ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピン大手会計事務所・法律事務所主催「フィリピン拠点経営管理セミナー」が開催されました

フィリピン大手会計事務所・法律事務所主催「フィリピン拠点経営管理セミナー」が開催されました
2016年08月04日更新

 

P&A グラントソントン(グラントソントン フィリピン)、北浜法律事務所・外国法共同事業、ACCRA LAWの共催にて、

会計・税務・法務に関する『フィリピン拠点経営管理セミナー』が8月2日、マカティにて開催されました。

開催案内の過去記事はこちら

 

 

(写真)セミナーには日系企業を中心に70名ほどが参加

 

 

初めにP&A グラントソントンの伏見さんから「フィリピン税務・会計の動向及び最近のトピック」と「海外子会社管理のポイント」について説明がありました。

 

フィリピン新政権の税改革について、法人税・所得税の税率が見直される動きがあり、法人税は25%に引き下げられる可能性があります。駐在員の確定申告に関しては、所得税額が大きいので、税率変更の動きに注目して申告開始のタイミングを見定める必要がありそうです。

 

次に、海外子会社管理についての話がありました。親会社の期待と海外子会社の実態との間にはギャップがあることが多いです。このギャップを埋めるのに最適な立場にいるのが駐在員ですが、実際は技術職・営業職出身の方が多く、会計・税務等の知識が不足している傾向にあるそうです。その場合は会計事務所等の専門家を積極的に利用すると良いとのことでした。

 

 

(写真)P&A グラントソントンのジャパンデスクディレクター、伏見公認会計士

 

 

続いて北浜法律事務所の下西さんが「フィリピンにおける従業員の解雇及び行政調査」について講演を行いました。

 

フィリピンでは、法律が労働者保護に厚く、解雇を行いにくいという前提があり、その上で解雇を行う場合には以下2つのデュープロセスが必要になります。

 ①実体的デュープロセス(法律に規定された解雇理由の存在)

 ②手続的デュープロセス(適正手続の履践)

 

フィリピンでは不当解雇紛争事案が多く、解雇を行う場合には紛争が起こる可能性が高いことを念頭に、紛争が起こっても問題ないように、証拠を固めておくことが大事です。

事前に弁護士に相談すると良いとのことです。

 

 

(写真)米国、フィリピン、マレーシアでの執務経験を持つ下西弁護士

 

 

最後に北浜法律事務所の河浪さんから「日本人のためのフィリピンにおける雇用ビザと雇用許可」についての講演がありました。

6ヶ月以内の就労の場合、特別就労許可(Special Work Permit)さえ取得すれば、必ずしも就労ビザを取得する必要はありません(短期滞在ビザの延長等は必要)。

6ヶ月を超えて就労する場合は、原則として、外国人就労許可(Alien Employment Permit)、暫定的就労許可(Provisional Work Permit)を申請すると共に、就労ビザの申請が必要となります。

就労ビザの申請にあたっては、会社形態、活動、場所等に応じて適切なものを選択することになります。

 

 

(写真)今年5月よりフィリピンのACCRA LAWにて執務中の河浪弁護士

 

 

講演の後にはパネルディスカッションが行われ、突然辞めてしまう社員に対する対策など、日頃抱えている課題について意見交換が行われました。

 

会計・税務・法務に関するお悩みがある方は、P&A グラントソントン Japan Deskにご相談してみてはいかがでしょうか。

 

P&A グラントソントン Japan Desk

お問合せ先E-mail:  [email protected]

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 daisuke
「自己紹介」   フィリピンに来て1年以上が経ちました。
ドゥテルテ大統領になり、どんどん変化する
フィリピンのホットな現地情報をお届けします!

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年02月20日

日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。

2025年02月15日

今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?

2025年02月13日

当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

2025年02月10日

バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。

2025年02月10日

2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club