ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピン ラスピニャス市で新型ジープニー運行開始

フィリピン ラスピニャス市で新型ジープニー運行開始
2018年11月11日更新

フィリピンに住んでいる日本人でジープニーを利用する方は、あまり多くないかもしれませんが、フィリピン国内では大きな変革の第一歩なのでお伝えします。

ジープニーといえば、ディーゼルエンジンを積んで黒い排気ガスを出し、特有の大きなエンジン音で“ドドド-”っとかなり重そうな車体を揺らせながらたくさんの乗客を積み道路を走行して行く風景をフィリピンではよく見かけますが、この当たり前の風景が少しづつ変わっていくようです。

Robinsons Mallsは、Yellowdot Transport Terminal Incとパートナーシップを結び、新型ジープニー、その名もMillennial Jeepneyを先月10月25日に発表し、11月5日より正式な運行を開始しました。

新型Millennial Jeepneyの運行は、フィリピン運輸省が行う2017年より始まったPUV(タクシーとして使われる小型自動車)近代化計画に基づき行われており、現在15台の新型Millennial Jeepneyが運行しています。

当然これは、段階的にこれまで(そして現在も)運行している旧型ジープニーを入れ替えることを目的としており、新しいバスタイプのMillennial Jeepneyには、エアコン、Wi-Fi、GPS、CCTVカメラ、側面乗降口、キャッシュレス電子乗車料金決済システムが搭載され安全で快適な乗車を考慮した設計となっています。

 

乗車料金は最低運賃12ペソ~(午前5時~午後10時までの運行)

 

Yellowdot Transportより選ばれた熟練の運転手を採用し乗車客をサポートする添乗員も各Millennial Jeepneyに乗車する。旧型ジープニーより運行距離が長く23座席と10人までの立ち乗車が可能。

Millennial Jeepneyが増えていけば、排気ガス公害が減り利便性の良い快適な乗り物としてこれまでジープニーを利用していなかった人も利用するようになりそうですね。

 

ページ上に戻る

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

2025年03月12日

本年(2025年)3月24日より、2025年旅券の導入に伴い旅券発給手数料が改定されます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club