晴れ渡った空の下で子供たちがラグビーボールを追いかけ熱戦!
6月22日、マニラ日本人学校グラウンドで、タグラグビー教室が開催され、マニラ日本人学校に通う生徒さん中心に3歳から9歳まで32名のお子様が参加。ラグビーの楽しさを体験し、気持ちの良い汗を流しました。
子供たちの歓声が、BGCのマニラ日本人学校に響く
このタグラグビー教室は、ここフィリピンの日本人駐在員でつくるラグビーサークル「マニラハポンズ」がラグビー普及の一環として開催したものです。
通常、ラグビーはタックルなど激しいスポーツとして知られますが、タグラグビーは体に付けた2本の紐の奪い合いに簡素化、安全にラグビー体験ができて子供たちも楽しむことが出来ます。
参加した子供たちは、紐の取り合いのゲームに夢中になり、紐をとった時の合図となる「タグ!」の大きな声と歓声がグラウンドに響きわたり、笑顔が飛び交っていました。
今回のラグビー教室を企画した「マニラハポンズ」のお一人鈴木さんにお話を伺いました。
マニラハポンズのメンバーが熱心に指導(写真はお話を伺った鈴木さん)
「今回は30名を超える大勢のお子様が参加してくださって、運営サイドの我々も童心に帰って楽しい時間を持つことが出来ました。フィリピンでは、なかなかラグビーをできるグラウンドがないのですが、マニラ日本人学校のご厚意で今回の機会をもつことができ、感謝しております」
「指導に当たっているマニラハポンズのメンバーは、子供をもっているものがほとんどです。子供とのコミュニケーションには慣れていますが、一緒にタグラグビーをすることで、私たちもよい刺激をもらっています。ラグビーを楽しいと感じてもらえたら、本当にうれしいですね」
次回は、今年秋ごろの開催予定。
お問合
マニラハポンズFBページはこちら
一つ前の記事: 比オーケストラが東京で開催されるガラコンサートに出演 羽田大使とマニラ日本文化センター上杉所長による壮行会も
一つ次の記事: 間もなくオープンするホテル・オークラ・マニラではキリンビールが飲める
新着ブログ
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年03月27日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
2025年03月18日
2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。
2025年03月13日
2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。