JETROフィリピンは20日、新型コロナウイルスに関しての経済動向ニュースを発表しました。
ルソン島の広域隔離期間中の操業停止要請を強化
フィリピン内務自治省(DILG)は4月15日、ルソン島全体を対象とした広域隔離措置実施期間(3月16日~4月30日)における必要不可欠ではない業種の操業停止措置に関して、地方自治体とフィリピン国家警察(PNP)による取り締まりを強化すると発表した。操業停止を求める3月16日付の新型コロナウイルス感染症に関する省庁間タスクフォース(IATF)の通達に基づき実施される。
IATFは3月16日、民間部門では公共市場やスーパー、食料品店、コンビニ、病院、診療所、薬局、食料準備配達サービス、補水所、食料・医療の製造工場、銀行、送金サービス、電力・エネルギー・水、通信といった必要不可欠な業種のみ、必要最小限の人員で営業を継続することを許可すると発表。
フィリピンの日系企業が多く従事するビジネス・プロセス・アウトソーシング(BPO)と輸出産業についても、IATFは必要最小限の人員での営業継続は可能としているが、多くの日系企業はさまざまな理由で操業継続に苦心している。ジェトロが4月13日に実施したヒアリングによると、「国の方針とは関係なく、バランガイ(最小行政単位)の方針で従業員が外出できず出社できない」「従業員がウイルスに対する警戒感から出社しない」といった声が聞かれた。
DILGのエドゥアルド・アニョ長官は、必要不可欠な業種以外についてはあらためて操業停止を求めるとし、違反または従わない事業所に対しては、刑法151条に基づき逮捕して1~6カ月の禁錮刑または10万ペソ(約21万円、1ペソ=約2.1円)以下の罰金刑を科すとした。
(坂田和仁)
新着ブログ
2025年02月20日
日本政府観光局(JNTO)は、2025年2月22日から23日にかけて、マカティ市のグロリエッタ1階、アクティビティ・センターにて「Japan Travel Fair 2025」を開催します。日本の豊かな文化、グルメ、四季折々の美しい風景など、日本旅行の魅力をフィリピンの旅行者に向けて紹介するイベントです。
2025年02月15日
今年もやってきました!日本の風物詩「盆踊り大会」 を今年も開催いたします!マニラ日本人会会員だけでなく、ご家族やご友人、フィリピン人のお知り合いも大歓迎!日本の夏祭りを、異国の地でともに楽しみませんか?
2025年02月13日
当館では、2月15日(土)及び16日(日)に実施する事務所敷地内の工事に伴う停電により、【15日朝8時~16日夜22時】の間、全ての電話回線が不通となります。この期間中は、邦人援護ホットラインを含む当館の全ての電話がご利用いただけませんので、邦人の生命にかかわる事件・事故などの緊急のご用件がある場合には、以下の電話番号までご連絡くださいますようお願いいたします。
2025年02月10日
バレンタインデーまであと少し!マニラのレストランやホテルでは、バレンタイン向けのコース料理やプロモが用意されています。大切な人と一緒に素敵な時間を過ごしてみませんか。
2025年02月10日
2025年2月5日から7日まで、タギッグ市で「World Sushi Skills Institute Seminar 2025」が開催。このセミナーは、日本貿易振興機構(JETRO)がSanrikuおよびHightower, Inc.と共同で主催し、フィリピンにおける寿司の品質向上を目的として実施されました。