オランダ

 

 

 

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 かなっぺ
「自己紹介」   ダーリンはフィリピン人。
フィリピンと旅行と犬が大好きです!

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月08日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年04月02日

在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club