1月12日の午後、ルソン地方バタンガス州のタール火山が噴火しました。近隣では明日13日の休校を決めた教育機関もあり、交通網にも広く影響が出てきています。引き続きニュースなどで最新情報をチェックし、安全に気をつけて行動してください。
Inquirerから引用
2019年1月12日の午後に噴火したルソン地方タガイタイのタール火山。噴煙が上空を移動し、広範囲にわたって火山灰が降っています。
噴火は交通網にも影響を与えています。NAIA(ニノイアキノ国際空港)では、国際線国内線で一時運行を見合わせている便が相次いでいます。
空港や飛行機を使用される方は、航空会社に問い合わせるなど最新の情報に注意してください。(空港の公式サイトはこちらから)
タール火山周辺のほか、カビテやマニラ、ケソンなどの学校は明日13日の休校を発表しています。
2020年1月12日の19時30分には、警戒レベル4の発表がありました
火山灰の粒子はとても細かく、バイクや車の故障の原因になります。人体にも影響を与える危険がありますので、サングラスやマスクなどでご自身の身を守ることが大切です。
フィリピン火山地震研究所は12日夜に、警戒レベル4(危険な噴火の切迫)を発令しました。万が一の停電などの緊急時に備えて、マッチやライター、ろうそくのほか、ラジオなども準備しておきましょう。
火山周辺では避難命令が出され、数千人が避難を始めている模様です。
最新の情報はフィリピンの下記ニュースサイトなどをご覧ください。
・GMA News TV (英語)
・Inquirer.net (英語)
・ABS-CBN News(英語)
新着ブログ
2025年02月20日
日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。
2025年02月15日
今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?
2025年02月13日
当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。
2025年02月10日
バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。
2025年02月10日
2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。