JETROフィリピンは9日、新型コロナウイルスに関連する経済動向の新しい情報を発表しました。住居と中小企業の賃料の支払猶予期間の変更についてです。
フィリピン貿易産業省(DTI)は6月2日、住居賃料および中小企業の商業用の賃料について、支払猶予期間を変更する通達「Memorandum Circular No.20-29 」を発表した。本通達は賃貸人に対し、利息、罰金、その他料金などなしで30日間の支払猶予期間を設けるとしていた発表(2020年4月14日記事参照 )を修正する。
これまでは広域隔離措置(ECQ)(注)発動期間中に発生した賃料が対象だったが、今回の発表ではECQ、修正広域隔離措置(MECQ)、一般的隔離措置(GCQ)(注)といった隔離措置を撤廃した日または政府が業務再開を認めた日のいずれか早い方から30日間が対象になる。
DTIは、修正後の支払猶予期間が付与される対象は、隔離措置の発動によって収入を失ったか、または勤務先の企業が隔離措置期間中の操業を禁止されている従業員の住居賃料とした。中小企業の商業用の賃料(以下、中小企業賃料)については、隔離措置の発動によって操業を禁止されている企業を対象とした。また、猶予期間が付与される住居賃料および中小企業賃料については、利息、罰金、その他料金などなしで、支払猶予期間終了以降6カ月にわたっての均等な分割払いとした。
DTIはさらに中小企業賃料について、支払猶予期間の付与に代えて、賃貸人の意思により、支払いの全部または一部免除、賃料の値下げといった措置をとることも可能とした。
(注)ECQ、MECQ、GCQの違いはジェトロ作成の資料 を参照。
(坂田和仁)
(フィリピン)
出典:JETROフィリピンビジネス短信
★ フィリピンプライマーがライン配信を始めました!ぜひ友達登録をお願いいたします。
LINE ID: @philippineprimer
一つ前の記事: 【マカティのベベ・ルージュ】Patisserie Bébé Rougeが営業を再開!ケーキやパンをご家庭で楽しもう
一つ次の記事: 【マニラ日本人会診療所】一部診療(健康診断)再開のお知らせ!商工会議所からの最新情報
新着ブログ
2025年04月14日
在フィリピン日本国大使館は4月14日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
2025年04月08日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年04月02日
在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。