ブログ
食べる
経済ニュース
コラム
求人情報

HOME > プライマーブログ > フィリピンの暑さを乗り切る、5つのヒント! Part 2

フィリピンの暑さを乗り切る、5つのヒント! Part 2
2015年07月06日更新

前回の暑さを乗り切るヒントに加え、さらにもう5つのヒントをご紹介!

1.ハロハロ

(写真)カラフルなフィリピンのデザート、ハロハロ

暑い日に食べたくなるハロハロは、アイスクリームの他にプリン、マンゴー、豆など色々なトッピングを乗せた人気の冷たいデザート。

2.サマラミグ&グラマン

(写真)フィリピンで暑い日の飲み物といえばこれ!

冷たいグラマン(寒天ゼリー)入りのサマラミグは暑い日に欠かせない飲み物。寒天ゼリーや氷、バニラ香料、シロップがあれば家庭でも簡単に作れちゃう。

3.ソルベテス(ダーティ・アイスクリーム)

(写真)昔ながらのアイスクリーム屋さん

ダーティ・アイスクリームは、ココナッツミルクで作ったアイスクリーム。ソルベテロと呼ばれるアイスクリーム売り人が道端で売っている。見つけたらぜひ食べてみよう!

4.ショッピングモールに遊びに行こう!

(写真)いつ行っても、涼しくて快適なモール

暑さから逃れるには、ショッピングモールに行くのも手。友達や家族とショッピングや映画を楽しめるし、一石二鳥!

5.バギオへ旅行!

(写真)灼熱地獄とは無縁の世界

熱帯の国にいるとは思えない涼しげな山の空気を感じることが出来る、バギオ。レストランやホテル、観光スポットも充実しているので暑さを忘れて楽しめそう。

暑さを乗り切る方法は、アイデア次第。楽しみながら工夫してみよう!

 

ページ上に戻る

「ニックネーム」 daisuke
「自己紹介」   フィリピンに来て1年以上が経ちました。
ドゥテルテ大統領になり、どんどん変化する
フィリピンのホットな現地情報をお届けします!

コメントを投稿

コメント歓迎! 特に掲載内容に変更・間違い等ありましたらコメントを送りください。
コメントを入力:
※掲載内容に関するご質問、ご予約は上記の連絡先にご連絡ください。
※掲載内容の相違、ご意見ご要望はここにご連絡ください。

※投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

新着ブログ

2025年04月01日

ケソン市トマス・モラト通り近くに店舗を構える。豚骨ラーメンを提供し、麺やスープ、その他食材は日本人シェフがすべて店舗内で作っている。天井が高く開放的な空間で、カウンター席や、2階にはVIP/ファンクションルームも完備している。

2025年03月26日

Cafe Mediterranean系列の新たなレストラン&バーがマカティのサルセドビレッジにオープンした。Ishtar Mediterranean Pubでは、これまでと同じく美味しい中東のメゼやスペインのタパスを楽しむことができる。

2025年03月25日

【マカティ・ロックウェル店】2007年にマカティのパサイロードで営業を開始し、人気を誇った烏骨鶏ラーメン龍がロックウェルとBGCにRamen Ronとして新しくオープン。2023年10月10日、BGC店をオープンしました!

2025年03月25日

アラバンの優勝軒の姉妹店。サルセドとMITSUKOSHI BGCに店舗を構える。人気の醤油ラーメンのスープはこってり濃厚な豚骨、麺は歯ごたえのある太麺。これに厚めのチャーシューがのり、ボリューミーで大満足のラーメンに仕上がっている。

2025年03月24日

マカティの Fresca Trattoria は、本場のイタリアの味にこだわり、自家製パスタを提供するイタリアンレストラン。

広告
フィリピン不動産賃貸ポータルサイト  |   フィリピン求人 ジョブプライマー  |   BERENTA:Find the condo that suite you  |   【フィリピン在住者向け】コンシェルジュ&会員制コミュニティ Barong Club