【閉店日変更のお知らせ】
【2017年2月26日15時をもって閉店となりました。】
2016年12月、マラテにオープンした東京の有名店「麺屋 武一」が、なんと2月いっぱいで閉店します。
(麺屋武一オープンのブログ記事はこちら)
もうじき発行する3月号の特集でもトップに掲載させていただいていますが、その矢先に閉店のニュースが入り、編集部一同悲しんでおります。
それならば、せめてあのコラーゲンと旨みたっぷりの白湯らーめんが幻となる前に、是非一度皆様に食べてほしいものです。すごく美味しいですよ♪
(写真)濃厚醤油白湯らーめん Mサイズ(P280)
冗談っぽく語っていますが、本当に閉店します。残り1週間程ですので食べるなら今のうちです!
なお、未定ですが来年には場所を変えてオープン予定とのことですので、楽しみに待っていてくださいね。
麺屋 武一 Menya Takeichi
888 Gateway Plaza B 2126 A. Mabini St, Malate
02-742-2214
営業時間:12時~24時(LO:23時)
食べるページでもご紹介しています→http://primer.ph/eat/genre/ramen/takeichi/
近日発行の3月号特集でも掲載していますのでこちらもご覧ください!
- 「ニックネーム」 Pochi
- 「自己紹介」 甘いもの大好き!
- な編集部員です。
- 美味しい情報を求めて頑張ります♪
新着ブログ
2025年02月03日
フィリピン・マニラに住む日本人家庭にとって、子どもの教育は重要なテーマです。帰国後の日本の学校生活を見据えて学習を進めたいという思いと、多文化環境を活かした新しい学びへの関心が高まっています。一方、マニラでは習い事の選択肢が限られており、特に日本の教育水準に合ったプログラムを見つけるのは簡単ではないようです。
そんな中、「そろタッチ」は、新しいそろばん式暗算学習法として、日本だけでなく海外でも注目を集めています。マニラでも、2024年夏にBGC教室が開校して以来、多くの日本人の子どもたちが学んでいます。
2025年01月27日
今月号では、世界最古の中華街とも言われるビノンド地区のチャイナタウンを特集します。このエリアはフィリピンを訪れたらぜひ一度は足を運びたい観光スポットです。今号のビジネス烈伝では、株式会社ジンズホールディングス 執行役員(フィリピン事業担当)小林真吾氏にお話を伺いました。
2025年01月21日
2025年1月15日(水)、日本国際協力機構(JICA)は、ケソン市のDSWD(社会福祉開発省)セントラルオフィスにて、新たな草の根技術協力プロジェクト「マニラ首都圏及び中部ルソン地域における青少年のための更生支援員の育成と制度確立を目指すプロジェクト」の覚書に署名しました。
2025年01月20日
在フィリピン日本国大使館は1月20日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
2025年01月16日
マニラに複数店舗を展開する食材店、サンティスデリカテッセンでは、バレンタインデーに向けて、Facebookページでフォトコンテストを開催中です。サンティスデリカテッセンの食材を使用した料理写真を投稿した方の中から、3名の受賞者に、Php 2,000分のギフト券が贈られます。
マカティに引っ越すと聞きましたので完全閉店ではないと思いますがどうなのでしょうか?