ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > エネルギー省が進める「E-Trike プロジェクト」 電気で動くトライシクルがフィリピン全土に!

エネルギー省が進める「E-Trike プロジェクト」 電気で動くトライシクルがフィリピン全土に!
2016年03月21日更新

 

けたたましいエンジン音とともに、真っ黒な排気ガスを巻き上げながら走るトライシクル。それを見て顔をしかめたり、口元をハンカチで覆ったりする人々......。フィリピンではお馴染みの光景ですね。

 

 

しかしこの光景も、数年後にはあまり見られなくなるかもしれません。

 

 

フィリピンエネルギー省は、排気ガスによる大気汚染の改善と、エネルギー保全を目的とした「E-Trike プロジェクト」を実施することを発表しました。

 

 

「E-Trike 」って何?

 

 

「E-Trike」とは、従来のガソリンで動くトライシクルに代わる、「リチウムイオン電池」を動力としたトライシクルのことです。エコカーならぬ、「エコトライシクル」ですね。また、エコであるだけでなく、性能も格段に良くなっています。主な特徴は以下の通り。

 

 

・振動や騒音が大幅に軽減されている

・座席数は5つあり、スペースは広々

・定期的なメンテナンスを頻繁に行う必要がない

・最高時速は60km/h

 

 

(写真) エコトライシクル、「E-Trike」( mb.com.ph より)

 

 

フィリピンには現在、およそ350万台のトライシクルとオートバイが利用されており、これによって、毎年数百万トンのCO2が排出されています。これがフィリピンにおける深刻な大気汚染や、気候変動の原因となっていることは疑いようがありません。この状況に待ったをかけるべく考案されたのが、今回の「E-Trike プロジェクト」。2018年までに、10万台の「E-Trike」を導入し、ガソリンを使用する車に代えて、国内に広めていくとのこと。実現すれば、ガソリンの消費量は年間2.8%減、Co2の排出量も大幅に削減できるとしています。

 

 

プロジェクト規模が大きく、国内経済にも良い影響が

 

 

今回のプロジェクトに対して、マニラに本拠を置く国際金融機関「アジア開発銀行」をはじめ、多くのファンドが投資を行っており、なんと5億400万ドルもの資金を投入する予定となっています。これだけ大きな事業になると、国内経済に与える影響も少なくありません。一般的に賃金が低いドライバーの給与水準が上がるとともに、国内の工業分野にも大きな経済効果が見込まれています。

 

 

電気で走るトライシクルが街中を静かに走り抜けていく、なんて光景が近々見られるようになるのでしょうか。2018年までに、ということで先は長いですが、普及を楽しみに待ちたいですね!

 

 

参考:doe.gov.ph

 

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 Hokuto
「自己紹介」   プライマーの巨人。背が高いけど気は小さめ。
フィリピンの魅力にとりつかれ、
セブからマニラへ。

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年02月20日

日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。

2025年02月15日

今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?

2025年02月13日

当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。

2025年02月10日

バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。

2025年02月10日

2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club