ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピン・フィルハーモニック管弦楽団が35周年コンサートを開幕

フィリピン・フィルハーモニック管弦楽団が35周年コンサートを開幕
2017年08月25日更新

PPO(フィリピン・フィルハーモニック管弦楽団)は、昨年の34周年コンサートを見事に終え、今年も福村芳一氏の指揮のもとMain Theater of the Cultural Center of the Philippinesでコンサートシーズンを迎えます。

今シーズンはいよいよ9月15日よりスタートです。

 

出典:Philippine Philharmonic Orchestra

 

今シーズンのテーマは、”Romancing the Classics”。

技術の向上というPPOの目標はもちろん、福村氏が音楽監督に就任した昨年からは、「基礎を大切に」という方針を貫いているそう。「素晴らしいオーケストラを作り上げるためには、クラシックのような基礎こそが大事である」という信念を掲げる福村氏。

今年はその方針を大切にしながらも、より広い客層に楽しんでもらえるようにと、曲のバラエティを広げていきたいと話してくださいました。

今年は国をリードするオーケストラとして、さらなる向上を目指し、アジアの中でトップの合奏団を作っていきたいと語る福村氏。PPOは政府に所属する合奏団で、メンバーのほとんどはフィリピン人。レギュラーメンバーは、60人ですが、必要があればオーディションを実施し、さらに20人のメンバーを追加することもあるようです。

 

一人の欠勤がオーケストラには大きな影響を及ぼすので、怠惰な態度は絶対に許さないとのこと。私は、メンバーに嫌われても構わない。規律が正しくないと素晴らしいオーケストラは作ることができない。外国人で英語が得意ではないので、規律を正し続けることは難しいのですが、メンバー全員で協力してくれます。

今年行われるPPOのコンサート

  • 9月15日 シーズン初のコンサート

          ロシア生まれのピアニストYuri Shadrin によるソロコンサート

  • 10月13日

         チェロ奏者Ray Wang によるソロコンサート

  • 11月17日

        フィリピン人の指揮者Gerard Salongが指揮者を務めるフィリピン人のサックソフォーン奏者Tots Tolentinoのコンサート

  • 12月15日

        ウルグアイのギタリスト, Eduardo Fernandez によるソロコンサート

  • 2018年 1月19日

        Herminigildo Ranera の指揮でお送りするフィリピン人の トロンボーン奏者, Ricson Poonin によるコンサート

  • 2月16日

       ギリシャ人の指揮者, Stefanos Tsialis によるオーケストラ

  • 3月16日

        フィリピン人ピアニストRaul Sunico とIngrid Santamaria がお送りするコンサート

  • 4月13日

       今シーズン最後にお届けする フィリピン人トランペット演奏者, Raymund De Leon によるソロコンサート

写真:PPOのメンバーと福村氏

世界はグローバル化し、と同時に世界は狭くなりつつあります。フィリピン人はこれからも広い視野を持ち、国境を越えて活動をしていってほしいと願っています。また、福村氏は、音楽はフィリピンと文化的に結びつきがあると感じているよう。フィリピン人は、音楽に関して才能を与えられている。その才能に自信を持って、花を開かせてほしいと願っています。そして、アジアで最も古いオーケストラがここフィリピンにあるということを誇りに思ってほしいと語ってくれました。

 

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 かなっぺ
「自己紹介」   ダーリンはフィリピン人。
フィリピンと旅行と犬が大好きです!

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月03日

フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。

2025年03月27日

茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。

2025年03月25日

皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。

2025年03月18日

​2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。

2025年03月13日

2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club