在フィリピン日本国大使館から安全対策情報が届いております。
*************************
●ASEAN関連首脳会議の開催が予定されているマニラ首都圏等では,現在,当局が厳重な警戒態勢を敷いています。
●フィリピン政府は,マニラ首都圏等一部周辺地域に対し,11月13日(月)から15日(水)までを特別休日に指定し,同会議開催期間中の道路混雑等を抑える構えですが,一部道路の一時封鎖などにより,時間帯によっては大変な渋滞や混雑等が生じる可能性があるほか,特に同首脳会議開催期間中は,抗議活動や暴力事案が発生するといったおそれもあります。
●フィリピン,特にマニラ首都圏に渡航・滞在される皆様におかれては,最新情報の入手に努め,特に同首脳会議開催中,大勢の人の集まる場所への訪問はできる限り避けるとともに,安全確保に十分注意を払ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・
現下のフィリピンの治安情勢を踏まえ,下記内容を十分ご留意の上,安全な渡航・滞在をお願いします。
1.フィリピンでは,11月10日(金)から14日(火)まで,東南アジア諸国連合(ASEAN)による一連の会合が開催されます。特に後半,マニラ首都圏においては,ASEAN関連首脳会議が開催される予定になっており,当局は厳重な警戒態勢を敷いています。
2.フィリピン政府は,マニラ首都圏(メトロ・マニラ)及びパンパンガ州の一部地域に対し,11月13日(月)から15日(水)までを特別休日に指定し,同会議開催期間中の道路混雑等を抑える構えですが,一部道路の一時封鎖等に伴い,移動の時間帯によっては,大変な渋滞や混雑が生じる可能性があります。また,特に同首脳会議開催期間中は,会議開催に合わせてマニラ首都圏やクラーク等において様々な抗議活動が行われ,一部参加者により抗議が暴力事案に発展するおそれもあります。
3.一方,フィリピン南部(ミンダナオ島西部),南ラナオ州マラウィ市における治安当局とイスラム系過激派武装組織との交戦が終局を迎えつつあるいま,同組織の関係者(戦闘員)が報復行動に出る危険性があること,またフィリピン各地において同関係者等の流入ないしローンウルフ型テロ等の発生も懸念されることなどから,同首脳会議開催期間中を含め,引き続きテロ等の発生には十分な注意と警戒が必要です。
4.つきましては,マニラ首都圏をはじめ,フィリピンに渡航・滞在される方は,以上の状況を考慮し,以下の事項に十分ご留意ください。
(1)最新の関連情報の入手に努め,注意,警戒を怠らない。
(2)テロ・誘拐等の標的となりやすい場所(※)を訪れる際には,周囲の状況に注意を払い,不審な人物や状況を察知したら速やかにその場を離れる,できるだけ滞在時間を短くする等の注意に加え,その場の状況に応じた安全確保に十分注意を払う。
(※)首脳会議関連施設をはじめ,各種リゾート施設,各種イベント会場,観光施設,レストラン,ホテル,ショッピングモール,スーパーマーケット等人が多く集まる施設,教会・モスク等宗教関係施設,公共交通機関,政府関連施設(特に軍,警察,治安関係施設)等
(3)現地当局の指示があればそれに従う。特にテロに遭遇してしまった場合には,警察官等の指示をよく聞き冷静に行動するように努める。
(4)抗議活動などに遭遇した場合は,不用意に近づくことなく速やかにその場を離れる。
5.海外渡航前には万一に備え,家族や友人,職場等に日程や渡航先での連絡先を伝えておくようにしてください。また,在留届の提出や「たびレジ」への登録を必ず実施してください。
(たびレジの登録: https://www.ezairyu.mofa.go.jp/tabireg/ )
6.日本の外務省作成の「テロ対策パンフレット」も併せお読みください。
(1)パンフレット「海外へ進出する日本人・企業のための爆弾テロ対策Q&A」
(2)パンフレット「海外旅行のテロ・誘拐対策」
「ニックネーム」 Pochi
「自己紹介」 甘いもの大好き!
な編集部員です。
美味しい情報を求めて頑張ります♪
一つ前の記事: BGCにお住まいの方へ朗報!PLDTによる光ファイバー回線使用可能に
一つ次の記事: ASEAN Music Festival 2017 11月14日にマカティで開催!
新着ブログ
2025年04月08日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年04月02日
在フィリピン日本国大使館は4月7日、マニラ首都圏における強盗事件に関する注意喚起を発表しました。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
2025年03月18日
2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。