ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > 【フィリピン】BDO2回目の経済セミナーをSMXコンベンションセンターにて開催

【フィリピン】BDO2回目の経済セミナーをSMXコンベンションセンターにて開催
2018年03月09日更新

フィリピン最大の商業銀行 BDO。3月6日(火)第2回経済セミナーをSMXコンベンションセンターにて開催し、成功裏に終わりました。イベントには、約100名が招待され、食事会、そして今年の主な見通しについての発表へと続きました。

BDO ジャパンデスク ヘッドの田中 嗣久氏

2017年は良好だった。2018年はさらに良くなるだろう。

Jonathan Ravelas氏

比較的良好だった2017年。課題点はあるものの、2018年は更に良くなるとBDOでは見通しています。BDOの第一副社長及び市場戦略を担当するJonathan Ravelas氏も今後の経済についてスピーチを行いました。


Ravelas氏は、2018年のポイントとなる次の4点について、見通しを述べました。

世界的なゴルディロックス経済(安定した経済)、個人消費および政府支出による、フィリピン経済の安定した成長、国内インフレ率及び金利の上昇、回復力のある通貨。
同氏によると、今年の主な注目点は次の3つ。中央銀行の利上げ、為替変動、政府のインフラ計画の進行状況。


投資家にとって、注目すべきビジネスは:農業関連産業、観光業、製造業、インフラ整備および建設、電力およびエネルギー、IT-ビジネスプロセス管理外注産業。これらはまた、フィリピン政府が注目している開発計画でもあります。


文化の違い~気付く、尊敬、和解~

Marie Segura氏

CMCビジネス ソリューション コンサルタントの Marie Segura氏は、フィリピン人と日本人の職場での振る舞いについて、興味深い意見を述べ、会場を和ませました。 彼女はオランダの社会心理学者、Geert Hofstede氏の、“6つの知的次元”に基づいたデータを使用。 このうち3つ(時間、確実性、達成)に焦点を当て討議しました。
これら3分野において、フィリピン人と日本人では逆の結果を得ました。例えば、日本人は長期的な結果に目を向けますが、フィリピン人は短期間の結果に焦点を当てます。
日本人は、確実性を求めますが、フィリピン人は曖昧さに寛大です。 

さらに、日本人は達成することに価値を見出しますが、フィリピン人は、質の高い人生を重要視します。
彼女のトークの目的は、職場において、特にグローバル企業での、文化差について、理解を深め、尊敬し合い、調和して働く方法を見つけること。どちらの文化が良い、悪い、と指摘するためではありません。

“文化とは違うもの”。 文化に良し悪しはない、と気が付くことからすべてが始まるのです。

このように述べ、セミナーを締めくくりました。

こちらの記事もあわせてお読みください:メトロマニラ南部のアラバンにてBDOジャパンデスクが経済セミナーを開催

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 かなっぺ
「自己紹介」   ダーリンはフィリピン人。
フィリピンと旅行と犬が大好きです!

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月14日

在フィリピン日本国大使館は4月14日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年04月08日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年04月02日

在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club