時間帯によっては、路上でタクシーを拾うことが非常に難しいマニラで、
市民から重宝されている「タクシー配車サービス」。
「グラブタクシー(Grabtaxi)」、「ウーバー(Uber)」の2つが有名ですね。
4日(金)、ケソン市地方裁判所は、タクシー配車サービスの新規車両申請に
対し、 一時的な差止め命令を下し、関係機関に申請の受け付け、審査、
及び許可を しないよう求めました。
これによって、一時的に個人車が「TNVS*所属の車両」として認定を
受けることが出来なくなります。
*(TNVS = Transport Network Vehicle Service、「交通ネットワーク車両サービス」の
事で、タクシー配車サービスはTNVSの下運営されています)
(写真) ずらりと並ぶ「Grabtaxi」の車両
「え?じゃあグラブタクシーやウーバーが使えなくなるの?」
という疑問を持たれる方もいるかと思いますが、その心配はありません。
今回のケソン市地方裁判所の判決によると、この暫定指止め命令は、
「新規車両の申請、審査」 に対してであり、現在運営中のサービスには適応しない、
ということなので、利用者はこれまでと同じようにサービスを利用できます。
この判決の背景にあるのは、メトロマニラでのTNVS車の増加。
グラブタクシーやウーバーを利用する人が増えたために、既存の
タクシー会社の収入が大きく減っているといいます。
利用者にとっては非常に便利なタクシー配車サービスですが、
同業の他社にとっては大きな脅威にもなっているのですね。
「ニックネーム」 Hokuto
「自己紹介」 プライマーの巨人。背が高いけど気は小さめ。
フィリピンの魅力にとりつかれ、
セブからマニラへ。
一つ前の記事: フィリピン映画『ノノ〜見つけた!僕のコトバ』が日本で上映
一つ次の記事: 12日(土)、13日(日)はBGCのマーケットフェスタへ!買い物、イベントを同時に楽しもう。
新着ブログ
2025年04月08日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年04月02日
在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
2025年03月18日
2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。