8月15日、予算管理省が下院予算委員会に総額3兆3500億ペソに上る2017年予算案を提出しました。
2016年と比べ11.6%の予算増で、過去最高額となった予算額、どのようなことに重点が置かれたのでしょうか?
(写真)現政権が進める治安対策にも、多くの予算が充てられています。
“真の変革のための予算”と現政権が名づけたこの2017年予算案は、予算総額の40パーセントが教育や保健、社会福祉などの社会サービス部門に向けられました。
最も予算が割り当てられたのはインフラ関連。
前年度と比べ13.8%引き上げられたインフラ予算は、「メトロマニラに限らずインフラ整備を必要とするすべての人のために」と設定され、道路、橋、空港、鉄道、下水などの整備に充てられます。
省庁別にみると、最も多い予算額を提示したのは“教育省”。
今年度より開始した義務教育12年制の導入に伴い、教室建設や教員の確保などの教育関連の予算が必要なためです。
ドゥテルテ政権が重点を置いているドラッグや犯罪、テロ対策の強化のため、国家警察には前年と比べ24.6%増の1104億ペソの予算が設けられました。この予算は、警察の人員拡大や、銃やパトロール車両の購入に充てられます。
また、農業省には1205億ペソが配分。農地と市場を結ぶ道路の整備や収穫後の保存施設、インフラ計画を進め、農業生産や流通、漁業、畜産業の向上を目的としています。
過去最高額となった、ドゥテルテ政権の予算案。はたして、”真の変革のための”予算案となるのでしょうか。
「ニックネーム」 Kosaki
「自己紹介」 バスケットボールが大好き!
フィリピン人と本気で戦ってみたりします。
一つ前の記事: 第10回マニラ国際無声映画祭がシャングリラプラザにて開催!
一つ次の記事: フィリピンで有名なアイスキャンディーはたった20ペソから誕生した?
新着ブログ
2025年04月08日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年04月02日
在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
2025年03月18日
2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。