英語版Philippine Primerの12月号でご紹介させていただいた、海外向けに天草の情報を配信するGO Amakusaの番組が本日20時からANCで放映されます!
そしてここで朗報!番組を最後まで見てアンケートに答えてくれた方の中から、1名様に天草へのエアラインチケットが2枚プレゼントされます!
尚、フィリピン人のみしか応募できませんが 、知り合いの方に是非お薦めください!
(画像出典:Go Amakusa )
応募方法は簡単。ニュースチャンネルANCで放送の番組「Keeping the Faith, The Story of Japan’s Hidden Christians」を見て、アンケートに答えるだけ。
(アンケートはこちら: https://poll.fbapp.io/amakusa-poll )
アンケートのご回答にはフェイスブックのアカウントが必要になります。また、一つのアカウントにつき1回のみご回答できます。ご回答の送信で応募は完了します。
応募期間は2017年12月14日(木)~2018年1月18日(木) です。
応募者の中から抽選で1名様 に天草へのエアラインチケットが2枚 プレゼントされます。
番組の放送スケジュールは下記の通りです。
●2017年12月14日(木)20時~21時
●2017年12月28日(木)20時~21時
●2018年1月11日(木)20時~21時
主要ケーブル会社のチャンネルは下記の通り
(チャンネルはご利用のケーブル会社によって違う可能性があります)
Sky Cable 27 Ch
Destiny Cable 27 Ch
是非お見逃しなく!
応募方法の詳細については下記リンクをご参照ください。
https://res.cloudinary.com/coderubik/image/upload/v1513225315/froala/file/KEEPING_THE_FAITH_A_TRIP_TO_JAPAN_CONTEST_RULES_MECHANICS_jzgsoa.pdf
英語版Philippine Primerの天草特集はこちら!
http://primer.com.ph/back-issues/philippine-primer-volume-21
ご質問等はGO Amakusa公式フェイスブックへお問い合わせください。
https://www.facebook.com/goamakusa/
ANC公式サイトはこちら
http://news.abs-cbn.com/anc
「ニックネーム」 Pochi
「自己紹介」 甘いもの大好き!
な編集部員です。
美味しい情報を求めて頑張ります♪
一つ前の記事: パンガシナン州アラミノス市へのアクセスが簡単に!アラミノスーバニ・バイパス道路完成
一つ次の記事: 今年のクリスマスケーキはPâtisserie BEBE Rougeで
新着ブログ
2025年04月03日
フィリピン在住日本人向けの会員制コミュニティ「Barong Club(バロンクラブ)」では、新企画としてスペシャル動画の配信を開始しました。記念すべき第1回目のゲストは、一本槍(ミクリヤフーズコーポレーション) 代表 袋旬氏です。Barong Clubは、プライマーメディアが運営する、フィリピン在住者の情報共有とコミュニティ形成を目的としたプラットフォームです。ただいま先着200名様まで特別価格でご案内中!この機会にぜひお申し込みください。
2025年03月27日
茗溪学園中学高等学校が、4月16日(水) 10:00-12:00 にグランドハイアットマニラにて学校説明会を開催します!本説明会では、中学・高校の教育概要、国際バカロレア(IBDP)コース、来年度入試情報などをご紹介します。入試広報部長が直接ご説明し、質問にもお答えします。
2025年03月25日
皆様、いかがお過ごしでしょうか。 今月号では、フィリピン・マニラのラーメン事情にスポットを当てました。また、今号のビジネス烈伝では、フィリピンにおける代表的な日本食レストランの一つである一本槍/lpponyari Japanese Restaurant Mikuriya Foods Corporation CEO 袋旬氏に、競争激しいフィリピンのレストラン市場での成功の秘訣と今後のビジョンを伺いました。
2025年03月18日
2025年5月10日〜11日、リサール・パークにて「Matsuri in Manila」が開催されます。このイベントは、マニラ初の野外ジャパンフェスであり、150以上のブースが出展し、日本食や物販、さらには体験型アクティビティを楽しむことができます。
2025年03月13日
2025年3月15、16日の両日、ボニファシオ・ハイストリートの5thアベニューにて、「BGC Coffee Fest」が開催されます。今年で4回目の開催を迎えるこのイベントでは、地元のロースター、バリスタ、そしてコーヒー好きが一堂に会し、コーヒーの魅力を探求し、新たな発見を楽しむことができます。