【在セブ日本国総領事館】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その87:「警戒レベル2」の継続、及び「グリーン」・「レッド」・「イエロー」国/地域の変更)(12月29日発表)
在セブ日本国総領事館は29日、新型コロナウイルス感染症に関する新たな情報を発表しました。
【ポイント】
●12月29日、フィリピン政府は、1月1日から1月15日まで、フィリピン全ての地域の警戒レベルについて、「レベル2」の継続を発表しました。
●また、1月1日から1月15日までの「グリーン」・「イエロー」・「レッド」国/地域を変更することを発表しました。
なお、日本は「グリーン」国から「イエロー」国に変更されました。
【本文】
1 12月29日、フィリピン政府は、1月1日から1月15日まで、フィリピン全ての地域の警戒レベルについて、「レベル2」の継続を発表しました。
2 また、1月1日から1月15日までの「グリーン」・「レッド」・「イエロー」国/地域について、該当する国・地域等を以下のとおり変更することを発表しました。
(1)「グリーン」国/地域
バングラデシュ、ベナン、ブータン、イギリス領ヴァージン諸島、中国(本土)、コートジボワール、ジブチ、赤道ギニア、フォークランド諸島(マルビナス諸島)、フィジー、ガンビア、ギニア、香港、インドネシア、クウェート、キルギスタン、リベリア、モントセラト、オマーン、パキスタン、パラグアイ、ルワンダ、サバ(オランダ領)、サン・バルテルミー島、サントメ・プリンシペ、セネガル、シエラレオネ、シント・ユースタティウス、台湾、東ティモール、トーゴ、ウガンダ、アラブ首長国連邦
(2)「レッド」国/地域
エスワティニ、レソト、マラウイ、モザンビーク、ナミビア、スペイン
(3)「イエロー」国/地域
上記(1)、(2)に記載されていない他の全ての国/地域。したがって、日本は「イエロー」国に該当します。
「イエロー」国/地域(「中リスク」の国/地域)からフィリピンに入国する渡航者の検査・検疫規則に関しては、12月15日に当館から発出した以下の領事メールを参照ください。
参考情報
【感染症情報】フィリピンにおける新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の対応について(その86:フィリピン渡航者の検査・検疫規則の再変更)(12月14日発表)
https://www.cebu.ph.emb-japan.go.jp/files/100273129.pdf
3 在留邦人及び短期渡航者の皆様におかれては、感染予防に万全を期すとともに、コミュニティ隔離措置、感染状況、医療事情、航空便、入国に係る規制(検査・検疫措置を含む。)等に関する最新情報に引き続き注意してください。
【関連情報】
●新興感染症に関する省庁間タスクフォース(IATF)
・決議第154-D号:警戒レベルの継続
https://iatf.doh.gov.ph/wp-content/uploads/2021/12/20211229-IATF-RESO-154D-RRD.pdf
・決議第154-E号(「グリーン」・「レッド」・「イエロー」国/地域の変更
https://iatf.doh.gov.ph/wp-content/uploads/2021/12/20211229-IATF-RESO-154E-RRD.pdf
【以下、新型コロナウイルス関連情報】
●当館ホームページ(フィリピン国政府の発表・関連情報等(フィリピンへの入国を予定の方へ)
https://www.ph.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00309.html
その他の記事
2021年12月29日
マニラのBGC、SM Auraの屋上に新しいカフェレストラン「Est Bakery Cafe」が誕生しました!1月30日まではプライマー限定特典もありますので、ぜひチェックを♪
2021年12月28日
JALが提供する、新型コロナウイルス感染症に関する補償がセットになったサービス「JALコロナカバー」のキャンペーンが2022年まで延長されました!国際線のすべての利用客が対象となります。ぜひ詳細をチェックしてみましょう♪
2021年12月27日
ポブラシオンに新しい日系焼肉店「焼き肉ソウル」がオープンしました!カラオケスペースも併設、魚介もおすすめ!ぜひ足を運んでみてください。
2021年12月24日
フィリピンに先週、猛烈な勢いの台風22号(オデット)が上陸し、多くの被害が出ています。観光地として有名なセブ島やシャルガオ島にも影響が出ています。フィリピンや日本などから寄付できる団体をリストアップしました!
2021年12月24日
JETROフィリピンは23日、フィリピンの経済成長率についての情報を発表しました。