ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピンNGO【アイキャン】一日事業地体験第2弾のお知せ

フィリピンNGO【アイキャン】一日事業地体験第2弾のお知せ
2016年01月25日更新

フィリピンのNGOアイキャン様より第2弾一日事業地体験のお知せが届きました。

********************************************

 

アイキャンでは事業地への理解を深めていただきたく

「アイキャン一日事業地体験」を年に数回実施しております。

 

1月16日に開催した事業地体験では12名の方にご参加いただきました。

大変好評だったことから、2月13日に再び開催する運びとなりました。

 

ぜひこの機会にごみ処分場地域に住む住民や路上の子どもたちとの交流を通して

現状にふれていただければと思います。

 

アイキャンの活動に参加する子どもたちは、社会の中で蔑まれ、大きな困難を抱えている子どもたちと言えます。しかし、一方で思いやりがあり、とても優しく、また置かれている環境からなんとか這い上がろうと、誰よりも努力している子どもたちでもあります。

 

子どもたちと直接交流し、その「こえ」に耳を傾け、子どもたちの姿をより多くの方に知っていただきたく、「アイキャン一日事業地体験」を実施することとなりました。路上の子どもたちやパヤタスごみ処分場の現状に関心のある方、NGOの活動によってどのように子どもたちや地域が変わっていくのかご興味がある方、ぜひこの機会にご参加いただければと思います。

 

皆様のお申込みをお待ちしております。

 

 

アイキャン1日事業地体験

■日時:2016年2月13日(土)朝9時半 事務所集合

■集合場所:ICANマニラ事務所(ケソン市)

■対象:参加希望者

■参加費:6,500円

 *ペソでのお支払希望の方は事前にお知らせ下さい

 

■内容:

 

前半 「パヤタスごみ処分場周辺地域での医療事業、生計向上事業」

*ICANパートナー(住民)の家庭訪問

*活動を担う住民たちとの昼食

*フェアトレード商品の生産者グループ訪問

 

後半 「路上の子どもたちの教育事業」

*路上の青少年が運営するカフェ訪問

*ICANパートナー(住民)の家庭訪問

*一時保護所の見学、子どもとの交流

 

解散は6時頃を予定しています。

■注意

 

*5名以上の参加お申込み受付で決行とさせていただきます。4日前までに決定してご連絡します。

*定員は12名とさせていただきます。定員に達し次第締め切らせていただきます。

*集合・開催場所の詳細は、お申込みをいただいた後、注意事項等と合わせてお送り致します。

 

★ 参加お申込み・お問い合わせ

アイキャン マニラ事務所 電話番号 02-431-4375

info@ican.or.jp (代表メールアドレス)

0927-593-2265 (阿部)までお願いします。

★ホームページ

http://www.ican.or.jp/

★フェイスブックページ

https://www.facebook.com/ICAN.NGO

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Mae-chan
「自己紹介」   プライマーの営業担当!
ラグビー歴15年。
高いところが苦手です!

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club