ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > IGNITE 2024 レポート: AIがビジネスとイノベーションの未来を切り開く

IGNITE 2024 レポート: AIがビジネスとイノベーションの未来を切り開く
2024年10月27日更新

Wildfire x Startup World Cup 表彰式 / 画像提供:Ignite PH

 

 

フィリピン最大のイノベーションカンファレンスであるIGNITE 2024は、10月10日にDusit Thani Manila、10月11日にFairmont Makatiで開催されました。ASEAN地域で有数のスタートアップエコシステムを構築するTechShakeと、グローバル広告大手のdentsu Xが共同で主催した本イベントには、スタートアップ、投資家、大企業、メディア、政府関係者など1,000名が参加しました。

 

「イノベーションの新時代:AIがビジネスのルールを変える」というテーマのもと、2日間に渡り、AIがさまざまな業界にもたらす変革の可能性について意見を交換し、ネットワーキングを行い、洞察を得る活気ある場となりました。JETRO、Shell Philippines、Mynavi Corporation、Sprout Solutions、IE Business School、東京証券取引所(JPX)、Penbrothersなど、主要なパートナーのサポートを受け、IGNITE 2024はフィリピンとアジアにおけるイノベーションの強さを示しました。

 

 

足立幸太郎氏 / 画像提供:Ignite PH

 

イベントのハイライトの一つは、Dream Visionの平石郁生氏とのファイヤーサイドチャットで、Foxmont Capital Partnersのフランコ・ヴァロナ氏が司会を務めました。この対談では、変化し続けるイノベーションエコシステムについて貴重な洞察が共有されました。また、「ASEANにおけるイノベーションエコシステム構築」というテーマのパネルディスカッションでは、ERIAの町井健太郎氏、KUMPULのメガ・プラウィタ氏、Startup Island Taiwanのアレン・ジョン・クー氏、SIDECのルー・チュアン・ブーン氏が参加し、Katrina Chan氏がモデレーターを務めました。

 

午後のセッションでは、10の日本の革新的なスタートアップが参加したJETROピッチセッションが行われ、その後、Startup World Cup x Wildfireピッチコンペティションが開催されました。Pegasus Tech Venturesのヨナタン・ザビエル氏によって開会の挨拶が告げられた後、10のスタートアップが競い合い、そのうちPasajob、Farmtri、Betterteemの3社が審査員に大きな印象を残しました。最終的にBetterteemが優勝し、来年シリコンバレーで開催される最終ピッチでフィリピン代表として出場することが決定しました。さらに、上位3社には、Y&Archer主催のA-Streamカンファレンスに参加するため、韓国済州島への招待が贈られました。

 

 

JETROピッチセッション / 画像出典:Ignite PH

 

 

「IGNITE 2024の成功に非常に満足しています」と足立幸太郎氏は述べました。「このイベントは、フィリピンやアジアのスタートアップエコシステムの活気を強調するとともに、AIがビジネスの未来を形作る上で果たす重要な役割を強調しました。この集まりから新たなイノベーションやコラボレーションが生まれることを期待しています。」

 

パネルディスカッション/ 画像出典:Ignite PH

 

ブースネットワーキング/ 画像出典:Ignite PH

 

 

IGNITE 2024は、影響力のあるセッションやネットワーキングの機会、刺激的なディスカッションを通じて、協力とイノベーション、そして先進的な戦略を推進し、ビジネス変革の新時代を切り開く場を提供しました。

 

 

 

 

 

 

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club